超微量分光光度計 NanoDropONE

種類 超微量分光光度計
型式 NanoDropONE
メーカー サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)

導入年度 2018
機器分類 分子代謝解析系
設置場所 308室 

概要
ベンチトップ型のサンプル定量装置として、UVベースの超微量分光光度計で、わずか1~2 µLのサンプルからDNA、RNA、およびタンパク質を迅速に定量できる。サンプル1滴を台座にピペットし、アームを下ろすだけで、キュベットやキャピラリーは不要で、結果は数秒で表示。

仕様
●構成:本体(ピペット10μL、イオン交換水完備)
●アプリケーション(台座の検出限界値):dsDNA(2.0 -27,500 ng/μL)、ssDNA(1.3 -18,150 ng/μL)、RNA(1.6 -22,000 ng/μL)、DNAマイクロアレイ(ssDNA) (1.3 -495 ng/μL)、タンパク質(種類によって異なる。マニュアル参照)
検出限界値は低濃度側ではバラツキが大きくなる可能性がある。
●解析ソフト:NanoDrop One Local Control Software(内臓)

注意事項
・エクスポートデータは、自動で取り出しPCのNASホルダーに保管。


簡易マニュアル