「患者さまに安全で、より優しい最新の脳神経外科医療を提供する」
「神経学を基本に、脳神経外科の幅広い研修を通じて、社会的責任を果たせる外科医を育成する」

我々は最先端の設備と技術を駆使して、多くの選択肢の中から、より患者さまに適したテーラーメイド治療を行うよう心がけています。
  1. 悪性脳腫瘍の手術では、腫瘍の摘出度を高めるため、5-アミノレブリン酸を術前に経口内服(現在では悪性神経膠腫の手術において保険認可がされている薬剤です)していただき、腫瘍の発する蛍光を観察できる手術顕微鏡や手術支援 (ナビゲーション)装置を用いています。一方、手術の安全性を高めるため、運動野、言語野の腫瘍に対しては、誘発電位モニタリング、硬膜下電極による脳機能マッピング、覚醒下の開頭術を行い、神経機能の温存にも最大限の注意を払っています。術後は、従来の放射線治療、化学療法に加えて、適応がある症例では、世界に先駆けて熱外中性子を用いたホウ素中性子補捉療法(BNCT)を導入しており、国内にとどまらず海外からも患者さまを多く紹介していただいています。
    転移性脳腫瘍に対する定位放射線治療( Xナイフ、サイバーナイフ)にも、放射線科と協力しながら積極的に取り組んでいいます。
  2. 良性脳腫瘍では、開頭による腫瘍摘出術以外に、低侵襲な神経内視鏡手術、さらに定位的放射線治療 (X-ナイフ、サイバーナイフ)も行っています。下垂体腫瘍、頭蓋底腫瘍の治療においても、神経内視鏡を導入して低侵襲かつ最大限の摘出を目指しており、高い評価を得ています。これらの腫瘍摘出術は、CTを装備したハイブリッド手術室で行われます。
  3. 脳卒中(クモ膜下出血、脳出血、脳梗塞)を24時間体制で受け入れ、治療(開頭術、脳血管内治療、t-PA静注療法など)が迅速に行える体制が整備されています。脳神経外科医と脳血管内治療医がチームとして治療にあたり、開頭術(顕微鏡下手術)または血管内手術(コイル塞栓術、ステント留置術、再開通療法など)を選択しています。血管内治療においては、当院はフローダイバーターステント(パイプライン)実施医療機関であり、現在までに30症例以上の治療実績があり、その他にも、より最新の血管内治療の提供ができます。また開頭術においてもハイブリット手術室を完備しており、より幅の広い対象疾患に対応が可能です。さらに当院では早くからクリニカルパスを導入して早期離床、早期リハビリテーションを図っており、患者さまの在宅復帰率に大きく貢献しています。また2003年10月より大阪医科大学健康科学クリニックにおいて脳ドックが開設され、無症候性病変の早期診断・治療、予防医学にも力を入れています
  4. 難治性水頭症では、頭蓋内圧や腹圧に基づいた短絡管 (シャント)の圧設定を行い、合併症の少ない安全な手術で水頭症治療でも全国をリードしてきました。神経内視鏡による水頭症の手術にも積極的に取り組んでいます。
  5. 小児神経疾患としては、キアリ奇形などの手術、狭頭症(頭蓋縫合早期癒合症)の頭蓋形成手術を多数手がけています。特に、狭頭症では形成外科とチームを組み、「脳を守り、形を整える」をモットーとしています。
  6. 機能的疾患(三叉神経痛、顔面痙攣に対する微小血管減圧術、パーキンソン病や難治性疼痛に対する深部脳刺激): 顔面痙攣・三叉神経痛は顔面神経、三叉神経を脳血管が圧迫することで症状を起こしているので神経血管圧迫症候群と呼ばれます。三叉神経痛はお薬による治療で、顔面痙攣はボトックス(ボツリヌス毒素)で症状を改善させることはできますが、根治的には開頭による微小血管減圧術が必要です。当科ではペインクリニックや歯科・口腔外科と連携し、慎重に手術適応を検討して微小血管減圧術を行っています。また、薬剤抵抗性のパーキンソン病や難治性疼痛に対しては、定位的に刺激電極を脳深部へ植えこむ手術を行なっています。電極を植え込んだ後も神経内科と連携して症状に応じて適切な刺激の強さ設定を行なっていきます。
  7. 脊髄・末梢神経疾患:脊椎・脊髄腫瘍に対する腫瘍摘出術を中心に、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、脊髄症などに対する椎弓形成術や開窓術も行っています。アンギオハイブリット手術室を備え、より安全な手術を心掛けています。また脊髄動静脈奇形などの疾患に対しては脳外科医と脳血管内治療医が協力し、より質の高い治療が行える体制を整えています。

研究テーマ、得意領域

  • 脳腫瘍
    a. 蛍光顕微鏡・蛍光内視鏡による悪性脳腫瘍の手術
    b. 脳腫瘍に対する遺伝子治療
    c. 血管新生因子の実験的検討
    d. 悪性脳腫瘍に対する免疫化学療法
    e. 脳腫瘍に対する定位的放射線治療
    f. 脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT, Boron Neutron Capture Therapy)
    g. 脳機能の画像診断・脳機能マッピング
    h. 脳腫瘍(神経内視鏡手術)におけるバーチャルリアリティ画像を用いたシミュレーション
    i. 脳腫瘍の免疫組織学的検討
    j. 脳腫瘍幹細胞を標的化する放射線増感治療法
    k. 放射線脳壊死に対する治療
  • 脳血管障害
    a. パイプラインフレックスの基礎実験とその臨床研究
    b. 3D-立体画像の血管内治療における診断と治療方針決定への応用
    c. 血管撮影装置および画像のバーチャルリアリティによる操作
    d. INVOSを用いたCAS患者の治療および予後の評価
    e. 血栓回収療法におけるデバイスごとの費用対効果の検討
    f. 特発性頭蓋内圧亢進症に対するsinusplastyの有用性
    g. 髄膜腫に対するNBCAを用いた塞栓術の有用性
    h. Protégé ステント留置における内反変形について
    i. 血管薬理・脳血管れん縮の機構解明
    j. 脳血流モデル研究
  • 意識障害
  • 水頭症
    a. 理想的なシャントシステムの開発
    b. 特発性水頭症の診断基準の作成と治療指針
    c. 特発性正常圧水頭症の正確な画像診断法の確立
    d. 特発性正常圧水頭症の低侵襲手術法の開発
  • 神経再生
  • 電気生理学的モニタリング
  • 顕微鏡下手術における手術機器の考案
  • 神経放射線診断
  • 5-アミノレブリン酸による片頭痛の予防研究

所属教員

CONTACT連絡先・
お問い合わせ

〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 大阪医科薬科大学 脳神経外科学教室

TEL
072-683-1221
FAX
072-683-4064
教室オリジナルサイトへ