IR(Institutional Research)室は、学長の下に設置され、現在は主として教育の改善に資する調査・分析(学修実態・成果ならびに教育成果の情報収集と分析等)を中心に行い、本学のマネジメントを支えています。

  当室は、本学における教育・研究全般に関する情報収集や調査計画立案、調査・分析による客観的データの提供を通じて、教育・研究の質向上に資することを目的に、以下の各業務を推進しております。
・本学内部に対する情報提供活動(本学マネジメントにおけるIRに基づいた計画立案、方策の策定及び意思決定に資する情報等)
・学修時間・学修成果・教育成果等に関するデータの収集・分析・可視化
・各種年報の企画作成、他大学のIRとの相互啓発あるいは普及活動
・その他、本学におけるIRの推進に関する事項

 なお、現状においては教学マネジメントを中心に担っておりますが、大学全体のマネジメントの質向上に資するべく取り組みを進めて参ります。

所属教員

事務職員

前野 真徳 課長
村上 公子 主任

IR室からのお知らせ

第5回 医療系大学のための教学IRセミナー を開催します

テーマ 教学IRで内部質保証の基礎を固める

・日時 2025年9月26日(金)~ 27日(土)
     1日目 ハイブリッド開催 / 2日目 現地開催
・場所 ビジョンセンター浜松町6F会議場D(東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル)
・対象 医療系大学の内部質保証担当者、IR担当者、教務・入試課職員、
    または教育機関に所属して本セミナーに興味がある方
・費用 無料
・定員 現地参加 先着30名 / オンライン参加 先着70名
・申込 期限9月12日(金)

  
 

IRだより

  IR室では、IR体制強化に伴う新規事業として、2021年10月より「IRだより」を刊行しています。
 当室の調査活動報告、IRに関係する話題などに焦点をあわせ、学内外のみなさまにお届けします。
 どうぞご一読ください。

2025年5月(第15号)【最新号】

◎記事一覧
【1面】
 第3回教育研究内部質保証評価会議が開催されました
 大学の質保証とは?内部質保証と評価制度
【2面】
 大阪医科薬科大学 2025年 国家試験の結果~3学部長の総評~
 医学部 医学教育分野別認証評価(JACME)を受審
 
 ※ PDF版は右画像からダウンロードできます

Archives

2025

IR室の研究活動・研究成果

学内のみなさまへ

CONTACT連絡先・
お問い合わせ

〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号 大阪医科薬科大学 IR室

TEL
072-683-1221(代表)