日本学術振興会では、「独立行政法人日本学術振興会審査委員候補者データベース(以下、「データベース」という。)を整備し、科研費をはじめとした各種事業の審査委員を選考する際に活用しています。
今般、日本学術振興会より、データベースに登録されている情報の確認・更新が適正な事業運営を行う上で不可欠となっているため、データベースに登録されている内容を確認いただき、最新の情報に更新をお願いしたいとの通知がありました。
登録された情報の確認、更新等は、「科研費電子申請システム」より行うことになっていますので、 下の確認・更新方法等をご確認いただき、情報の確認・更新をお願いいたします。
「審査委員候補者データの確認・更新・新規登録について」 および「データベースに登録されている情報の確認・更新方法」 |
![]() |
科研費電子申請システム | |
登録期限 | 令和7年3月21日(金) |
※データベースには、以下の条件に該当する方が審査委員の候補者として登録されています。
(1)科研費の研究代表者
(2)日本学術振興会学術システム研究センターが特に必要と認めた者
※データベースの更新は通年で可能ですが、審査委員選考に最新の情報を使用するために上記期限までに可能な限り更新をお願いします。
※4月1日付で異動予定の方は現時点での情報をご登録、ご確認いただければ問題ありません。e-Radと連携しているため、異動後に機関
担当者がe-Radを更新することで同期され、審査委員候補者情報の所属機関も更新されます。
担当者がe-Radを更新することで同期され、審査委員候補者情報の所属機関も更新されます。
お問い合わせ 研究推進課(総合研究棟3F) 内線2815 kakenhi@ompu.ac.jp |