看護学学生生活支援センター

看護学学生支援センターでは、一人ひとりがいきいきと健康で充実した学生生活を送ることができるために、学生生活全般についての相談に応じるとともに、チューター制(一学年学生8人に対して教員2~3名が支援・相談の窓口にあたる)を導入しています。経済的に安心して学業に取り組むことが出来るための奨学金の相談の窓口役になるのも本センターの役割です。

主な役割

◎学生の厚生補導福利に関する事項
◎学生生活上の問題に関する事項
◎学生の奨学金等に関する事項
◎学生へのチューター制度に関する事項

 看護学学生生活支援センターでは、看護学部生の皆さんが安心して学業や課外活動に励み、充実した大学生活を送れるよう学生生活全般について幅広く支援を行っています。具体的には学生の健康管理に関すること、学生生活上での困りごとに対応すること、学習環境を整えるために学生に働きかけることなどです。
 充実した大学生活を送るためには、まず、ベースとして心身の健康を維持することがとても大事になります。看護学部では4年間の長きにわたって講義、演習、実習を積み重ねていくわけですから、時には心身の不調を感じることがあるでしょう。また、健康面以外でも困りごとが出てくることも考えられます。例えば、人間関係がうまくいかない、進路に迷っている、経済的な問題、ハラスメントなどです。いずれにしても抱え込まずにすぐに相談をしてください。自分ではたいしたことではないと思っていても、いつの間にか大ごとになっていることがあります。本学部にはチューター制度という学生をサポートする体制が整っていますので、不安や分からないことがありましたら小さなことでも担当の先生に相談してみてください。ケースによっては保健管理室など関係各署と連携を取って、一人一人の個性に合わせたきめ細やかなサポートを行っていきます。
あとは、学生が気持ちよく学習できるよう講義室内の私物の整理を促して学習環境を整備したり、教員との懇談会を開催して学生の意見を取り入れる機会も設けています。
 大学は様々な体験を通して、大きく人間的に成長できる場所です。我々は皆さんが楽しく充実した大学生活を送れるよう応援します。

看護学学生生活支援センター長
久保田 正和

本年度の活動

① 気持ちよく学習ができるように講義室内の私物の整理、ロッカー室の整理整頓が遵守されるように働きかけています。
② 公共性のある奨学金の募集について公開し、応募しやすい環境を整えています。
③ 学生の健康管理を保健管理室と連携し、健康の予防に努めています。
また、健康問題が危惧される場合は、担当者とチューターが連携し保健管理室と相談しながら指導を行っています。
④ 学生からの学生生活上の要望を聞くために意見箱の設置、学生と教員の懇談会の開催、そして調査を行い、学生生活が充実して過ごせるように努めています。
⑤ 新入生合同研修にはセンター委員のほぼ全員が参加し、学生生活が不安なく過ごせるように学生との交流を図っています。
⑥ 学生の自治活動を推進するための支援を行っています。
⑦ その他、学生生活を送るうえでの様々な不安や悩みについてチューターと連携し相談に対応しています。