化学療法センターでは安全で質の高い医療を行っています。
がん治療の進歩は目覚ましく、抗がん剤治療も入院治療だけではなく、患者さんのQOLを考えた外来化学療法がその主流を占める時代になっています。また、様々な新規抗がん剤の開発や多くの臨床試験への参加など、がん化学療法の多様化に対応すべく日々研鑽を積んでおります。
研究テーマ、得意領域
- 専任の臨床腫瘍医を配属し、専任看護師・薬剤師・事務員などからなるチーム医療の実践。
- 医師(腫瘍内科医、精神科医)、薬剤師、看護師、臨床心理士、医療相談部職員による緩和ケアチーム活動。
- 消化器がん(食道、胃、大腸、胆道、すい臓)、原発不明がん、希少がんの抗がん剤治療に関する診療。
- 日本臨床腫瘍研究グループ (JCOG)、大阪消化管がん化学療法研究会(OGSG)、西日本臨床試験研究機構(WJOG)などの多施設臨床試験グループでの臨床試験への参加。
- 期待される新規抗癌剤や次世代の分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害剤などに関する国際共同治験への参加。
- 臨床的な疑問点を解決するための新たな臨床試験の開発。
所属教員
-
山口 敏史
センター長、講師 / 博士 (医学)
消化器領域の薬物療法。新規治療開発。
主に臨床試験及び治験を担当しています。 -
由上 博喜
助教 / 博士(医学)
2019年から3年間、国立がん研究センター東病院で消化管腫瘍の診療研修を致しました。 2022年から現職に就き、消化器領域の薬物療法を担当しています。
-
児玉 紘幸
助教 / 博士 (医学)
2021年度から3年間、愛知県がんセンターへ留学しました。2024年度から現職に就き、消化器領域を中心にがん薬物療法を担当しています。
-
角埜 徹
助教(准)/博士(医学)
消化器癌の薬物療法ならびに緩和治療を担当しています。
-
池上 貴子
助教(准)/博士(医学)
2023年度から2年間、国立がん研究センター中央病院で緩和医療を専門に留学をしていました。2025年度から現職に就き、緩和ケアを担当しています。
-
松尾 奈々子
助教(准)
CONTACT連絡先・
お問い合わせ
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 大阪医科薬科大学 2号館3階
- TEL
- 072-683-1221(代表)