本学では国際的な視野を持った優秀な人材を育成することを目標とし、海外大学との相互学生派遣や研究交流を積極的に展開しています。
看護学部の国際交流活動について理解し、各プログラムへの興味・関⼼を⾼めることを目的に、国際交流活動説明会を実施しています。
台北医学大学(台湾)
2013年度より、台北医学大学看護学部との間で相互学生派遣を行っています。
短期研修学生派遣
・派遣先 台北医学大学看護学部
・時期 3月中旬 2週間
・研修学生募集対象 原則3年生 10名以内
・研修内容 台湾の医療等に関する講義、病院見学、等
・費用 プログラム費免除(渡航費、宿泊費、食費等は自己負担:10数万円前後)
・使用言語 英語
研修後にレポート提出、学内発表あり
短期研修学生受入れ

・研修生 台北医学大学看護学部の学部生・院生 10名以内
・時期 7月後半 2週間
・研修内容 講義、演習、病院・各種施設見学、等
受入れ期間中に、研修生と本学学部生との交流も行っています
年間スケジュール
4月・・・7月 | 8月 | 9月・・・2月 | 3月 | ||
---|---|---|---|---|---|
受入れ | 受入れ準備 | 研修2週間 看護学部にて |
|||
派遣 | 募集・選考 | 準備・英語学習 | 研修2週間 台北医学大学にて |
※募集・選考の詳細は、毎年中山国際医学医療交流センターよりUNIPAで学生にお知らせしています。
過去の実績
(中山国際医学医療交流センターページ内)
年度 | 台北医学大学より受入れ | 本学より派遣 |
---|---|---|
2020年度 | 新型コロナウイルス感染症拡大により中止 | |
2019年度 | 7月1日~7月12日 10名 | 新型コロナウイルス感染症拡大により中止 |
2018年度 | 7月17日~27日 10名 | 2019年3月4日~15日 2名 |
2017年度 | 7月18日~28日 9名 | 2018年3月5日~16日 1名 |
2016年度 | 2017年3月13日~24日 4名 | |
2015年度 | 2016年3月7日~11日 1名 | |
2014年度 | 7月7日~18日 5名 | 2015年3月9日~3月20日 5名 |
2013年度 | 7月1日~31日 9名 | 2014年3月10日~19日 6名 |
ミネソタ州立マンケート大学(アメリカ)
ミネソタ州立マンケート大学看護学部との間で学部学生の派遣研修を実施しています。
短期研修学生派遣
・派遣先 ミネソタ州立大学マンケート校
・目的
①アメリカミネソタ州における医療保健システム、医療・看護の実際、人々の健康の現状を学び、看護の役割を考える。
②研修先の人々や看護学生と交流し、異文化について見聞を深める。
・時期 8月下旬~9月上旬 1週間程度
・研修学生募集対象 1~4年生(4年生 助産選抜者除く) 5名程度
・研修内容 マンケート校での講義や演習、学生交流、医療施設の訪問
・費用 プログラム費免除(渡航費、宿泊費、食費等は自己負担)
・使用言語 英語
※ 研修後にレポート提出、学内発表あり
年間スケジュール
4月 |
5月 | 6月・・・8月 | 8月下旬~9月上旬 |
---|---|---|---|
応募期間 | 選考 | 準備・英語学習 | 研修1週間 ミネソタ州立大学マンケート校にて |
過去の実績
年度 | 派遣時期 | 参加人数 | 研修施設 |
---|---|---|---|
2021年度 | 3月17・18日 オンラインでセミナー実施 | ||
2020年度 | 新型コロナウイルス感染症拡大により中止 | ||
2019年度 | 8月31日~9月8日 | 3名 (2年生、3年生、4年生 各1名) ※ 2019年度の研修報告会はこちら |
・ミネソタ州立大学マンケート校 ・オーガースバーグ大学ロチェスター校 ・サルベーションアーミー ・メイヨークリニック、他 |
山西医学大学(中国)

山西医学大学看護学部および附属病院との交流を行い、看護師の研修を受け入れています。
時期 | 受入れ数 | 受入れ施設 |
---|---|---|
2018年度9月~11月 | 2名 | 本学附属病院、三島南病院、北須磨訪問看護・リハビリセンター等 |
2017年度9月~11月 | 2名 | 本学附属病院、三島南病院、北須磨訪問看護・リハビリセンター等 |
2016年度9月~11月 | 1名 | 北須磨訪問看護・リハビリセンター等 |
英会話教室で準備段階からサポート

英会話の基本を身につけ、場面に応じた会話対応や医療用語の聞き取りができるようになることを目指した英会話教室を開催しています(看護学部生向け)。
費用は看護学部PA会より補助をいただいています。詳細は看護学実践研究センター担当教員に問い合わせてください。