研究テーマ

脂質メディエーターの産生調節と疾患における機能解明 / 炎症性疾患における脂質メディエーターの機能とその制御機構の解明 / 生活習慣病の成り立ちとその制御機構の解明 / マクロファージの活性化制御に関する研究

脂質は、生体膜の構成要素、エネルギー源としてのはたらきに加え、情報伝達のためのメディエーター(脂質メディエーター)としての機能ももっています。 
病態生化学研究室では、脂質のメディエーターとしてのはたらきに注目しています。肥満をはじめとする脂質代謝異常疾患の病態におけるプロスタグランジンやロイコトリエンなどの脂質メディエーターのはたらきと産生調節機構を、細胞や動物を用いて解析しています。また、マクロファージの活性化制御と疾患に関する研究も行っています。マクロファージの過剰な活性化による慢性炎症の増悪化を介した癌などの生活習慣病の発生・進展に対し、マクロファージの活性制御機構について解析しています。これらの研究において解明された分子調節機構から、科学的根拠に基づく新たな治療薬の開発を目指しています。
さらに、これらの疾患の制御に関わる天然物由来成分の探索を行い、その作用機序を解明し、機能性食品の開発に関する研究を行っています。
 

キーワード

脂質メディエーター、プロスタグランジン、肥満、生活習慣病、炎症、自然免疫、天然物
 

配属学生

大学院生 1名
学部学生 6年次生:11名、5年次生:11名、4年次生:18名

所属教員

研究内容

(1)脂質メディエーターの生理機能と産生制御機構に関する研究

 エイコサノイドなどの脂質メディエーターは、「必要なときに」、「必要な場所で」、「必要な量だけ」産生され、様々な生理機能を調節しています。脂質メディエーターの産生制御は極めて厳密であると考えられていますが、その産生制御機構についてはよく分かっていません。病態生化学研究室では、脂質メディエーターの生理機能とその産生制御機構の解明を目指して研究を行っています。さらに、これら脂質メディエーターの機能を調節する低分子化合物の探索も行っています。

参考論文

  1. Molecules 30: 58, 2025
  2. eLife 12: e77441, 2023
  3. Biochem. Biophys. Res. Commun. 490: 393-399, 2017

(2)脂質代謝異常疾患の発症制御に関する研究

 肥満に代表される脂質代謝異常疾患は生活習慣病の多くを占め、日常の様々な不健康、不規則な生活習慣が原因となって発症するとされます。先進国では日常的な栄養過多や運動不足により肥満となり、さらに肥満に起因する健康上の問題が深刻な社会問題となっています。病態生化学研究室では、脂質代謝異常疾患、特に肥満の制御における脂質メディエーターや脂肪酸の役割に注目しています。遺伝子改変動物などを用いて、脂質メディエーターの一つであるプロスタグランジンなどのエイコサノイドによる肥満やそれに伴う糖尿病や動脈硬化の発症の分子機構を明らかにし、これらの病態(疾患)を調節する薬剤の開発など、新たな治療手段の開発を目指して研究を行っています。

  

参考論文

  1. Biol. Pharm. Bull. [Review] 45: 985-991, 2022
  2. BBA-Mol. Cell Res. 1869: 119203, 2022
  3. Sci. Rep., 9: 1931, 2019

(3)炎症性疾患における脂質メディエーターの機能とその制御機構解明

 炎症反応は、体に入ってきた細菌やウイルスなどの異物を排除したり、損傷した組織を修復したりと、私たちの体を守る重要な生体防御反応の一つです。初期の炎症は、創傷治癒に必要である一方で、過度な炎症反応や蔓延化により慢性炎症やがん化に進むこともあります。プロスタグランジンは様々な炎症制御に関わっており、シクロオキシゲナーゼ(COX)の阻害剤である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は解熱、鎮痛や抗炎症の治療薬として広く使われています。
 炎症性疾患の制御に関わるプロスタグランジンは炎症性疾患の種類や病態ステージ(初期、慢性期)によって異なる作用を示すことが知られています。病態生化学研究室では、プロスタグランジンによる様々な炎症の制御機構を明らかにすることにより、炎症性疾患に対する新たな治療法の開発を目指して研究を行っています。

参考論文

  1. Int. J. Mol. Sci. 22: 12843, 2021
  2. Toxicology 450: 152686, 2021
  3. FASEB J. 34:15197-15207, 2020
  4. BBA-Mol. Cell Biol. Lipids 1865: 158654, 2020

(4)病態制御作用を有する天然物由来成分の探索とその作用機構の解明

 天然物由来成分には様々な疾患や病態を制御する作用を有するものがある。天然物由来成分の一般的な特徴として、合成医薬品と比べて作用は緩やかですが、安全性が高いことが挙げられます。病態生化学研究室では、肥満や脂質代謝異常疾患の改善作用や神経細胞の保護作用をもつ天然物由来成分を探索し、その作用機序を解明し、科学的根拠に基づく天然物由来成分による様々な疾患や病態の改善効果を明らかにすることを目的として研究を行っています。

参考論文

  1. Chem. Biol. Interact. 346: 109595, 2021
  2. Neurotoxicology 85: 186-200, 2021
  3. Toxicology 450: 152686, 2021
  4. J. Agric. Food Chem. 67: 10107-10115, 2019
  5. Molecules 2: 1668, 2019

(5)マクロファージの活性化制御に関する研究

 炎症は病原体の排除などにおける生体防御反応の一つですが、持続的あるいは過剰な炎症応答は、身体に有害な疾患を引き起こすことが知られています。近年、マクロファージの過剰な活性化やそれに伴い誘導される炎症誘導性細胞死が、有害な炎症応答である慢性炎症が増悪し、その結果、動脈硬化や糖尿病、さらには癌の発生や進展が引き起こされることが報告されています。このようなことから、マクロファージの制御を通じた治療法に注目が集まっていますが、未だ有用な治療法や治療薬は確立されていません。病態生化学研究室では、マクロファージの炎症応答や炎症誘導性細胞死を制御する化合物や標的分子の探索を行っています。

参考論文

  1. Eur. J. Pharmacol. 972: 176572, 2024
  2. FEBS J., 288:4249-4266, 2021
  3. J. Biochem., 527: 49-55, 2020
  4. Exp. Cell Res.,380: 171-179, 2019

代表的論文

2025年

  1. Fujimori, K., Iguchi, Y., Yamashita, Y., Gohda, K., Teno, N. FXR activation accelerates early phase of osteoblast differentiation through COX-2-PGE2-EP4 axis in BMP-2-induced mouse mesenchymal stem cells. Molecules 30: 58 (2025)

2024年

  1. Koike, A., Hayashi, K., Fujimori, K. Involvement of necroptotic cell death in macrophages in progression of bleomycin and LPS-induced acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis. Eur. J. Pharmacol. 972: 176572 (2024)
  2. Nakatsuji, M., Fujimori, K. Adipocyte-conditioned medium induces tamoxifen resistance by activating PI3K/Akt/mTOR pathway in estrogen receptor-positive breast cancer cells. Biochim. Biophys. Acta Mol. Cell Res. 1871: 119821 (2024)
  3.  Iguchi, Y., Yamashita, Y., Gohda, K., Oda, K., Fujimori, K., Sera, Y., Imanaka, T., Yamaguchi, M., Une, M., Teno, N. FXR antagonist FLG249 lowers hepatic triacylglycerol and serum cholesterol level in high-fat diet-induced obese mice. Biol. Pharm. Bull. 47: 1429-1436 (2024)

2023年

  1. Pan, L., Trimarco, A., Zhang, A.J., Fujimori, K., Urade, Y., Sun, L.O., Taveggia, C., Zhang, Y. Oligodendrocyte-lineage cell exocytosis and L-type prostaglandin D synthase promote oligodendrocyte development and myelination. eLife 12: e77441, 2023
  2. Yamashita, Y., Gohda, K., Iguchi, Y., Fujimori, K., Oda, K., Masuda, A., Une, M., Teno, N. Discovery of FXR/PPARγ dual partial agonist. Bioorg. Med. Chem. 85: 117238, 2023
  3. Nakatsuji, M., Sato, N., Sakamoto, S., Watanabe, K., Teruuchi, Y., Takeuchi, M., Inui, T., Ishihara, H. Non-electrostatic interactions associated with aggregate formation between polyallylamine and Escherichia coli. Sci. Rep. 13: 14793, 2023

2022年

  1. Fujimori, K., Uno, S., Kuroda, K., Matsumoto, C., Maehara, T. Leukotriene C4 synthase is a novel PPARγ target gene, and leukotriene C4 and D4 activate adipogenesis through cysteinyl LT1 receptors in adipocytes. Biochim. Biophys. Acta Mol. Cell Res. 1869: 119203, 2022
  2. Fujimori, K. Prostaglandin D2 and F as regulators of adipogenesis and obesity. Biol. Pharm. Bull. 45: 985-991, 2022

2021年

  1. Maehara, T., Fujimori, K. Inhibition of prostaglandin F receptors exaggerates HCl-induced lung inflammation in mice. Int. J. Mol. Sci. 22: 12843, 2021
  2. Yamamoto, M., Nagasawa, Y., Fujimori, K. Glycyrrhizic acid suppresses early stage of adipogenesis through repression of MEK/ERK-mediated C/EBPβ and C/EBPδ expression in 3T3-L1 cells. Chem. Biol. Interact. 346: 109595, 2021
  3. Sugimoto, M., Ko, R., Goshima, H., Koike, A., Shibano, M., and Fujimori, K. Formononetin attenuates H2O2-induced cell death through decreasing ROS level by PI3K/Akt-Nrf2-activated antioxidant gene expression and suppressing MAPK-regulated apoptosis in neuronal SH-SY5Y cells. Neurotoxicology 85: 186-200, 2021
  4. Koike, A., Tsujinaka, K., and Fujimori, K. Statins attenuate antiviral IFN-b and ISG expression via inhibition of IRF3 and JAK/STAT signaling in poly(I:C)-treated hyperlipidemic mice and macrophages. FEBS J. 288: 4249–4266, 2021
  5. Gohda, K., Iguchi, Y., Masuda, A., Fujimori, K., Yamashita, Y., Teno, N. Design and identification of a new farnesoid X receptor (FXR) partial agonist by computational structure-activity relationship analysis: Ligand-induced H8 helix fluctuation in the ligand-binding domain of FXR may lead to partial agonism. Bioorg. Med. Chem. Lett. 41: 128026, 2021
  6. Teno, N., Iguchi, Y., Oda, K., Yamashita, Y., Masuda, A., Fujimori, K., Une, M., Gohda, K. Discovery of orally active and nonsteroidal farnesoid X Receptor (FXR) antagonist with propensity for accumulation and responsiveness in ileum. ACS Med. Chem. Lett. 12: 420–425, 2021
  7. Sano, A., Maehara, T, Fujimori, K. Protection of 6-OHDA neurotoxicity by PGF through FP-ERK-Nrf2 signaling in SH-SY5Y cells. Toxicology 450: 152686, 2021

2020年

  1. Maehara, T. and Fujimori, K. Prostaglandin F receptor antagonist attenuates LPS-induced systemic inflammatory response in mice., FASEB J 34:15197-15207, 2020
  2. Shinohara, S. and Fujimori, K. Promotion of lipogenesis by PPARγ-activated FXR expression in adipocytes. Biochem. Biophys. Res. Commun. 527: 49-55, 2020
  3. Maehara, T. and Fujimori, K. Contribution of FP receptors in M1 macrophage polarization via IL-10-regulated nuclear translocation of NF-κB p65. BBA-Mol. Cell Biol. Lipids 1865: 158654, 2020
  4. Kawakami, T., Koike, A., Maehara, T., Hayashi, T., and Fujimori, K. Bicarbonate enhances the inflammatory response by activating JAK/STAT signaling in LPS+IFN-γ-stimulated macrophages. J. Biochem. 167: 623-631, 2020
  5. Masuda, A., Gohda, K., Iguchi, Y., Fujimori, K., Yamashita, Y., Oda, K., Une, M., and Teno, N. N1-Substituted benzimidazole scaffold for farnesoid X receptor (FXR) agonists accompanying prominent selectivity against vitamin D receptor (VDR). Bioorg. Med. Chem. 28: 115512, 2020
  6. 小池敦資: マクロファージにおける炎症誘導性細胞死の分子機構の解明, YAKUGAKU ZASSHI 140: 1427-1432, 2020
  7. 小池敦資: フルクトースによる腸内細菌を介した肝臓の脂質合成,ファルマシア 56: 1134, 2020

2019年

  1. Fujimori K, Aritake K, Oishi Y, Nagata N, Maehara T, Lazarus M, Urade Y: L-PGDS-produced PGD2 in premature, but not in mature, adipocytes increases obesity and insulin resistance., Sci. Rep. 9: 1931, 2019
  2. Fujimori, K., Iguchi, Y., Yamashita, Y., Gohda, K., and Teno, N. Synthesis of novel farnesoid X receptor agonists and validation of their efficacy in activating differentiation of mouse bone marrow-derived mesenchymal stem cells into osteoblasts., Molecules 24: E4155, 2019
  3. Matsumoto, C., Maehara, T., Tanaka, R., and Fujimori, K. A limonoid 7-deacetoxy-7-oxogedunin from andiroba, Carapa guianensis, Meliaceae decreased body weight gain, improved insulin sensitivity, and activated brown adipose tissue in high-fat diet-fed mice., J. Agric. Food Chem. 67: 10107-10115, 2019
  4. Matsumoto, C., Koike, A., Tanaka, R., and Fujimori, K. A limonoid, 7-deacetoxy-7-oxogedunin (CG-1) from andiroba (Carapa guianensis, Meliaceae) lowers the accumulation of intracellular lipids in adipocytes via suppression of IRS-1/Akt-mediated glucose uptake and a decrease in GLUT4 expression., Molecules 2: 1668, 2019
  5. Koike, A., Hanatani, M., Fujimori, K. Pan-caspase inhibitors induce necroptosis via ROS-mediated activation of mixed lineage kinase domain-like protein and p38 in classically activated macrophages., Exp. Cell Res. 380: 171-179, 2019
  6. Teno, N., Yamashita, Y., Masuda, A., Iguchi, Y., Oda, K., Fujimori, K., Hiramoto, T., Nishimaki-Mogami, T., Une, M., and Gohda, K. Identification of potent farnesoid X receptor (FXR) antagonist showing favorable PK profile and distribution toward target tissues: Comprehensive understanding of structure-activity relationship of FXR antagonists., Bioorg. Med. Chem. Lett. 27: 2220-2227, 2019