2024年12月16日より電子資料の学外利用方法をOpenAthens へ変更します
OpenAthensは、図書館が契約している電子資料を利用するための認証ツールです。
OpenAthens経由でないと利用できない電子資料が一部あるため、学内・学外利用を問わず、OpenAthensにログインしてから電子資料の利用を推奨します。
OpenAthensは、図書館が契約している電子資料を利用するための認証ツールです。
OpenAthens経由でないと利用できない電子資料が一部あるため、学内・学外利用を問わず、OpenAthensにログインしてから電子資料の利用を推奨します。
(利用できる方)
大阪医科薬科大学阿武山キャンパスの所属者(学生 ・大学院生・常勤教員・職員・その他館長が許可した者)
(準備)
利用には各自専用のID・パスワードが必要です(パスワードは変更可)。
※ EZproxyを利用していた方はIDの先頭に「ompu」をつけてください。
パスワードはEZproxyと同様です。
EZproxyを利用していなかった学生は利用申請フォームから申請してください。申請後、 薬学部図書館からID・パスワードをお知らせします。
教職員は薬学部図書館までお問い合わせください。
大阪医科薬科大学阿武山キャンパスの所属者(学生 ・大学院生・常勤教員・職員・その他館長が許可した者)
(準備)
利用には各自専用のID・パスワードが必要です(パスワードは変更可)。
※ EZproxyを利用していた方はIDの先頭に「ompu」をつけてください。
パスワードはEZproxyと同様です。
EZproxyを利用していなかった学生は利用申請フォームから申請してください。申請後、 薬学部図書館からID・パスワードをお知らせします。
教職員は薬学部図書館までお問い合わせください。
ID・パスワードの再発行を希望される方は以下の再発行申請フォームから申請してください。
(使用方法)
(注意事項)
- 以下のリンクからID・パスワードを入力してOpenAthensにログインしてください(図1)。 一度認証すると別の電子資料をクリックしても再度パスワードを求められることはありません。ブラウザを閉じるか、無操作で8時間経過するとサインアウトします
図1 - 以下のOpenAthensの個人ページ(MyAthens:図2)から電子資料にアクセスしてください。
図2
- 図2①
- 図書館からの「お知らせ」です
論文名やキーワード検索で電子資料を探す場合- 図2②
- 本学で閲覧可能(オープンアクセスも含む)な資料がまとめて検索できます。
閲覧不可な資料についても「文献複写を申し込む」から取り寄せが可能です
閲覧したい電子ジャーナル、検索したいデータベースを探す場合- 図2③
- 本学で契約している電子資料(データベース・電子ジャーナル)のA to Zのリストです。日本語はローマ字表記となっております。
※複数の出版社の電子ジャーナルを分野別にまとめて提供するサービスを契約し、フルテキストが閲覧可能となっている電子ジャーナルがあります(「Science」など)。こちらのリストにない電子ジャーナルを閲覧したい場合は、図2②統合検索をご利用ください
(注意事項)
- ログインせずに学外アクセスリンクから遷移すると下の認証画面(図3)になります。
こちらからは現在ID・パスワードを入力しても利用できません。
2025年4月以降から利用可能になります
- 個人利用の範囲を超えた大量の電子資料のダウンロードは契約により禁止されています。また、複製、データの改編、再配布、転売なども禁止されています