研究テーマ
薬学の社会への適用
キーワード
配属学生
大学院生 | 2名 |
---|---|
学部学生 | 6年次生:13名、5年次生:11名、4年次生:11名 |
所属教員
-
恩田 光子
教授 / 博士(医学) /博士(国際公共政策)
■担当科目
薬事関連法・制度(4年)、コミュニティファーマシー(4年)、臨床導入学習1(4年)、臨床導入学習2(4年)、特別演習・実習(4年~6年)、医薬品情報評価学(6年)
医療薬学総論(大学院)、医療評価薬学特論I(大学院)、医療評価薬学特論Ⅱ(大学院)、医療評価演習(大学院)、特別研究(大学院)
■所属学会および社会活動
厚生労働省薬事・食品衛生審議会(薬事分科会委員)、薬学教育協議会(「薬学と社会」教科担当教員会議世話人)日本薬学会(関西支部幹事)、日本社会薬学会(理事、関西副支部長)、日本老年薬学会(理事)、日本薬局学会(評議員、学術誌編集委員会委員、研究倫理審査委員会委員)、日本プライマリ・ケア連合学会、日本医療薬学会、日本医薬品情報学会、日本薬剤疫学会、日本医療マネジメント学会、日本認知療法・認知行動療法学会、International Society for Pharmacoeconomics and Outcome Research (ISPOR) -
庄司 雅紀
助教 / 博士(薬学)
■担当科目
臨床導入学習1(4年)、臨床導入学習2 (4年)、特別演習・実習 (4年、5年、6年)
■所属学会および社会活動
日本薬学会、医療薬学会、医薬品情報学会、ISPOR(International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research)、ISPOR日本支部会、医療経済学会、QOL/PRO研究会、日本社会薬学会、薬学教育学会
研究内容
(1)多職種連携によるポリファーマシー対策
(2)薬局における副作用モニタリング
(3)薬剤師による在宅ケアサービスの推進
(4)生活習慣改善支援(薬局における個別化された禁煙支援)
(5)薬局における薬剤師と管理栄養士の協働による生活習慣病の療養支援
(6)認知行動療法に基づく、うつ病患者の療養支援
(7)薬局における認知症への対応力向上
(8)セルフメディケーション支援
(9)薬局薬剤師業務に関する国際比較研究
(10)病院感染菌のバイオフィルム研究
参考論文
1) Jpn. J. Drug Inform. 15: 155-164, 2014
2) YAKUGAKU ZASSHI 135: 1057-1067, 2015
3) Jpn. J. Drug Inform. 17: 21-33,2015
4) BMJ Open 2015; 5:e007581 doi: 10.1136/bmjopen-2015-007581
5) Pharmacology & Pharmacy; DOI: 10.4236/pp.2016.73016
代表的論文
2022年
- Shoji M , Sakane N, Ito N, Sunayama K, Onda M: A Cross-sectional Study of Demonstrating Expertise and Job Satisfaction in Pharmacists and Dietitians Working in Community Pharmacies in Japan. Pharm. Pract.: 20, 2605, 2022 (doi:10.18549/PharmPract.2022.1.2605)
- Shoji M, Sakane N, Ito N, Sunayama K, Onda M. A pilot study of Pharmacist-Dietician Collaborative support and Advice (PDCA) for patients with type 2 diabetes in community pharmacy: A single-arm, pre-post study. Pharm. Pract.: 20, 2657, 2022 (in press). 3. Yorimoto R, Shoji M, Onda M. Self-efficacy of community pharmacists and associated factors in counselling to support self-medication in Japan: A cross-sectional study. Pharm. Pract.,2022 (in press)
- Yorimoto R, Shoji M, Onda M. Self-efficacy of community pharmacists and associated factors in counselling to support self-medication in Japan: A cross-sectional study. Pharm. Pract.,2022 (in press)
- Nanaumi Y; Yoshitani A, Onda M. Impact of interventions by a community pharmacist on care burden for people with dementia: Development and randomized feasibility trial of an intervention protocol. BMC Pilot and Feasibility Studies, 2022 (in press)
2021年
- Onda M, Horiguchi M, Domichi M, Sakane N. A Pragmatic Pilot Cluster-Randomized Study of Tobacco Screening and Smoking Cessation Program for Community Pharmacies in Japan: FINE Program. J Smok Cessat., 3:Article ID 9983515, 2021.doi:10.1155/2021/9983515.
- 恩田光子, 三宅修, 西村陽蔵. 外来化学療法における持続型G-CSF製剤投与に係る患者と医療者の負担及び選好に関する横断的研究, Pharma Medica 2021;39:74-88.
- 島田京司, 庄司雅紀, 藤原篤子, 恩田光子. うつ病患者の服薬自己中断を防ぐために薬局薬剤師が服薬指導中に工夫している内容に関するテキストアナリシス, 社会薬学2021;40(2):98-104.
- 庄司雅紀, 薬局薬剤師による認知行動療法を基盤とした介入がうつ病患者の服薬アドヒアランスに与える影響およびその費用対効果に関する検証, 医療と社会 2021;31(3):462.
- 庄司雅紀, 薬局における栄養士・薬剤師の協働による2型糖尿病患者支援に関する研究, 医療と広場 2021;61(9):11-13.
2020年
- Yamabe K, Arakawa Y, Shoji M, Onda M, Miyamoto K, Tsuchiya T, Akeda Y, Terada K, Tomono K. Direct anti-bilfilm effects of macrolides on Acinetobacter baumannii: comprehensive and comparative demonstration by a simple assay using microtiterplate combined with peg-lid. Biomedical Research, 41(6): 259-268, 2020. doi: 10.2220/biomedres.41.259.
- 2. Hashimoto R, Fujii K, Shimoji S, Nakamura T, Onda M. A Case Imroving Somnolence Through Pharacist Intervention with Special Nursing Home Resident. Journal of Geriatric Pharmacy 2020, 3(2): 25-29, 2020.
- 3. Shoji M, Fujiwara A, Shimada A, Onda M. The relationship between community pharmacists’ social distance from and their confidence in interacting with patients with depression in Japan. Int J Clin Pharm 2020; 42:1499-1506. doi: .1007/s11096-020-01109-x. Epub 2020 Aug 20.
- 庄司雅紀, 藤原篤子, 今福輪太郎, 島田京司, 恩田光子, 薬局薬剤師が抗うつ薬の服用に抵抗感を抱く患者に対して実践している工夫に関するテキストアナリシス. 日本精神薬学会誌 2020;4(1):42-49.
- 上田昌宏, 高垣伸匡, 恩田光子, 荒川行生, 庄司雅紀, 大森志保, 清水忠. 薬学生を対象としたEBM教育におけるチーム基盤型学習の導入とその評価, Yakugaku Zasshi. 2020; 140(2):301-312. doi:10.1248/yakushi.19-00152.
2019年
- Masaki Shoji, Mitsuko Onda, Hiroshi Okada, Naoki Sakane, Takeo Nakayama, The change in pharmacists' attitude, confidence and job satisfaction following participation in a novel hypertension support service. The International journal of pharmacy practice 27(6) 520 - 527 2019.
- Masaki Shoji, Atsuko Fujiwara, Mitsuko Onda Creation and validation of a semi-quantitative instrument to assess the confidence of pharmacists in medication consultation for patients with depression: The pharmacists' confidence scale about medication consultation for depressive patients (PCMCD) Pharmacy Practice 17(4) 1628 2019.
- Mitsuko Onda, Takashi Kuwanoe, Atsunori Hashimoto, Michiko Horiguchi, Masayuki Domichi, Naoki Sakane Pharmacist-delivered smoking cessation program in community pharmacy (the FINE program) in Japan ? the development of a training course and a feasibility study Journal of Pharmacy Practice - DOI: 10.1177/0897190019889745 2019
- Hashimoto R, Fujii K, Shimoji S, Utsumi A, Hosokawa K, Tochino H, Sanehisa S, Akishita M, Onda M.Study of pharmacist intervention in polypharmacy among older patients: Non-randomized, controlled trial, Geriatr Gerontol Int., 2019 Dec.20(doi:10.1111/ggi.13850)
- 恩田光子, 宇鷹 瞳, 倉山慎太郎, 山下啓太, 庄司雅紀, 荒川行生 薬局及びドラッグストアにおけるセルフメディケーション支援の意義—薬剤師等による 風邪様症状に係る受診勧奨事例からの考察— 日本プライマリ・ケア連合学会誌 42(2) 98 - 102 2019
- 廣谷芳彦,川口莉菜, 浦嶋庸子, 松本千夏子, 森本哲史, 恩田光子, 池田賢二 認知症サポーター養成講座実施後の認知症患者に対する薬学生の意識調査 社会薬学 ,38,14-19 , 2019
2018年
- Hashimoto R, Fujii K, Yoshida K, Shimoji S, Masaki H, Kadoyama K, Nakamura T, Onda M: Outcomes of Pharmacists’ Involvement with Residents of Special Nursing Homes for the Elderly YAKUGAKU ZASSHI: 138(9); 1217-1225, 2018年.
- Maeta N, Shoji M, Hashimoto M, Arakawa Y, Onda M: Factors Related to the Awareness and Self-confidence of Pharmacists regarding “PRE-AVOID”: Study Using VISTA Project Data. YAKUGAKU ZASSHI: 138(9); 723-729, 2018年.
- 恩田光子,高垣伸匡: 4年次臨床導入学習における反転授業を利用したEBM演習の取り組み. 誌上シンポジウム日本薬学会第137年会シンポジウム 薬学雑誌 :138; 645-647,2018年
- 恩田光子他 (共著) ポリファーマシー見直しのための医師・薬剤師連携ガイド 南山堂, 2018年
- 恩田光子他 (共著) グラフィックガイド薬剤師の技能 理論まるごと実践へ 第2版 京都廣川書店 2018年