医学学生生活支援センター長あいさつ

医学学生生活支援センター長
金沢 徹文
学生生活支援センターは医学部のカリキュラムに関することがら以外の学生生活全般についての助言や支援を行います。
具体的には、クラブ活動支援、課外活動支援、奨学生選考や各種ハラスメントやトラブルに関して対応を行います。健康維持に関する相談も当センターが対応します。特にメンタルヘルスに関して、保健管理室には臨床心理士の先生が常駐していることから気軽に相談できる体制を作っています。新入生には教員1名が学生8〜10名程度を担当する学年担任制があり、困ったことなどにきめ細かいサポートを行ってまいります。また、上級学年には医学教育センターによってメンター制度が導入され、学業を含めたサポート体制を作っています。
学生生活全般に気軽にサポートできるように各スタッフがきめ細かく対応してまいります。一方で、入学する生徒たちはまだまだ多感な時期であると同時に、20歳を超えた大人たちも多くなります。自分としてはまだ学生気分でも、社会から見れば大人として扱われる年代です。近い将来患者さんに頼られる存在になる者として自覚を持った行動を心がけてください。
医学学生生活支援センター教員
役 職 | 氏 名 | 職 位 | 所属教室 | 担当学年 |
---|---|---|---|---|
センター長 | 金沢 徹文 | 教 授 | 神経精神医学教室 | - |
副センター長 | 佐藤 貴子 | 教 授 | 法医学教室 | 第6学年 |
センター教員 | 瀧谷 公隆 | 専門教授 | 医学教育センター | 第5学年 |
センター教員 | 澤村 律子 | 講師 | 保健管理室 | 第4学年 |
センター教員 | 中村 仁紀 | 講師 | 語学教室 | 第3学年 |
センター教員 | 橋口 康之 | 准教授 | 生物学教室 | 第2学年 |
センター教員 | 境 晶子 | 専門教授 | 化学教室 | 第1学年 |