医学研究科長のご挨拶

 本学医学部は、昭和2年(1927年)に我が国で初めての5年制医育機関である大阪高等医学専門学校として設立されました。昭和34年(1959年)に大学院医学研究科(博士課程)を設置して以来、文部科学省「次世代のがんプロフェショナル養成プラン」等に参画しながら、新たなカリキュラムを構築するなど、継続的に大学院改革を行い、医学研究者及び高度医療人の育成のための教育研究を実施してきました。
 令和2年(2020年)には、より広く社会に貢献できる人材の養成を目的に医科学専攻修士課程が開設されました。その後2021年に大阪薬科大学との統合を経て、大阪医科薬科大学・大学院医学研究科として、多様な社会の要請に応え、国内外の様々な分野で活躍できる人材を養成するために、時代に即した大学院教育の強化に努めています。
 現在、医学専攻博士課程では、予防・社会医学研究、生命科学研究、再生医療研究、先端医学研究の5つのコースにおいて、医学研究者と高度医療人の養成のための教育プログラムを実施しています。
 医科学専攻修士課程には医療科学とSDGs/SDHの2つのコースを設置し、地域医療の従事者、保健や福祉に携わる方、企業に勤める方などに、多様なキャリアパスを切り拓く能力を修得する機会を提供しています。また、社会人学生の科目履修
が容易になるよう、必要に応じて遠隔授業を行っています。
                          

大阪医科薬科大学 
大学院医学研究科長
矢野 貴人