実験動物用X線CT装置 LCT-200

種類 実験動物用X線CT装置
型式 LCT-200
メーカー 日立アロカメディカル(株)

導入年度 2015
機器分類 動物関連機器
設置場所 315室 

概要
実験動物用のCT撮影装置。
麻酔装置付属。

仕様
●最大分解能:24µm(X,Y,Z各方向)
●有効撮影視野:24-120mm
●使用対象;実験動物(マウス、ラット、モルモット、ウサギ)
●オプション:麻酔装置
●アプリケーション:
「ラシータ」面積計測、体積計測、骨密度計測、内脂肪計測、脂肪肝計測
「VG studio MAX」3Dトモグラフィー作成ソフト(汎用解析用ワークステーションに常設)


注意事項
キャリブレーションについて
※本機は使用前にキャリブレーションが必要です。
平日初日の標準キャリブレーション作業日以外に使用される方は、各利用者で簡易キャリブレーション(約40分)を行って下さい。

実験動物について
※実験動物使用時は必ずネズミ返しを設置して下さい。
※ネズミ返しを設置したら、足元注意の立札をドアに貼って下さい。
※使用後は必ず器具・机等の清掃を行って下さい。
※ゴミはゴミ袋に入れ、必ず感染性廃棄物専用容器に棄てて下さい。
※遺伝子組み換え動物を使用される場合は、必ず専用台で作業し、ドアに立札を貼って下さい。

装置について
※マウス用固定具(φ48mm)を使用される場合は、必ず破損防止用の固定台を使用して下さい。
※実験動物の麻酔薬は御持参下さい。本施設では取り扱っておりません
※解析のみの場合は「汎用ワークステーション」を使用して下さい

データについて
※実験データが大きいため、必ず各自で大容量ストレージ(HDD、SSDなど)をご用意下さい
※データは事務所より専用SSDを借りて、そちらにまず移動し、その後各自の大容量ストレージに移して持ち帰って下さい。