伊藤ゆり 特別職務担当教員(教授)

【研究内容】
がん疫学、健康格差、データベース研究
【特技】
美味しい禁煙飲食店探し
【趣味】
釣り、バーテンダー
西尾麻里沙(特別研究員-ポストドクター)

【研究テーマ】
Healthy Ageingと健康格差
【特技】
早寝早起き
【趣味】
子どもの遊び場探しとそのリスト化
小林留里(研究支援者)

【特技】
人の長所を見つけることが得意
【趣味】
猫とまったり過ごすこと
【資格】
公認心理士
キャリアコンサルタント
坂根純奈(博士課程大学院生 乳腺・内分泌外科より指導委託)

【研究内容】
女性乳がん患者の健康格差
【特技】
早食い
【趣味】
野菜作り
土井博文(博士課程大学院生(副指導) リハビリテーション医学教室)

【研究内容】
生活や社会活動の継続および実現に関する研究
【特技】
肩もみ、コンディショニング
【趣味】
人間観察(アスリートの動きや職人の作業など)
髙島祐子(博士課程大学院生)

【研究内容】
がん患者の自殺の要因分析、緩和ケア
【特技】
追い込まれてからの集中力、たこ焼きを焼くこと
【趣味】
大自然の絶景ハント
川崎由華(博士課程大学院生)

【研究内容】
がん患者の社会的苦痛(経済面・就労面)への支援に関する研究
【特技】
書道
【趣味】
ドラえもん
八木麻未(博士課程大学院生)

【研究内容】
婦人科がんに関する記述疫学研究、HPVワクチンに関する疫学
【特技】
早起き
【趣味】
街歩き
堀切康正(博士課程大学院生)

【研究内容】
介護施設におけるACPと看取り
【特技】
武道
【趣味】
アメコミ
須藤靖弘(博士課程大学院生)

【研究内容】
膵臓がん死亡及び罹患の地域間格差
【特技】
数学 日本地理
【趣味】
鉄道のダイヤを調べること
中野慶子(博士課程大学院生)

【研究内容】
SRHR、アルコール依存症、女性支援、HIV、看護
【特技】
何事にも好奇心を持って取り組むことができる
【趣味】
バドミントン
亘 浩子(博士課程大学院生)

【研究内容】
地域包括ケアに関する研究
【特技】
何でもおいしく食べられる
【趣味】
エアバンドリスニング、テニス
山東一孔(博士課程大学院生)

【研究内容】
大規模データベースを用いた疫学研究
【特技】
傾聴、人と人を繋ぐこと
【趣味】
仕事
西村みなみ(修士課程大学院生)

【研究内容】
ADHDの記述疫学研究
【特技】
休日の予定を充実させること
【趣味】
ダイビング
巽 夕起(研究支援者)

【研究内容】
児童虐待に関する記述疫学研究、特別な支援が必要な児に対する虐待予防に関する研究
【特技】
スキー・スノーボード
【趣味】
昼寝
菅 香織(研究支援者)

【研究内容】
がん患者・サバイバーにおける健康の社会的決定要因の解明と改善。
主に経済・就労面や社会関係の課題解決。
【特技】
どんなに落ち込んでも食欲は落ちない。
【趣味】
旅行、猫観察
小村慶和(研究支援者)

【研究内容】
精神科疫学、社会疫学、因果推論
【特技】
統計解析
【趣味】
疫学手法論を学ぶこと
西岡大輔(非常勤講師)

【研究内容】
生活困窮者の健康支援(生活保護、無料低額診療事業等社会福祉制度利用者のデータベース研究)、へき地の地域包括ケアシステム、社会的処方
【特技】
標準語と関西弁の使い分け
【趣味】
ポケモン
片岡 葵(非常勤講師)

【研究内容】
健康格差・健康政策に関する記述疫学研究、Sustainable Development Goals (SDGs)を推進する研究
【特技】
みかんがあれば体調不良にならない
【趣味】
神社仏閣・御朱印巡り、ゴルフ
太田将仁(非常勤講師)

花房真理子(非常勤講師)
栁原宏和(非常勤講師)
山田 豊(非常勤講師)
福井敬祐(特別協力研究員)
川内はるな(特別協力研究員)

岡愛実子(特別協力研究員)

【研究内容】
婦人科がんのアウトカム、予防行動における地域格差
【特技】
ピアノ
【趣味】
ホームパーティ
松本龍彦(特別協力研究員)

【研究内容】
高齢糖尿病患者のサルコペニア進行機序の解明
【趣味】
野球
【特技】
激務
井上勇太(特別協力研究員)
