カリキュラムポリシー(教育課程編成の方針)

  看護学部では、基礎科目を1学年次で幅広く学び、専門基礎科目と専門科目は1学年次から学年進行に合わせて、徐々に学びを深めていく漸進的な科目構成とするカリキュラムデザインのもと、以下の教育展開を行います。
 学生は、この教育課程の枠組みで構成された科目を4年間通して学ぶことにより、「学士力」を身につけディプロマポリシーを達成することができます。

1. 高い倫理観と高度な知識・技術・態度を備えた看護実践力育成教育
 基礎科目に、倫理学や大学で学ぶための基礎等を学ぶ「基盤科目」、看護の対象となる人間への理解を深め、実践の科学としての看護を学ぶための科学的思考の基盤を養う「人間と科学」等を配置しています。
 専門基礎科目に、人間のからだやこころの仕組み、健康や病気についての理解を深めるための「人間と健康」、人間の健康及び生活を支えるための多職種理解や生活環境の理解、保健・医療・福祉制度などの医療環境を理解するための「健康と環境」の諸科目を配置しています。
 専門科目に、看護実践力を身につけるための基礎となる「看護の基盤」、人間のライフステージ、健康状態、療養の場を枠組みとし「療養生活支援看護」および「地域家族支援看護」の諸科目を配置しています。
2. 多職種連携教育
 多職種と連携・協働して課題解決する能力を養うために、本学の特色である「多職種連携教育」の科目を医学部、薬学部、看護学部合同で1学年次から4学年まで積み上げて学ぶことができるように配置しています。
3. 多様性を尊重した創造力の涵養
 基礎科目に国際社会のなかでさまざまな人とのコミュニケーションや情報収集できる力を身につける「人間と言語」や人間とその生活の場である社会や人間を取り巻く環境への理解を深める「人間と社会」を枠組みとして、異文化理解を深めるための科目等を設置しています。また海外研修を含めた国際交流演習の科目を配置しています。
4. グローバルな視点からの課題探求力の育成とキャリア形成教育
 「統合」科目では統合看護学実習や卒業演習等を配置し、グローバルな視点からの課題探求力を身につけ、生涯学び続ける専門職に必要とされる時代の要請に応じた学びや自己研鑽の態度の基盤を形成します。
 また、卒業後のキャリア形成に向けた教育として、保健師および助産師の国家試験受験資格取得に必要な科目を選択できるように低学年次より配置しています。さらに、看護師国家試験受験資格のみの希望者には、将来的な高度実践看護師等のキャリア形成をみすえて、臨床判断や実践力をより高めるための選択科目として「看護実践発展科目」を配置し、看護実践力の向上をめざした教育の特化を図っています。
5. 学生が参画する学習成果評価の実践
 ディプロマポリシーの到達目標を学年ごとに設定し、毎年その達成度を学生自らが評価します。

 上記の方針のもと、教育方法としては、①講義、演習、実習を通して、学生と教員による積極的な双方向型の授業、②アクティブラーニングを活用した講義や演習、③リフレクションやポートフォリオを取り入れた看護学実習、④オンライン教育、⑤卒業演習(卒業論文作成)を通じての個別指導等の多様な教育方法の展開を図ります。
2023年8月1日 現在