本学薬学部では学外教育研究機関及び医療機関との共同研究を推進し、独創的な先端研究を支援することを目的として、2018(平成30)年度から「学術交流・研究推進プロジェクト(学内競争的資金制度)」をスタートさせました。今回、当プロジェクトのA区分(学部内・他学部[医・看]・学外との共同研究であり、学部内においては異なる2つ以上の研究領域での共同研究に対する助成)から4件、B区分(学部内・他学部[医・看]・学外の共同研究として推進する研究に対する助成)から6件の応募申請があり、学部外審査委員による厳正な審査が行われ、A区分から2件、B区分から3件の課題研究助成、科研費等助成(C区分)が8件、さらに今年度より薬学部の研究活性化につながる企画をテーマにしたD区分が新設され5件が採択されました(総額12,000千円)。本制度を契機に、提携する学外教育研究機関及び医療機関との共同研究がさらに活発化されると期待されます。なお、採択された課題研究の成果は次年度以降の学術交流・研究推進シンポジウムにおいて発表される予定です。
2025年度 学術交流・研究推進プロジェクト採択者一覧
A区分(学部内・他学部[医・看]・学外との共同研究であり、学部内においては異なる2つ以上の研究領域での共同研究に対する助成)…2名採択
氏名 | 職位 | 研究室 | 成果報告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | 奥平 桂一郎 | 教授 | 衛生化学研究室 | |
2 | 藤井 晋也 | 教授 | 機能分子創製化学研究室 |
B区分(学部内・他学部[医・看]の共同研究として推進する研究に対する助成)…3名採択
氏名 | 職位 | 研究室 | 成果報告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | 小池 敦資 | 講師 | 病態生化学研究室 | |
2 | 中辻 匡俊 | 助教 | 病態生化学研究室 | |
3 | 田仲 涼眞 | 助教 | 製剤設計学研究室 |
C区分(科学研究費助成事業(科研費)等助成)…8名採択
氏名 | 職位 | 研究室 | |
---|---|---|---|
1 | 加藤 隆児 | 教授 | 薬物治療学Ⅰ研究室 |
2 | 福森 亮雄 | 教授 | 薬物治療学Ⅱ研究室 |
3 | 芝野 真喜雄 | 教授 | 臨床漢方薬学研究室 |
4 | 駒野 淳 | 教授 | 感染制御学研究室 |
5 | 平野 智也 | 教授 | 医薬分子化学研究室 |
6 | 宮本 勝城 | 准教授 | 感染制御学研究室 |
7 | 城下 賢一 | 准教授 | 人間文化学グループ |
8 | 東 剛志 | 講師 | 衛生化学研究室 |
D区分(研究推進 企画テーマ)…5名採択
氏名 | 職位 | 研究室 | 成果報告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | 小谷 明 | 教授 | 生体分析学研究室 | |
2 | 永井 純也 | 教授 | 薬剤学研究室 | |
3 | 中村 任 | 教授 | 臨床薬学教育研究センター | |
4 | 中村 任 | 教授 | 臨床薬学教育研究センター | |
5 | 矢野 良一 | 教授 | 臨床薬学教育研究センター |