カリキュラムポリシー(教育課程編成の方針)

大阪医科薬科大学の理念、および医学部医学科の目的のもと、ディプロマポリシーに示された学修成果を学生が達成することを目的として、教育課程編成の方針を以下のように定めます。

1.初期教育

 教養教育科目や医学準備教育科目の講義、セミナー、実習を通して、医学・医療を学修するために必要な知識、態度、技術を修得します。

2.基礎医学教育

 基礎医学科目の講義と実習を通して、社会医学、臨床医学に活用できる体系的な知識を修得します。

3.社会医学・臨床医学教育

 医療経済、医療保険、医療法規などの講義を通して、代表的な疾患の病態、診断、治療・予防についての知識を修得します。

4.臨床実習

 コア・クリニカル・クラークシップでは、大学病院の各診療科において実習を行い、アドバンスト・クリニカル・クラークシップでは、主に地域の医療機関で臨床実習を行い、医療の現場を教室として患者から学ぶことにより、実践的な診療能力を獲得します。

5.医療プロフェッショナリズム

 早期体験実習から参加型臨床実習を通して、医療の全体的な流れを体験的に学びつつ、医療人に必要な倫理やチーム医療でのコミュニケーション能力等を修得します。また、地域医療実習などを通して、医療人として地域固有の課題を見つけ解決する能力を獲得します。

6.語学・国際交流

 医療面接や海外との情報受発信に必要な語学力を修得します。国際交流や海外研修の機会により、国際性豊かな医療人を育成します。

7.リサーチマインド

 リサーチマインドを醸成し、自ら課題を発見し、それを解決する姿勢を獲得します。また、 EBM(evidence-based medicine)を実践する能力を獲得します。

8.データサイエンス

 データサイエンスおよびAI導入により激動する未来の医療界における自らの在り方を省察し、未来における諸問題を解決する能力を獲得します。数理科学に基づいた統計的アプローチやデータ分類、解釈、解析、表現法について学び、データを正しく評価、活用する基盤となるリテラシーを身に着けます。

9.多職種連携

 医薬看融合教育を含む、他学部の学生とともに学び討論する教育を通し、チーム医療を実践する能力を獲得します。

上記の方針をもとに編成した教育課程では、講義、演習、実習等の教育内容に応じて、アクティブラーニング、体験型学修、オンライン教育なども活用した教育、学修を実践します。

2023年12月21日 現在