沿革

内容
1960年 4月 【中央研究室】 開設(旧研究室4階)
  4月 木原卓三郎室長就任(第1解剖学教授)
 1968年 3月 中央研究館(旧化研・現BNCT建)1階・地階に移転
1970年 4月 中央研究室規約・規定制定
1971年 4月 吉田康久室長就任(衛生学助教授)
1973年 4月 赤木弘昭室長就任(放射線科学教授)
1974年 7月 ラジオアイソトープ(RI)研究施設併設
 1980年 4月 教養学部内に中央研究室分室設置
1990年 4月 美濃 眞室長就任(小児科学教授)
  4月 総合研究棟3階に移転(4階・5階・6階・7階の一部含)
 1993年 4月 中央研究室より【機器共同利用センター】に名称変更
1994年 5月 島田眞久センター長就任(第2解剖学教授)
1995年   綜合研究棟1階の4室拡張
1999年 4月 今井雄介センター長就任(第1生理学教授)
2001年 4月 佐野浩一センター長就任(微生物学教授)
2002年 8月 綜合研究棟3階に集約・改修工事/カード式入室システム導入
2004年 4月 機器共同利用センターより【研究機構】に改組
    ハイテク・リサーチセンター/先端構築委員会 統合
  4月 共同研究プロジェクト事業開始
2005年 4月 バイオセーフティー実験室(P3実験室)統合
  6月 谷川允彦機構長就任(一般・消化器外科学教授)
    医工連携プロジェクト統合
  7月 研究機構シンポジウム開始
2006年 6月 実験動物センター統合
  7月 吉田龍太郎研究教授着任
2007年 7月 研究機構OMC学術フロンティア研究奨励制度発足
2008年 4月 吉田龍太郎研究教授⇒専門教授(2013年3月退職)
2009年 3月 ハイテク・リサーチセンター事業期間終了
    医工連携プロジェクト⇒医工薬連携プロジェクトへ発展
  6月 林 秀行研究機構長就任(生化学教授)
2010年 3月 研究機構OMC学術フロンティア研究奨励制度終了
  4月 研究機構シンポジウムは大学院統合講義へ移行
2011年 4月 研究機構は大学院医学研究科へ移行する改組が行われ実験動物センター・研究推進センター・【研究機器センター】と名称変更
    鈴木廣一センター長就任(法医学教授)
2015年 11月 研究機構は大学院医学研究科より外れ研究支援センターへ改組、研究機器センター⇒現在の【研究機器部門】に名称変更
    鈴木廣一部門長就任(法医学教授)
2016年 1月 岡田仁克部門長就任(病理学専門教授)
2019年 1月 旧)医学情報処理センター廃止に伴い研究機器部門に業務移管・職員異動(現・学術支援大判プリンター室)
  4月 近藤洋一部門長就任(解剖学教授)
  12月 ラジオアイソトープ(RI)研究施設廃止
2021年 6月 髙井真司部門長就任(大学院医学研究科教授)