スローニュースに、医学部 一般・消化器外科学教室の河野 恵美子 助教が掲載されました

メディア掲載

2025年5月28日(水) スローニュース/ジェンダード・イノベーションの潮流

「『ぶれない』女性外科医の訴えが生んだ、男女共用の医療器具 使いづらさ実証した論文が変革もたらす」と題して、医学部 一般・消化器外科学教室の河野 恵美子 助教の記事がWebメディア「スローニュース」に掲載されました。

男女の性差を考慮した新たな男女共用器具の研究・開発に携わる河野先生は、「今はまだ、外科医にとっての使いやすさを評価する方法すら定まってはいません。定量的で客観的な指標や評価方法を作り、医療器具の開発にジェンダーの視点を入れるというのはどういうことなのかを体系化することで、ジェンダード・イノベーションの考え方が定着するようにしたいと考えています」と述べておられます。

※ジェンダード・イノベーション
性差を分析することで新たな知やイノベーションを生み出す概念。

関連リンク