日本医事新報社のデジタルサイト、Web医事新報【識者の眼】に、医学部 一般・消化器外科学教室の河野 恵美子 助教の連載コラムが掲載されました。
2025年3月25日(火) 「Z世代の選択が浮き彫りにする医療制度の影〜抜本改革への呼びかけ」
持続可能な医療を実現するためには、現場の医師が声を上げ、政治家や国民とともに社会全体で議論を深めることが必要なのではないかと述べておられます。
2025年2月19日(水) 「男性育休を導入してみませんか〜次世代の働き方改革」
人手不足が深刻化している外科医療の未来を守るために、働き方や価値観の変化を受け入れ、次世代の医師たちが安心して活躍できる場をつくる必要があると述べておられます。
2025年1月10日(金) 「令和時代の学会運営〜DE&I(Diversity,Equity&Inclusion)の視点から」
組織の意思決定層を特定の属性の人で占めるのではなく、若手や女性など、多様なバックグラウンドを持つ人材を積極的に登用することで、より幅広い視点から物事を考え、組織を活性化させることができると述べておられます。
※ 月1回、半年間の連載予定です。