年月 | おもな出来事 |
---|---|
昭和35年4月 | 木原卓三郎室長就任/中央研究室開設(旧研究室4階) |
昭和43年3月 | 中央研究館に移転(旧化研) |
昭和45年4月 | 中央研究室規約・規定制定 |
昭和46年4月 | 吉田泰久室長就任 |
昭和48年4月 | 赤木弘昭室長就任 |
昭和49年7月 | ラジオアイソトープ(RI)研究施設併設 |
昭和62年4月 | 吉田泰久副室長/美濃眞副室長就任 |
平成元年4月 | 美濃眞副室長・藤本守副室長就任/RI研究施設の拡張(現第3研究館1階部分) |
平成2年4月 | 美濃眞室長・鏡山博行副室長・高橋宏明副室長就任/研究総合棟に移転 |
平成5年4月 | 中央研究室より、機器共同利用センターに名称変更/美濃眞センター長・島田眞久副センター長就任/RI研究施設の拡張(現第3研究館2階部分) |
平成6年4月 | 島田眞久センター長・清水章副センター長就任 |
平成7年4月 | 清水章センター長・島田眞久副センター長就任/機器共同利用センター施設拡張(現総合研究棟1階部分) |
平成9年4月 | 大槻勝紀副センター長就任 |
平成11年4月 | 今井雄介センター長・竹中洋副センター長就任 |
平成13年4月 | 佐野浩一センター長・黒岩敏彦副センター長就任 |
平成14年8月 | 改修工事(総合研究棟3階に集約)/カード式入室システム導入 |
平成16年4月 | 機器共同利用センターより、研究機構へ移行。 佐野浩一機構長・森浩志副機構長・大槻勝紀副機構長就任(機器共同利用センター/ハイテク・リサーチ・センター/先端医療構築委員会統合) |
平成17年4月 | バイオセーフティー実験室(P3実験室)統合 |
平成17年6月 | 谷川允彦機構長・吉田龍太郎副機構長・宮武伸一副機構長就任/医工連携プロジェクト統合 |
平成17年7月 | 研究機構シンポジウム開始 |
平成17年9月 | ハイテク・リサーチ・センターP2動物実験室統合 |
平成18年6月 | 実験動物センター統合 |
平成18年7月 | 研究機構研究教授着任 |
平成19年7月 | 研究機構OMC学術フロンティア研究奨励制度発足 |
平成20年4月 | 研究機構専門教授(研究教授→専門教授)着任 |
平成21年3月 | ハイテク・リサーチ・センター事業期間終了/医工薬連携プロジェクトへ発展 |
平成21年6月 | 林秀行機構長・岡田仁克副機構長・浮村聡副機構長就任 |
平成22年3月 | 研究機構OMC学術フロンティア研究奨励制度終了 |
平成22年4月 | 研究機構シンポジウムは大学院統合講義へ移行 |
平成22年9月 | 総合研究棟3階の5室がP1実験室に承認される |
平成22年10月 | 研究機構職員の就業時間が8時30分~18時までのシフト勤務制より9時~17時20分までの勤務制へ変更となる |
平成23年4月 | 研究機構組織を「実験動物センター・研究機器センター・研究推進センター」と業務分割し、大学院科へ移行/林秀行機構長・朝日通雄実験動物センター長・鈴木廣一研究機器センター長・石坂信和研究推進センター長就任 |
平成25年6月 | 鳴海善文機構長・東治人実験動物センター長・鈴木廣一研究機器センター長・大道正英研究推進センター長就任 |
平成27年6月 | 小野富三人機構長/根本慎太郎実験動物センター長・鈴木廣一研究機器センター長・高井真司研究推進センター長、それぞれ就任する |
平成27年11月 | 「研究機構」から「研究支援センター」へ改称、各センターは「実験動物部門」「研究機器部門」「研究推進部門」へそれぞれ改称する。併せて大学院からの切り離しと、研究に関する事務等の窓口の一元化(事務局の研究推進課が連携して業務を行う)。 組織名改称に伴い、小野富三人支援センター長/根本慎太郎実験動物部門長・鈴木廣一研究機器部門長・高井真司研究推進部門長となる |
平成28年1月 | 岡田仁克教授が研究機器部門長に就任 |
平成30年1月 | 「トランスレーショナルリサーチ部門」が新設される 小野富三人センター長がトランスレーショナルリサーチ部門長に就任 |
平成30年4月 | 「医療統計室」が新設される 伊藤ゆり准教授が医療統計室長に就任 |
平成30年8月 | 「産学官連携推進室」が新設される 根本慎太郎専門教授が産学官連携推進室長に就任 |
平成31年4月 | 研究機器部門長に近藤洋一教授が就任 |
令和3(2021)年 6月 |
大阪薬科大学との大学統合により、「研究支援センター」から「医学研究支援センター」へ改称 医学研究支援センター長に近藤洋一教授、研究機器部門長に髙井真司教授、実験動物部門長に奥英弘専門教授が就任 |
令和6(2024)年 4月 |
「医学研究支援センター」から「総合医学研究センター」へ「実験動物部門」から「病態モデル先端研究部門」へそれぞれ改称 病態モデル先端研究部門長に大槻周平教授が就任 |
令和6(2024)年 6月 |
産学官連携推進室長に大槻周平教授が就任 |