大阪医科大学 卒業後の臨床研修先

 

令和2年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科薬科大学病院での研修 25
2.その他の大学附属病院での研修 16
3.大学附属病院以外の研修病院 54
4.上記のいずれでもない 23
118
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ] 

2.その他の大学附属病院での研修 16人

大阪市立大学医学部附属病院(3)、慶應義塾大学病院(2)、関西医科大学附属病院、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、近畿大学病院、埼玉医科大学国際医療センター、神戸大学医学部附属病院、筑波大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、東京大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、

3.大学附属病院以外の研修病院 54人

大阪府済生会吹田病院(5)、京都市立病院(2)、京都第二赤十字病院(2)、仙台厚生病院(2)、東京都済生会中央病院(2)、八尾市立病院(2)、北摂総合病院(2)、愛媛県立中央病院、綾部市立病院、岡崎市民病院、刈谷豊田総合病院、京都第一赤十字病院、公益財団法人東京都保健医療公社大久保病院、江南厚生病院、高槻赤十字病院、国立病院機構金沢医療センター、市立池田病院、守口生野記念病院、小田原市立病院、松原徳洲会病院、湘南鎌倉総合病院、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸掖済会病院、製鉄記念広畑病院、西宮市立中央病院、千船病院、大阪警察病院、大阪市立総合医療センター、大阪府急性期・総合医療センター、大阪府済生会茨木病院、大阪府済生会千里病院、大阪労災病院、地域医療機能推進機構大阪病院、地域医療機能推進機構東京新宿メディカルセンター、津島市民病院、東京北医療センター、徳洲会羽生総合病院、南部徳洲会病院、浜松赤十字病院、兵庫県立加古川医療センター、兵庫県立西宮病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、北野病院、名古屋セントラル病院

4.それ以外 23人

上記のいずれでもない

 

令和元年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 27
2.その他の大学附属病院での研修 14
3.大学附属病院以外の研修病院 46
4.上記のいずれでもない 12
99
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ] 

2.その他の大学附属病院での研修 14人

大阪市立大学医学部附属病院(3)、京都大学医学部附属病院(3)、大阪大学医学部附属病院(2)、京都府立医科大学附属病院(2)、神戸大学医学部附属病院、滋賀医科大学医学部附属病院、東京医科歯科大学医学部付属病院、東京慈恵会医科大学附属病院

3.大学附属病院以外の研修病院 46人

大阪府済生会吹田病院(2)、吹田市民病院(2)、大阪府済生会中津病院(2)、愛仁会高槻病院(2)、市立加西病院(2)、名古屋第二赤十字病院(2)、浦添総合病院(2)、尼崎医療生協病院、市立伊丹病院、市立岸和田市民病院、市立ひらかた病院、枚方公済病院、市立福知山市民病院、岩手県立中央病院、近江八幡市立総合医療センター、大阪市立総合医療センター、大阪府済生会千里病院、大阪府済生会茨木病院、岡山済生会総合病院、岡山赤十字病院、帯広病院、京都岡本記念病院、京都第一赤十字病院、組合立諏訪中央病院、倉敷中央病院、国家公務員共済組合連合会大手前病院、埼玉協同病院、城山病院、新京都南病院、新武雄病院、高槻赤十字病院、近森病院、地域医療機能推進機構大阪病院、地域医療機能推進機構中京病院、トヨタ記念病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、国保直営総合病院君津中央病院、神戸掖済会病院、相澤病院

4.それ以外 12人

上記のいずれでもない

平成30年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 30
2.その他の大学附属病院での研修 20
3.大学附属病院以外の研修病院 52
4.上記のいずれでもない 9
111
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ] 

2.その他の大学附属病院での研修 20人

京都大学医学部附属病院(4)、東京大学医学部附属病院(2)、兵庫医科大学病院(2)、京都府立医科大学附属病院、大阪大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、北海道大学病院、東京女子医科大学病院、奈良県立医大学附属病院、近畿大学病院、順天堂大学医学部附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、和歌山県立医科大学附属病院

3.大学附属病院以外の研修病院 52人

市立ひらかた病院(3)、大阪府済生会中津病院(3)、大阪府済生会吹田病院(2)、松阪市民病院(2)、県立広島病院(2)、関西労災病院(2)、浦添総合病院、近江八幡市立総合医療センター、大阪市立総合医療センター、岡山済生会総合病院、神戸掖済会病院、静岡医療センター、市立伊丹病院、名古屋掖済会病院、名古屋第一赤十字病院、名古屋第二赤十字病院、一宮市立市民病院、宇治徳洲会病院、刈谷豊田総合病院、岸和田徳洲会病院、京都第二赤十字病院、栗原市立栗原中央病院、兵庫県立淡路医療センター、奈良県総合医療センター、康生会武田病院、高槻赤十字病院、済生会京都府病院、大阪府済生会千里病院、堺市立総合医療センター、新京都南病院、市立吹田市民病院、聖隷三方原病院、倉敷中央病院、多根総合病院、大阪医療センター、大手前病院、大同病院、津島市民病院、天理よろづ相談所病院、都立駒込病院、藤沢湘南台病院、那覇市立病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、淀川キリスト教病院

4.それ以外 9人

上記のいずれでもない

平成29年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 33
2.その他の大学附属病院での研修 15
3.大学附属病院以外の研修病院 55
4.上記のいずれでもない 5
108
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ]

2.その他の大学附属病院での研修 15人

神戸大学医学部附属病院(3)、京都大学医学部附属病院(2)、京都府立医科大学附属病院(2)、大阪市立大学医学部附属病院(2)、東京医科歯科大学医学部附属病院(2)、和歌山県立医科大学附属病院(2)、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京慈恵会医科大学附属病院

3.大学附属病院以外の研修病院 55人

洛和会音羽病院(2)、岡山労災病院(2)、大阪府済生会吹田病院、京都第一赤十字病院、トヨタ記念病院、医仁会武田総合病院、 医療法人財団康生会武田病院、加古川中央市民病院、関西電力病院、関西労災病院、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、京都桂病院、京都市立病院、京都第二赤十字病院、虎の門病院、公立学校共済組合九州中央病院、公立宍粟総合病院、江南厚生病院、国立病院機構岡山医療センター、国立病院機構大阪医療センター、国立病院機構名古屋医療センター、堺市立総合医療センター、市立ひらかた病院、市立東大阪医療センター、市立奈良病院、耳原総合病院、神戸市立医療センター中央市民病院、神戸徳洲会病院、神鋼記念病院、吹田市民病院、聖路加国際病院、西宮市立中央病院、西条市立周桑病院、赤穂市民病院、総合病院南生協病院、大阪急性期・総合医療センター、大阪市立総合医療センター、大阪赤十字病院、大阪鉄道病院、大阪労災病院、大津赤十字病院、大浜第一病院、磐田市民総合病院、姫路聖マリア病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、宝塚市民病院、箕面市立病院、名古屋第二赤十字病院、名古屋掖済会病院、淀川キリスト教病院

4.それ以外 5人

上記のいずれでもない

平成28年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 40
2.その他の大学附属病院での研修 12
3.大学附属病院以外の研修病院 38
4.上記のいずれでもない 29
119
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ]

2.本学附属病院以外の大学附属病院 12人

大阪大学附属病院(3)、愛知医科大学病院、京都大学附属病院、京都府立医科大学附属病院、広島大学病院、順天堂大学医学部付属順天堂病院、神戸大学医学部付属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属柏病院、和歌山県立医科大学付属病院

3.大学附属病院以外の研修病院 38人

済生会吹田病院(3)、済生会中津病院(3)、市立ひらかた病院(3)、関西労災病院(2)、京都医療センター(2)、京都市立病院(2)、堺市立総合医療センター(2)、尼崎総合医療センター(2)、医誠会病院、関西電力病院、虎の門病院、神戸市立医療センター 中央市民病院、神戸中央病院、神戸労災病院、多根総合病院、大阪成人病センター、大阪病院(旧:大阪厚生年金病院)、大崎市民病院、大手前病院、中京病院、東京医療センター、東京都立駒込病院、府中病院、武田総合病院、福山市民病院、宝塚市立病院、豊川市民病院

4.それ以外 29人

上記のいずれでもない

平成27年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 29
2.その他の大学附属病院での研修 20
3.大学附属病院以外の研修病院 41
4.上記のいずれでもない 7
97
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ]

2.本学附属病院以外の大学附属病院 20人

神戸大学附属病院(3)、京都大学附属病院(3)、香川大学附属病院、日本医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、金沢大学附属病院、大阪大学附属病院、兵庫医科大学附属病院、大阪市立大学附属病院、奈良県立医科大学附属病院、慶応義塾大学病院、熊本大学附属病院、佐賀大学附属病院

3.大学附属病院以外の研修病院 41人

関西電力病院(2)、済生会吹田病院(2)、済生会中津病院(2)、市立豊中病院(2)、城山病院(2)、愛仁会高槻病院、石切生善病院、宇治徳洲会病院、浦添総合病院、江南厚生病院、大阪医療センター、大阪警察病院、大阪市総合医療センター、大阪労災病院、春日部中央総合病院、岐阜市民病院、京都桂病院、倉敷中央病院、公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院、神戸医療センター、神戸市医療センター西市民病院、神戸市立医療センター 中央市民病院、神戸赤十字病院、神戸労災病院、国立国際医療研究センター、済生会千里病院、市立ひらかた病院、宝塚市立病院、武田病院、地域医療機能推進機構大阪病院、名古屋第二赤十字病院、耳原総合病院、箕面市立病院、洛和会音羽病院、りんくう総合医療センター、彩の国東大宮メディカルセンター、刈谷豊田総合病院

4.それ以外 7人

上記のいずれでもない

平成26年度 卒業生 卒業後の進路先

進路先 人数
1.大阪医科大学病院での研修 27
2.その他の大学附属病院での研修 21
3.大学附属病院以外の研修病院 49
4.上記のいずれでもない 11
108
※上記2.3.4.を選択した卒業生の研修先 [ 医療機関名の後の( )内の数字は人数、( )無しは1名 ]

2.本学附属病院以外の大学附属病院 21人

大阪市立大学医学部(5)、兵庫医科大学(4)、京都府立医科大学(3)、神戸大学医学部(3)、奈良県立医科大学(2)、岐阜大学、金沢大学、大阪大学医学部、東京女子医科大学東医療センター

3.大学附属病院以外の研修病院 49人

京都第二赤十字病院(4)、大阪市立総合医療センター(3)、京都桂病院(2)、高槻病院(2)、済生会吹田病院(2)、住友病院(2)、大阪府急性期・総合医療センター(2)、地域医療機能推進機構大阪病院(2)、愛仁会千船病院、愛知県厚生連安城更生病院、愛媛県立中央病院、伊勢赤十字病院、刈谷豊田総合病院、関西電力病院、京都医療センター、京都第一赤十字病院、公立八鹿病院、広島市民病院、高槻赤十字病院、済生会千里病院、済生会中津病院、四日市羽津医療センター、市立堺病院、市立池田病院、滋賀県立成人病センター、小牧市民病院、新東京病院、神戸市立医療センター中央市民病院、西淀病院、静岡県立総合病院、倉敷中央病院、多根総合病院、大津市民病院、枚方市民病院、名古屋セントラル病院、淀川キリスト教病院、洛和会音羽病院、鈴鹿回生病院

4.それ以外 11人

上記のいずれでもない