桐谷重毅若手医師長期海外留学奨学基金
(旧ゴールドマン・サックス若手医師長期海外留学支援奨学基金)
本基金は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社代表取締役社長であった桐谷重毅氏から 平成26年度以降に贈られた寄付金により、ゴールドマン・サックス若手医師長期海外留学支援奨学基金として設置されました。桐谷重毅氏は令和5年6月をもって同社を退任されましたが、引き続き個人として寄付を下さることから、基金の名称を桐谷重毅若手医師長期海外留学奨学基金に改めました。
本基金は、本学の若手医師等の海外留学を促進しグローバルな視野を持つ研究者や医師を育成するとともに、先進医学研究の発展に資することを目的に、研究活動に必要な経費を支援するものです。
※職名は受賞当時
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2025年4月1日〜2027年3月31日(予定) | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Dana-Farber Cancer Institute | ||
研究内容 | 転座型腎細胞癌におけるTFE3融合遺伝子による癌化メカニズムの解明と治療法の開発 |
所属 | 大阪医科薬科大学 産婦人科学教室 | 職名 | 大学院生・レジデント |
派遣期間 | 2024年4月1日〜2026年3月31日(予定) | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
University of Hawaii Cancer Center | ||
研究内容 | 進行子宮体癌の憎悪・再発例に対するフェロトーシス誘導剤の効果とlong non-cording RNAの関与について |
所属 | 大阪医科薬科大学 地域総合医療科学寄附講座 | 職名 | 特任助教 |
派遣期間 | 2023年9月1日〜2025年8月31日(予定) | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | Vital talk日本語版での日本人における臨床アウトカム等の検証・改善 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2022年4月1日〜2024年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | PARP阻害剤の効果に関与する遺伝子の同定・解析による治療適応拡大及び治療抵抗性のメカニズム解析 |
所属 | 大阪医科薬科大学 神経精神医学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2021年9月6日〜2023年8月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Stanford University School of Medicine | ||
研究内容 | せん妄に対する簡易脳波検査器を用いた臨床研究及びエピジェネティックな観点からの基礎研究 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 特務助教 |
派遣期間 | 2021年1月1日〜2023年1月3日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | タウロデオキシコール酸とバリンの投与による、肥満に伴う同種免疫応答の亢進の抑制と、移植片の生存期間延長 |
所属 | 大阪医科薬科大学 一般・消化器外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2021年2月6日〜2022年2月6日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Weill Cornell Medicine | ||
研究内容 | 粘膜下病変に対する新たな治療機器およびアプローチの開発 |
所属 | 大阪医科薬科大学 皮膚科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2019年8月1日〜2022年7月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital, Department of Dermatology | ||
研究内容 | 進行性有棘細胞癌の進展における間質の役割と免疫細胞との関連性の評価 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2018年4月1日〜2020年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women’s Hospital, Division of Transplant Surgery | ||
研究内容 | 腎移植における虚血再還流障害の改善を目的とした、自己免疫疾患の性差の影響とSenescence cell(老化細胞)の移植レシピエントへの影響の検証 |
所属 | 大阪医科薬科大学 口腔外科学教室 | 職名 | 助教(准)・大学院生 |
派遣期間 | 2018年4月1日〜2020年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Department of Oral Biological and Medical Sciences, The University of British Columbia, Faculty of Dentistry | ||
研究内容 | Mechanical properties of titanium-enriched glass ionomer cement |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准)・大学院生 |
派遣期間 | 2017年4月1日〜2020年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Memorial Sloan Kettering Cancer Center | ||
研究内容 | 去勢抵抗性前立腺癌(Castration-resistant prostate cancer : CRPC)に対する新しい治療の開発を目指した、特定の遺伝子の発現レベルと薬剤抵抗性の関連の検証 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2016年11月1日〜2019年10月10日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | 前立腺癌細胞株におけるOlaparibに対する感受性及び薬剤抵抗性獲得に関するメカニズムの検討 |
所属 | 大阪医科薬科大学 整形外科学教室 | 職名 | 助教(准)・大学院生 |
派遣期間 | 2016年6月1日〜2018年5月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Spinal Unit 1, University Hospital Bordeaux, France | ||
研究内容 | 成人脊柱変形の治療決定に関わるパラメーターの検索 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2015年4月1日〜2018年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | ラット腎移植モデルにおける新規抗酸化治療薬APP-103の投与による移植後早期投与における腎機能改善効果の検証 |
田中忠彌国際交流基金
本基金は故田中忠彌名誉理事長のご遺族からの寄付金により、医学及び看護学の研究水準の向上と強化を図るため、若手の教職員及び大学院生の海外留学に対して支援するものです。
※職名は受賞当時
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2023年4月1日〜2023年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital | ||
研究内容 | 高齢化社会におけるドナーの高齢化に伴う臓器の加齢による免疫原性の増強 |
所属 | 大阪医科薬科大学 脳神経外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2021年7月1日〜2023年6月30日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
University of California, Santa Barbara | ||
研究内容 | 光と光線感受性物質を組み合わせることで悪性脳腫瘍を治療する光線力学治療 |
所属 | 大阪医科薬科大学病院 血液浄化センター | 職名 | 助教(准)・大学院生 |
派遣期間 | 2020年4月1日〜2023年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women’s Hospital | ||
研究内容 | 去勢抵抗性前立腺癌の新規治療戦略開発 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教(准) |
派遣期間 | 2019年4月1日〜2022年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Harvard Medical School, Brigham and Women’s Hospital | ||
研究内容 | 前立腺癌におけるPARP阻害剤に対する抵抗性のメカニズムの解明 |
所属 | 大阪医科薬科大学 一般・消化器外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2018年11月1日〜2021年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Yale University School of Medicine | ||
研究内容 | The role of Nogo-B in hepatic steatosis(脂肪肝炎におけるNogo-Bの役割)の解明 |
所属 | 大阪医科薬科大学 整形外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2016年4月1日〜2018年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Orthopaedic Biomechanics Laboratory (Long Beach VA Healthcare System. Long Beach, California) |
||
研究内容 | 肩甲骨内方回旋の増加がlate cocking phaseにおける肩甲上腕関節外旋角度および肘外反負荷に及ぼす影響の調査 |
所属 | 大阪医科薬科大学 看護学部基礎看護学領域 | 職名 | 助教 |
派遣期間 | 2016年4月1日〜2018年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
・Augsburg University ・Winona State University |
||
研究内容 | 異文化看護学に関連する教育及び研究の探索 |
所属 | 大阪医科薬科大学 口腔外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2014年9月17日〜2016年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
University of California, LA Medical Center | ||
研究内容 | 歯科インプラント治療における歯槽骨造成術に対するPRF(多血小板フィブリン)の有用性の評価 |
所属 | 大阪医科薬科大学 泌尿器科学教室 | 職名 | 助教 |
派遣期間 | 2014年4月1日〜2016年3月31日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
Dana Farber Cancer Institute | ||
研究内容 | 前立腺癌におけるドセタキセル感受性とアンドロゲンレセプターシグナリングの関係の解析 |
所属 | 大阪医科薬科大学 整形外科学教室 | 職名 | 大学院生 |
派遣期間 | 2010年2月15日〜2013年2月14日 | ||
研究に従事する大学 または研究機関 |
The Scripps Research Institute | ||
研究内容 | Anterior Cruciate Ligament Changes in the Human Knee Joint in Aging and Osteoarthritis |