薬学部の学生が日本薬学会第145年会において学生優秀発表賞を受賞

研究

薬学部の学生が2025年3月26日~29日に福岡国際会議場で開催された日本薬学会第145年会ポスター発表の部において学生優秀発表賞を受賞しました。

左から越智翔太さん、赤松百華さん、前島志帆さん、西田沙妃さん、下園彩花さん、青柳龍征さん

受賞者: 薬学部薬学科 4年次生 越智 翔太(薬学部 薬物治療学Ⅱ研究室)
演 題: SynCAM4 代謝メカニズムの解析とその細胞膜内外でのプロセシング

受賞者: 薬学部薬学科 5年次生 赤松 百華(薬学部 薬物治療学Ⅱ研究室)
演 題: 認知症関連蛋白であるタウ蛋白の凝集を修飾する化合物の探索とその評価

受賞者: 薬学部薬学科 5年次生 前島 志帆(薬学部 薬物治療学Ⅱ研究室)
演 題: 脳内におけるAβの貪食やシナプスプルーニングに関与するMEGF10の切断

受賞者: 薬学部薬学科 5年次生 西田 沙妃(薬学部 薬物治療学Ⅱ研究室)
演 題: アルツハイマー病のタウ凝集におけるタンパク接合面のアミノ酸変異による2量体形成

受賞者: 薬学部薬学科 5年次生 下園 彩花(薬学部 製剤設計学研究室)
演 題: Supraparticlesの粒子構造および形態に与える薬物添加の影響

受賞者: 薬学部薬学科 5年次生 青柳 龍征(薬学部 製剤設計学研究室)
演 題: 薬物の溶出制御を目指したアモルファス塩含有溶解型マイクロニードル製剤の検討

関連リンク