2022年度 医学部 卒業生調査

Ⅰ. 本学の教育、カリキュラム等についてお尋ねします。各項目についてあてはまる番号を選んでください。

①<1年次>総合教育(科目)を振り返って回答

<1年次>総合教育(科目)のカリキュラム

②<2年次>基礎教育(科目)を振り返って回答

<2年次>基礎医学教育(科目) のカリキュラム

③<3・4年次>PBLを振り返って回答

<3・4年次>PBLのカリキュラム

④<5・6年次>臨床実習について患者の方と接した時間について振り返って回答

<5・6年次>臨床実習「患者と接した時間」

<5・6年次>臨床実習「患者の方との接し方」

⑤大阪医科薬科大学医学部カリキュラム全体として現在役立っている授業はありましたか。

カリキュラム全体として現在役立っている授業

⇒「ある」、「少しある」の方はその授業名と現在の仕事にどう役立っているかを教えてください(複数回答可)。

 授業名 どう役立っているか
クリニカル・クラークシップ
実臨床を見て、どのように治療戦略を考えているかわかった
PBL「感染症」コース Gram染色の実習で身に着けたことが実際に使えたり抗生剤の仕様についてなど役立っていると思う。
生理学 人に何かを説明するときは、とにかくシンプルに伝えることの大切さを学んだ
PBLチュートリアル 実際の臨床現場でどう動くかイメージがつきやすくなった
PBL「感染症」コース 抗菌薬についての細かい使用方法が臨床にでてきて役立っている。
PBL「消化器」コース 消化器内科のキャリアの基盤になっている
クリニカル・クラークシップ 学会発表の機会をいただき良い練習となった
PBLチュートリアル、クリニカル・クラークシップ 症状から鑑別をあげる、患者との接し方を実際に学べたところが日々の業務とリンクしている
臨床病理学演習、地域・産業保健 CPC,地域での健康増進活動
総合診療科:鈴木先生の講義 救急外来で鑑別疾患を考える際、講義の内容を参考にする時がある。
総合診療科:鈴木先生の講義 診療の現場で使えることが多い。
患者面接 実際の患者とのコミュニケーションの取り方で参考になっている。
解剖実習、生理学 医学の基礎を振り返るときに役だつ
臨床実習 外科などのオペにて説明していただきながらオペをみることができ、現在でも印象に残っている。
PBL各コース 各診療科についての知識が深まった。
臨床、基礎医学の教科は全て その時学んだことをベースに知識を積み重ねている実感があるため。
臨床系の講座 知識の面で役立っている。


⑥大阪医科薬科大学医学部であなた自身が受講した授業の中で経験したアクティブラーニングの要素を振り返って、現在役立っているものはありますか(複数回答可)。

アクティブラーニングと現在のキャリア

⇒「役立っている」、「どちらかといえば役立っている」と回答された方は、そのアクティブラーニングの要素と現在の仕事にどう役立っているかを教えてください(複数回答可)。

アクティブラーニング名 どう役立っているか
- 周りと議論し勉強する能力がついた
多職種連携授業 多職種の方々と良好な関係が築けている。
グループワーク 鈴木富雄先生のドクターG形式のプレゼン発表。病態から鑑別→身体診察のコツが救急外来で早速役立っている。
多職種連携授業 多職種の方々とコミュニケーションが取りやすくなった
PBLでの発表準備 自主学習の姿勢
プレゼンテーション、実習 上級委へのプレゼン、患者との接し方に役立っている
グループ発表 カンファレンス等での発表
- コメディカルとの話し合い時に役立っている
発表をするということについて 研修期間に発表をする場面が多く、緊張せず(しすぎず)に臨めていると思う。

⑦大阪医科薬科大学医学部であなた自身が学修した成果(結果)について満足していますか。

学修した成果(結果)についての満足

Ⅱ.大阪医科薬科大学医学部ディプロマポリシーについてお尋ねします(学習成果到達度チェック)。

①本学医学部の教育を受けて、あなたは現在、次のような能力や態度が身についていると思いますか。

現在身についている能力や態度 (ディプロマポリシーより)

②次のような能力や態度のうち、現在のキャリアに必要だと思われる能力や態度について。

現在のキャリアに必要だと思われる能力や態度 (ディプロマポリシーより)