医学学生生活支援センター長あいさつ

医学学生生活支援センター長
廣瀬 善信
医学学生生活支援センターは、医学部における教育カリキュラム以外の学生生活全般について支援を行う部署です。医学教育センター、保健管理室、学友会等と連携しながら、学生生活を守るハブ組織、と言い換えることも可能です。
具体的な支援内容には、修学支援として各種奨学金の給付・貸与者選考、生活支援としてクラブ活動・大学祭等の課外活動支援、各種ハラスメント・トラブル相談、進路支援としてキャリアガイダンス等が含まれます。スムーズな学生生活のスタートをサポートするために、三学部の新入生が一堂に会する「新入生合同研修」が行われますが、その企画運営も当センターが行っています。
学生生活においては様々なトラブル、困りごと、心配ごとが生じますが、それらにきめ細かく丁寧に対応できるよう、当センターでは六名の学年担当教員によるセンター教員制度を設けています。それに加えて、第1学年には総合教育講座教員による担任制、上級学年には医学教育センター教員によるメンター制もあります。また、メンタル面を含めた健康問題に対応する保健管理室があり、臨床心理士の先生が常駐しています。このように様々な相談窓口があり、それらは当センターと相互連携関係にあるので、まずは気軽に相談してください。
医学生とは、社会からみれば将来を嘱望され、立派な成人とみなされるにも関わらず、医療人としての免許取得には至っていない中途半端な存在です。そんなみなさんが滞りなく信頼される医療人へと成長できるよう、深い人間性の醸成と幅広い社会性の涵養にも配慮しながら、私たちは学生生活を応援していきます。
医学学生生活支援センター教員
役 職 | 氏 名 | 職 位 | 所属教室 | 担当学年 |
---|---|---|---|---|
センター長 | 廣瀬 善信 | 教 授 | 病理学教室 | - |
副センター長 | 谷口 高平 | 講 師 | TR部門 | 第5学年 |
センター教員 | 瀧谷 公隆 | 専門教授 | 医学教育センター | 第6学年 |
センター教員 | 久保 洋一郎 | 講 師 | 神経精神医学教室 | 第4学年 |
センター教員 | 澤村 律子 | 講 師 | 保健管理室 | 第3学年 |
センター教員 | 山本 耕裕 | 講 師 | 生理学教室 | 第2学年 |
センター教員 | 境 晶子 | 専門教授 | 化学教室 | 第1学年 |