目的
生命科学や高度先端医療に密接に関連する薬科学研究分野において、創薬研究を通じて学問の体系的な発展及び継承を担う研究者・教育者となることができる人材を養成することを目的とする。
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
本大学院薬学研究科薬科学専攻博士後期課程の学位授与の要件は、所定の期間在学し、博士課程の教育・研究の理念に沿った教育・研究指導を受け、博士論文の審査、試験に合格し、博士課程を修了することです。授与する学位は「博士(薬科学)」とし、審査にあたり、
- 生命科学の応用として展開される創薬科学や関連する研究領域において、新しい視点と独自の発想から課題を的確に把握し、それを解決できる高度な専門的知識と技能、倫理観を持ち、さらに指導力とリーダーシップを発揮して薬科学領域の研究に貢献できる能力を身に付けていること。
を学位授与の基準とします。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
薬科学専攻博士後期課程(博士課程)において、学生は3つの研究領域(分子構造・機能解析学領域、創薬化学領域、生命・環境科学領域)のいずれかに所属します。研究・教育指導は、所属研究室の指導教員を中心に行うが、これに加えて当該研究領域の教員並びに領域外の教員とも連携し、学生に対して複眼的な視点からの研究・教育指導が行える体制としており、次のような方針でカリキュラムを編成し、実施しています。
- 専門分野に関連した他の研究領域の知識と技能を取込み、オリジナリティーの高い独自の専門分野を開発・発展させることのできる柔軟性と応用力、倫理観を備えた資質を涵養することを目的とした講義科目を配置します。
- 問題解決能力や課題探究能力を養成するため、特別演習、特別研究演習、及び特別研究を配置します。
上記のように編成した教育課程では各科目の教育内容に応じて、アクティブラーニング、体験型学習、オンライン教育、LMS(Learning Management System)などを活用した学修を実践します。
アドミッション・ポリシー
博士前期(修士)課程を基礎とする博士後期課程であり、大阪医科薬科大学の理念を理解し、本大学院薬学研究科薬科学専攻博士後期課程の人材養成の目的に応えられ、柔軟な思考力と豊かな創造性を有する次のような学生を求めています。
なお、外国において修士の学位を授与された者も募集対象とします。
また、入学者は、「外国語(英語)」「面接」「発表・口頭試問」により評価・判定の上、選抜します。
- 生命科学、創薬科学、高度先端医療分野に密接に関連する薬科学研究分野において、高度な専門的知識、研究技能及び倫理観を修得し、創薬研究の発展を担う研究者・技術者として活躍することに強い意欲を持つ者。
なお、外国において修士の学位を授与された者も募集対象とします。
また、入学者は、「外国語(英語)」「面接」「発表・口頭試問」により評価・判定の上、選抜します。
募集研究室一覧・主な研究内容
領域 | (研究室)指導教員 | 研究内容 | ||
---|---|---|---|---|
分 子 構 造 ・ 機 能 解 析 学 領 域 |
(生化学研究室) ★教 授 福永 理己郎 |
|
||
(薬品物理化学研究室) ★准教授 友尾 幸司 准教授 尹 康子 |
|
|||
●(生体機能解析学研究室) 教 授 奥田 洋明 |
|
|||
創 薬 化 学 領 域 |
(有機薬化学研究室) ★教 授 宇佐美 吉英 |
|
||
(生薬科学研究室) 教 授 谷口 雅彦 |
|
|||
(分子構造化学研究室) 准教授 浅野 晶子 |
|
|||
●(機能分子創製化学研究室) 准教授 和田 俊一 |
|
|||
●(医薬分子化学研究室) 教 授 平野 智也 准教授 山田 剛司 |
|
|||
生 命 ・ 環 境 科 学 領 域 |
(病態生化学研究室) 教 授 藤森 功 |
|
||
●(衛生化学研究室) 教 授 奥平 桂一郎 准教授 佐久間 覚 |
|
|||
●(感染防御学研究室) 教 授 駒野 淳 准教授 宮本 勝城 |
|
|||
●(病態分子薬理学究室) 教 授 大喜多 守 准教授 田和 正志 |
|
|||
●(薬品作用解析学研究室) ★教 授 大野 行弘 准教授 清水 佐紀 |
|
|||
●(薬物治療学Ⅰ研究室) 教 授 加藤 隆児 准教授 幸田 祐佳 |
|
|||
●(薬物治療学Ⅱ研究室) 教 授 福森 亮雄 |
|
|||
●(生体分析学研究室) 教 授 天滿 敬 |
|
|||
●(薬剤学研究室) 教 授 永井 純也 准教授 本橋 秀之 |
|
|||
●(製剤設計学研究室) 教 授 戸塚 裕一 |
|
|||
●(臨床漢方薬学研究室) 教 授 芝野 真喜雄 |
|
●を付した研究室は、薬科学専攻との兼担研究室として研究指導を受けることができる。
★を付した教員は、修了までに定年又は退職となる。