患者様の皮膚の健康を目指して最先端の皮膚科医療を展開する!
皮膚科学は、内科学的側面と外科学的側面を併せ持ちます。日々の診療においては、病理組織学への深い造詣、分子レベルで日々解明される病態への理解も必要となります。本学皮膚科学教室は、卓越した視診から得られる情報をもとに、病理学、分子生物学の進歩に基づく最新の知見をふまえ、時には皮膚外科的手法を駆使し、最新・最善の医療を提供して患者様の皮膚の健康に貢献することを目指します。
研究テーマ、得意領域
- 遺伝性皮膚疾患の遺伝子解析研究
- 光線過敏症の細胞生物学的・分子遺伝解析
- 各種皮膚疾患者における酸化ストレスレベルの評価
- 新規乾癬治療薬アプレミラスト(オテズラ錠®) 使用症例の臨床検討と同剤の乾癬治療におけるポジショニングの提唱
- 各種皮膚疾患におけるビタミンD欠乏状態の検討
- 当院皮膚科における各種自費診療治療の患者満足度調査
- アトピー性皮膚炎患者の皮膚常在菌の解析及び健常者との比較
- 蕁麻疹・アナフィラキシー・血管性浮腫の発症機序と疫学に関する研究
- 発汗異常症(コリン性蕁麻疹、無汗症)の発症機序と新規治療法に関する研究
所属教員
-
森脇 真一 科長
教授 / 博士 (医学)
「楽しく皮膚科学を学ぶ」、「皮疹をみて考える皮膚科診療」ををモットーに2009年より教室運営を行っています。光皮膚科学、美容皮膚科学を専門にしております。
-
福永 淳
准教授 / 博士(医学)
皮膚アレルギー(蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー)、血管性浮腫、発汗学、光免疫学、自己免疫疾患を専門にしています。当院アレルギーセンター とも連携して患者さんの視点に立って診療を行っています。
-
大塚 俊宏
講師 / 博士(医学)
皮膚腫瘍(良性/悪性)の手術や薬剤による治療、シミ・アザ外来におけるレーザー治療を中心に皮膚科疾患全般に取り組んでいます。患者さんにわかりやすく説明することを心掛けているので、ご不明なことがあれば何なりとお聞きください。
-
金田 一真
講師(准) / 博士(医学)
乾癬やアトピー性皮膚炎のほか、一般的な皮膚疾患や巻き爪外来を担当しています。
-
宗元 紗和
助教(准)
-
鄭 韓英
助教(准)
気持ちに寄り添う丁寧な診療を心がけています。
-
小野 祥子
助教(准)
精一杯頑張りますので宜しくお願い申し上げます。
-
日置 千華
助教(准)
よろしくお願い致します。
-
西田 美央
レジデント
-
古川 優太
レジデント
-
田坂 定輝
レジデント
-
駒井 宏行
レジデント
-
小杉 真弘
レジデント
-
吉谷 州太
レジデント