本学では利益相反や責務相反が深刻な事態に陥ることを未然に防止するとともに、 社会へ説明責任を果たすため、本学では「大阪医科薬科大学 利益相反ポリシー」及び「大阪医科薬科大学 利益相反マネジメント規程」を定め、また、産学官連携活動が適正に実施されているかを客観的に審議する利益相反委員会を設置し、研究者が安心して研究に取り組める環境を整えています。
・大阪医科薬科大学 利益相反ポリシー
・大阪医科薬科大学 利益相反マネジメント規程
・大阪医科薬科大学 利益相反ポリシー
・大阪医科薬科大学 利益相反マネジメント規程
利益相反委員会について
利益相反マネジメント研修
第1回 2023年1月18日(水)17時~18時30分(Zoomによるハイブリット開催)(終了しました。)
「産学官連携における利益相反の考え方 ~大学の利益相反マネジメント~」
講師:EY新日本有限責任監査法人 大熊俊也氏
★研究・教育・取引等における各問題やベンチャー企業との共同研究における利益相反の考え方、
研究インテグリティと絡めての解説予定です。
★詳細はこちらをご覧ください。
★研修会の資料はこちらからダウンロードしてください。
※本セミナーは産学連携リスクマネジメントに係る研修会として実施しますので、本学で産学連携活動に関わる教職員は必ず受講してください。
★ELNOにて動画配信をしておりますので、受講されていない方は是非ご覧ください。
ELNO:https://www.omp.ac.jp/ELNO.html
「産学官連携における利益相反の考え方 ~大学の利益相反マネジメント~」
講師:EY新日本有限責任監査法人 大熊俊也氏
★研究・教育・取引等における各問題やベンチャー企業との共同研究における利益相反の考え方、
研究インテグリティと絡めての解説予定です。
★詳細はこちらをご覧ください。
★研修会の資料はこちらからダウンロードしてください。
※本セミナーは産学連携リスクマネジメントに係る研修会として実施しますので、本学で産学連携活動に関わる教職員は必ず受講してください。
★ELNOにて動画配信をしておりますので、受講されていない方は是非ご覧ください。
ELNO:https://www.omp.ac.jp/ELNO.html
【関連リンク】
・厚生労働省
「研究に関する指針について」
「厚生労働科学研究における利益相反(Confl ict Interest:COI)に関する指針」
「厚生労働科学研究における利益相反(Confl ict Interest:COI)に関する指針」についてのQ&A」
・文部科学省
「利益相反ワーキング・グループ報告書」
・日本学術会議
「臨床研究に係る利益相反(COI)マネージメントの意義と透明性確保について」
・厚生労働省
「研究に関する指針について」
「厚生労働科学研究における利益相反(Confl ict Interest:COI)に関する指針」
「厚生労働科学研究における利益相反(Confl ict Interest:COI)に関する指針」についてのQ&A」
・文部科学省
「利益相反ワーキング・グループ報告書」
・日本学術会議
「臨床研究に係る利益相反(COI)マネージメントの意義と透明性確保について」
・日本製薬工業協会
「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」
・日本医学会
「日本医学会 COI管理ガイドライン」
「医学研究のCOIマネージメントに関するガイドライン」
「医学研究のCOIマネージメントに関するガイドライン」Q&A
・一般社団法人全国医学部長病院長会議
「医系大学・研究機関・病院のCOI(利益相反)マネージメントガイドライン」
お問い合わせ
利益相反委員会事務局(3階) (研究推進課内)
E-mail : coi@ompu.ac.jp
TEL:072-683-1221(内線2005)
受付時間 : 平日9:00〜16:00
産学官連携定期自己申告に係る利益相反委員会事務局
医学部・看護学部:総務部総務課ホームページ(学内専用)産学連携定期自己申告について
薬学部 :薬学総務部管理課 TEL:072-690-1011(直通)、内線219,604
薬学部 :薬学総務部管理課 TEL:072-690-1011(直通)、内線219,604