動物実験委員会
大学統合後、全学的に動物実験に関する審議・協議の場として「大阪医科薬科大学 動物実験委員会」を設置し、各キャンパス動物実験専門部会では動物実験の責任者から提出される動物実験計画書等を審査し、3R* (Reduction, Replacement, Refinement)の精神に則り、適正に動物実験が実施されるよう指導・助言ならびに提言を行っています。
大阪医科薬科大学 動物実験委員会体制及び動物実験運営体制

動物実験実施者に対する教育
利⽤者には適切な動物実験のための教育訓練(利⽤者講習会)受講が義務付けられています。
(本部キャンパス/医学部・看護学部)
医学部及び看護学部では、毎年4月頃に医学研究科大学院統合講義で実施し、加えて毎年10月頃にも実施しています。未受講及び仮受講の⽅、または過去4年以内(受講有効期限4年)に受講されていない⽅は必ずご参加ください。未受講の場合は実験動物を取り扱うことができません。
(阿武山キャンパス/薬学部)
薬学部では、学部学生の実習として、1年次の生物学実習、3年次の薬理学実習および4年次の薬剤学実習を必修科目とし、その教育に実験動物を使用しています。毎年、生物学実習開始時の実習講義・実技において、また研究室において新規に動物実験に従事する学部学生ならびに大学院生、教職員に対して、それぞれ約1日を使って動物実験に関する教育を行っています。そこでは動物実験の適正な実施に向けて、飼養・保管上の注意、動物愛護及び管理に関する法律および3Rに対する心構えと動物愛護の精神の重要性、ならびに実際の動物実験を実施する上での諸注意について解説と講演を行っています。また、継続実験者に対しても、適切な機会を選んで「動物愛護及び管理に関する法律」の説明と3Rについての考えを実行するように教育しています。
動物愛護のための倫理教育
毎年12月初旬に実験動物慰霊祭を行い、動物の犠牲に対する深い思いやりと感謝を忘れないように、全学を挙げて取り組んでおります。また、その機会に動物愛護のための倫理教育として、動物実験において倫理観を持つことの重要性を教育しています。
実験動物慰霊祭
* 3R(Reduction, Replacement, Refinement)
動物愛護法においては、「科学上の利用の目的を達することができる範囲において、できる限り動物を供する方法に代わり得るものを利用すること、できる限りその利用に供される動物の数を少なくすること等により」、「その利用に必要な限度において、できる限りその動物に苦痛を与えない方法によって」とされています。

動物飼育施設
各施設の概要・スタッフ・情報公開等に関しては、以下よりご確認ください。
様式(ダウンロード)
様式 | 様式名 | 適用 | データ | |
---|---|---|---|---|
利用登録 | 1-1 | 病態モデル先端研究部門 利用登録申請書 | 医学部 | ![]() |
1-2 | 動物関連研究施設利用者登録申請書 | 薬学部 | ![]() |
|
申請・報告 | 2 | 動物実験計画書 | 全学部 | ![]() |
3 | 動物実験結果報告書 / 計画変更届 / 終了・中止報告書 (様式3-1 結果報告書 様式3-2 計画変更届 様式3-3 終了・中止報告書) |
全学部 | ![]() |
|
4 | 動物実験の自己点検票 | 全学部 | ![]() |
|
5 | 実験動物使用数報告書(匹数) | 全学部 | ![]() |
|
6 | 動物実験に関する自己点検・評価報告書 | 全学部 | ![]() |
|
教育訓練 | 7 | 動物実験に関する教育訓練(利用者講習会)受講証明書 | 全学部 | ![]() |
8 | 教育講習受講証明書発行依頼について | 全学部 | ![]() |
|
発注・譲渡・譲受 | 9 | 実験哺乳動物(購入・飼育)申込書 / 実験哺乳動物発注書 | 全学部 | ![]() |
10-1 | 実験哺乳動物搬出許可依頼書 | 全学部 | ![]() |
|
10-2 | 実験哺乳動物の譲渡依頼書 | 全学部 | ![]() |
|
10-3 | 実験哺乳動物の譲渡承諾書 | 全学部 | ![]() |
|
10-4 | 実験哺乳動物接受に関しての研究機関承認・施設承諾確認書 | 全学部 | ![]() |
|
10-5 | 遺伝子組み換え動物の譲渡に係る情報提供書 | 全学部 | ![]() |
|
10-7 | 譲渡哺乳動物受領書 | 全学部 | ![]() |
|
★ | 実験動物の譲渡・譲受の際に必要な書類 | |||
マニュアル・手引き | 11-1 | 実験動物センター利用マニュアル | 医学部 | ![]() |
11-2 | 動物実験研究施設利用マニュアル | 薬学部 | ![]() |
|
12 | SPF室利用手引き | 医学部 | ![]() |
|
13 | 免疫不全マウス専用飼育室利用手引き | 医学部 | ![]() |
|
14-1 | 災害時研究環境早期復旧ガイド | 医学部 | ![]() |
|
14-2 | 災害時対応マニュアル | 薬学部 | ![]() |
|
14-3 | 災害時研究環境早期復旧ガイド | 薬学部 | ![]() |
|
その他 | 15 | 哺乳動物飼養保管施設設置承認申請書 | 医学部 | ![]() |
16 | 哺乳動物使用実験室設置承認申請書 | 医学部 | ![]() |
|
17 | 施設等廃止届 | 医学部 | ![]() |
|
18 | 特定生物安全実験室(3-4 動物実験室)実験室利用・保管申請書(新規・継続) | 医学部 | ![]() |
|
19 | ケージ交換サービス申込書 | 医学部 | ![]() |
|
20 | 薬学部動物関連研究施設 感染区域立ち入り許可願 | 薬学部 | ![]() |
関連法令
当センターの規程はこれらを参考に作成されています。