2025年度日本学生支援機構奨学生採用候補者に内定している新入生は、下記のとおり申請手続きを行ってください。

申請手続きには、① ②の両方が必要です。
①大学への書類提出 ②進学届の提出(Web登録)
いずれか一方では手続きが完了しないだけでなく、採用の意思がないとみなしますのでよく読んで手続きをご注意ください。ここでは入学前に行っていただくⅠ(必要書類の準備)について説明します。

申請手続きには、① ②の両方が必要です。
①大学への書類提出 ②進学届の提出(Web登録)
いずれか一方では手続きが完了しないだけでなく、採用の意思がないとみなしますのでよく読んで手続きをご注意ください。ここでは入学前に行っていただくⅠ(必要書類の準備)について説明します。
1. 手続き
学部予約採用候補者になった方は・・・
- STEP1.
- ガイダンス動画を視聴してください。
日本学生支援機構 ガイダンス動画視聴【予約採用】奨学金を希望する皆さんへ - STEP2.
- 「日本学生支援機構奨学金予約採用候補者へ(必読)」(郵送物と同一)と
「奨学生採用候補者のしおり」(高校で配付済。下記:参考a,b)を熟読してください。
日本学生支援機構奨学金予約採用候補者へ(郵送物と同一) - STEP3.
- 4月1日(火)のガイダンスに出席してください。
必要書類を必ず持参ください。お持ちいただかないと手続きができません。
手続きについての資料等
- 資料1
- 「進学届入力下書き用紙」(PDF 8.95MB)
- 資料2
- 「採用候補者へのお願い(奨学金を受けるための手続きについて~進学届の提出~)」(PDF 682KB)
- 資料3
- 「進学届提出チェックリスト」(PDF 303KB)
- 資料4
- 「奨学金振込口座について(注意すること)」(PDF 561KB)
- 参考a
- 「給付奨学生採用候補者のしおり」(PDF 3.66MB)
- 参考b
- 「貸与奨学生採用候補者のしおり」(PDF 4.67MB)
手元に採用候補者のしおりがない方は、参考abをご覧ください。
2. 必要書類
全員対象(給付奨学金および貸与奨学金採用候補者)
- 書類1.
- 令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知(提出用)
- 書類2.
- 進学届入力下書き用紙 → 必要項目をすべて赤ペンで記入しておいてください。
給付奨学金採用候補者
■給付奨学金採用候補者 ≪全員≫ 書類1、2と次の書類の提出が必要です。
- 書類3.
- 「大学等における修学の支援に関する法律による授業料減免の対象者の認定に関する申請書」(PDF 302KB)
- 書類4.
- 「通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(給付様式35)」(PDF 560KB)
- 書類5.
- 「自宅外通学であることを証明する書類」
契約書入居者として本人氏名と入居期間の記載がある「賃貸借契約書」等(写し可)
詳細はhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/zitakugai.html(PDF 202KB) - 書類6.
- 「給付奨学金 「在留資格証明書類」 提出書(給付様式34)」
- 書類7.
- 「在留カード(コピー)」「特別永住者証明書(コピー)」「住民票の写し(原本)」等、在留資格と在留期間が明記されているもの(いずれか)
■給付奨学金採用候補者で自宅外月額を希望する者 書類1、2と次の書類の提出が必要です。
■外国籍の方で、予約採用申込時から在留資格に変更のある者 書類1、2と次の書類の提出が必要です。
貸与奨学金採用候補者
■貸与奨学金採用候補者で奨学生決定通知に「入学時特別増額貸与奨学金(日本政策金融公庫の『国の教育ローン』の申込:必要」と記載がある者 書類1、2と次の書類の提出が必要です。
- 書類8.
- 「入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書」(PDF 493KB)
- 書類9.
- 「融資できない旨を記載した日本政策金融公庫発行の通知文のコピー」
金融公庫からは封書またはハガキで通知が来ますので、ハガキの場合は申込者(父母)氏名が記載された宛名面もあわせて提出してください。
3. 書類提出方法
4月1日(火)のガイダンスに必要書類をすべて持参してください。
体調不良等、やむを得ない事情でガイダンスに参加できない方は、次の方法で提出してください。
体調不良等、やむを得ない事情でガイダンスに参加できない方は、次の方法で提出してください。
窓口における書類提出
薬学学務部学生課の窓口に提出してください。
受付時間:平日 9時00分~17時00分
受付時間:平日 9時00分~17時00分
郵送における書類提出
新型コロナウイルスに感染した等、大学へ来られない場合は郵送でも受け付けます。
ただし、郵送にて提出される方は、提出書類一式を不備なく揃え、レターパック(ライト)等ご自身で追跡可能な郵送にて、下記の「問い合わせ」先に郵送してください。
「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」については【進学先提出用】のみ提出し【本人保管用】はお手元に保管してください(その後の手続きに必要です)。
ただし、郵送にて提出される方は、提出書類一式を不備なく揃え、レターパック(ライト)等ご自身で追跡可能な郵送にて、下記の「問い合わせ」先に郵送してください。
「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」については【進学先提出用】のみ提出し【本人保管用】はお手元に保管してください(その後の手続きに必要です)。
4. 学校識別番号
必要書類(該当項目すべて)の提出と引き換えに、4月1日(火)開催のガイダンスで学校識別番号(ユーザーID・パスワード)をお渡しします。
5. 問い合わせ先
大阪医科薬科大学 薬学学務部学生課
〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
Tel: 072-690-1014
e-mail:p-study(at)ompu.ac.jp ※(at)を@に置き換えてください。
〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
Tel: 072-690-1014
e-mail:p-study(at)ompu.ac.jp ※(at)を@に置き換えてください。