2023年

「学生研究2」のコア期間最後の研究カンファが行われました。(2023年12月22日)
(研究室配属期間:2023年12月4日~2023年12月22日)

約3週間の研究室配属期間(コア期間)を経て、各自のアイディアにもとづいた研究内容がより展開されてきました。
次回からの発展コースでは、さらにbrush upしながら研究を進めていきましょう。

石田先生の論文が、医学雑誌”Diagnostics”に掲載されました。(2023年12月10日)

内容は、尿路上皮内癌におけるPRAME(悪性黒色腫の診断に有用なマーカー)発現の意義について論じられています。

Expression of Preferentially Expressed Antigen in Melanoma, a Cancer/Testis Antigen, in Carcinoma In Situ of the Urinary Tract.
Shota Fujii, Mitsuaki Ishida*, Kazumasa Komura, Kazuki Nishimura, Takuya Tsujino, Tomohito Saito, Yohei Taniguchi, Tomohiro Murakawa, Haruhito Azuma, Yoshinobu Hirose
Diagnostics (Basel). 2023; 13:3636. *corresponding author
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38132219/
DOI: 10.3390/diagnostics13243636

右の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

「学生研究2」の研究カンファがスタートしました。(2023年12月7日)

コア期間中は週に一度、学生研究カンファレンスが行われます。
初回は、各自のアイディアにもとづいた研究内容が発表されました。
また「peer feedbackを通して、お互いの理解を深める」ことの大切さを、皆で共有しました。
今回のdiscussionをもとに、さらに研究を展開していきましょう。

天津先生の臨床病理研修が終了しました。(2023年12月3日)

11月の1ヶ月間、天津 優紀恵(アマツ ユキエ)先生が研修されました。
研修発表会では、poromaからporocarcinomaが生じた症例についてcase presentationされました。
その中でporomaの分類やporocarcinomaに対する診断アプローチについて、系統だって解説されました。
またディスカッション通して、porocarcinoma in situの概念を皆で共有しました。

2023年度 第3学年「学生研究2」のコア期間が始まります。
(研究室配属期間:2023年12月4日~2023年12月22日)

今年度は3回生の5名が病理学教室に配属され、研究を進めていきます。
11月30日のコア期間直前ミーティングでは、大西技師から病理標本作製と染色方法について幅広く講義を受けました。
各々の課題と研究の方向性をより具体的にイメージし、興味と探求心を深めていきましょう。Enjoy!!

*「学生研究」は、学生がリサーチマインドを醸成し、「自ら課題を発見し、それを解決する」という姿勢を身につけるとともに、医師としてEBMを実践
できることを目的にしています。

山田先生の共著論文が、医学雑誌”Radiology case reports”に掲載されました。(2023年11月29日)

内容は、子宮平滑筋肉腫に対するMRIによる診断アプローチが病理学的形態変化と併せて論じられています。その中で、腫瘍内出血を示唆するMRI所見が、平滑筋肉腫と「水腫状平滑筋腫」の鑑別点になり得ると述べられています。

Uterine myxoid leiomyosarcoma initially showing low signal intensity on T2 weighted images: A case report.
Go Nakai, Mai Funakoshi, Takashi Yamada, Masahide Ohmichi, Kazuhiro Yamamoto, Keigo Osuga.
Radiol Case Rep. 2023; 19:700-705.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38094194/
DOI: 10.1016/j.radcr.2023.11.034

泌尿器科学教室との共著論文が、医学雑誌”Molecular cancer”に掲載されました。(2023年11月18日)

内容は、浸潤性膀胱癌における筋層浸潤の有無とFGFR3 pathwayの関連性について、予後解析と併せて論じられています。

The Impact of FGFR3 Alterations on the Tumor Microenvironment and the Efficacy of Immune Checkpoint Inhibitors in Bladder Cancer.
Kazumasa Komura, Kensuke Hirosuna, Satoshi Tokushige, Takuya Tsujino, Kazuki Nishimura, Mitsuaki Ishida, Takuo Hayashi, Ayako Ura, Takaya Ohno, Shogo Yamazaki, Keita Nakamori, Shoko Kinoshita, Ryoichi Maenosono, Masahiko Ajiro, Yuki Yoshikawa, Tomoaki Takai, Takeshi Tsutsumi, Kohei Taniguchi, Tomohito Tanaka, Kiyoshi Takahara, Tsuyoshi Konuma, Teruo Inamoto, Yoshinobu Hirose, Fumihito Ono, Yuichi Shiraishi, Akihide Yoshimi, Haruhito Azuma.
Mol Cancer. 2023; 22:185.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37980528/
DOI: 10.1186/s12943-023-01897-6

Welcome! 小髙技師(2023年11月1日)

小髙 万葉 技師が新たなスタッフとして、病理部・病理診断科ならびに病理学教室を支えて下さります。

大いに期待しています!

一般・消化器外科学教室との共著論文が、医学雑誌”Journal of Gastrointestinal Surgery”に掲載されました。(2023年10月26日)

内容は、肝内胆管癌おける分化度と予後との関連性について論じられています。

Impact of Trinal Histological Glandular Differentiation Grade on the Prognosis of Patients with Intrahepatic Cholangiocarcinoma: a Multicenter Retrospective Study.
Hisashi Kosaka, Mitsuaki Ishida, Masaki Ueno, Koji Komeda, Satoshi Yasuda, Haruki Mori, Kosuke Matsui,
Yoshinobu Hirose, Mitsugu Sekimoto, Masaki Kaibori.
J Gastrointest Surg. 2023 Oct 26; Online ahead of print.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37884751/
DOI: 10.1007/s11605-023-05852-0

放射線診断学教室との共著論文が、医学雑誌” Radiology Case Reports”に掲載されました。(2023年10月18日)

内容は、腎髄質間質細胞腫瘍に対するMRI・CTによる術前画像診断の意義について論じられています。

A case of renomedullary interstitial cell tumor: Radiologic-pathologic correlation.
Kiyohito Yamamoto, Shigeru Kawabata, Yoshitaka Kurisu, Teruo Inamoto, Kazuhiro Yamamoto, Keigo Osuga.
Radiol Case Rep. 2023;18(12):4574-4579.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37886730/
DOI: 10.1016/j.radcr.2023.09.072

Chang先生方との共著論文が、医学雑誌” International journal of oncology”に掲載されました。(2023年10月2日)

内容は、T cell acute lymphoblastic leukemiaに対するnelfinavirの抗腫瘍効果とそのメカニズムについて論じられています。

Inhibition of the NOTCH and mTOR pathways by nelfinavir as a novel treatment for T cell acute lymphoblastic leukemia.
Yoon Soo Chang, Joell J Gills, Shigeru Kawabata*, Masahiro Onozawa, Giusy Della Gatta, Adolfo A Ferrando, Peter D Aplan, Phillip A Dennis.
Int J Oncol. 2023;63(5):128. *corresponding author
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37800623/
DOI: 10.3892/ijo.2023.5576

右の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

生内先生の臨床病理研修が終了しました。(2023年10月1日)

9月の1ヶ月間、生内 寛人(ハエウチ ヒロト)先生が研修されました。
研修発表会では、食道に発生した神経内分泌癌の症例についてcase presentationされました。
その中で神経内分泌腫瘍における癌の捉え方について、系統だって解説されました。
今回の研修が、生内先生の今後の診療に活かされることを大いに期待しています。
Good luck!

泌尿器科学教室との共著論文が、医学雑誌” Cancer science”に掲載されました。(2023年9月28日)

内容は、尿路上皮癌に対する「免疫チェックポイント阻害剤による免疫療法」において、腫瘍部における三次リンパ様構造の形成と末梢血好中球/リンパ球比の臨床的意義について論じられています。

Tertiary lymphoid structure and neutrophil–lymphocyte ratio coordinately predict outcome of pembrolizumab.
Kazumasa Komura, Satoshi Tokushige, Mitsuaki Ishida, Kensuke Hirosuna, Shogo Yamazaki, Kazuki Nishimura, Masahiko Ajiro, Takaya Ohno, Keita Nakamori, Shoko Kinoshita, Takuya Tsujino, Ryoichi Maenosono, Yuki Yoshikawa, Tomoaki Takai, Takeshi Tsutsumi, Kohei Taniguchi, Tomohito Tanaka, Kiyoshi Takahara, Teruo Inamoto, Yoshinobu Hirose, Fumihito Ono, Yuichi Shiraishi, Akihide Yoshimi, Haruhito Azuma.
Cancer Sci. 2023 Sep 26; Online ahead of print.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37752769/
DOI: 10.1111/cas.15976

大阪医科薬科大学学報 5号に病理部・病理診断科が紹介されました。(2023年9月21日)

的確な疾患診断に向けての我々の現場力が記載されています。

※右の画像をクリックすると拡大します。

大阪医科薬科大学学報 デジタルブック
https://www.ompu.ac.jp/about/ompu/gakuho.html

第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会において、山田先生が教育講演をされました。(2023年9月15日)

2023年9月15日(金)びわ湖大津プリンスホテル
第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
教育講演1  内視鏡手術と病理診断~医療安全の視点から~
座長:横山良仁(弘前大学大学院医学研究科産科婦人科学講座)
演者:山田隆司(大阪医科薬科大学病理学教室)
日本専門医機構 医療安全の単位付与 対象講演会
https://www.c-linkage.co.jp/jsgoe2023/index.html

第2回 大阪医薬大・病理セミナーが開催され、がんゲノム医療の最新の知見や課題に触れることができました。(2023年9月11日)

小山隆文 先生(国立がん研究センター中央病院先端医療科 医長)を講師に招き、「臨床の現場からみたPrecision Oncology」の演題でご講演いただきました。
実臨床におけるPrecision Oncologyの概念をご教授くださり、参加者ともども課題を共有し、今後のがんゲノム医療の展望を皆で考えることが出来ました。

松本先生の臨床病理研修が終了しました。(2023年9月3日)

8月の1ヶ月間、松本 絵里佳(マツモト エリカ)先生が研修されました。
研修発表会では、抗ラミニン 332 抗体陽性水疱症についてcase presentationされました。
今回の研修が、松本先生の今後の診療に活かされることを大いに期待しています。
Good luck!

Welcome! 波多野 裕一郎先生(2023年9月1日)

波多野先生が新たなメンバーとして、病理診断・研究・教育を支えて下さります。
Curiosity・Collaboration・Contribution(三つのC)をさらに展開していきましょう。
We have high hopes!!

石田先生の共著論文が、医学雑誌” Cancer immunology, immunotherapy”に掲載されました。(2023年8月30日)

内容は、非小細胞肺がんにおける術後予後因子として、「血漿中の可溶型PD-L1(programmed cell death-ligand 1)とtumor-associated macrophageにおけるPD-L1の発現」の評価の有用性について論じられています。

Prognostic impact of soluble PD-L1 derived from tumor-associated macrophages in non-small-cell lung cancer.
Koji Teramoto, Tomoyuki Igarashi, Yoko Kataoka, Mitsuaki Ishida, Jun Hanaoka, Hidetoshi Sumimoto, Yataro Daigo.
Cancer Immunol Immunother. 2023 Aug 30; Online ahead of print.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37646826/
DOI: 10.1007/s00262-023-03527-y

第2回 大阪医薬大・病理セミナーが2023年9月11日(月)に開催されます。

小山隆文 先生(国立がん研究センター中央病院先端医療科 医長)を講師に招き、
「臨床の現場からみたPrecision Oncology」の演題で、
がんゲノム医療の最新の知見や課題等をご講演いただきます。

※右の画像をクリックすると拡大します。

福間先生の臨床病理研修が終了しました。(2023年7月30日)

7月の1ヶ月間、福間 勇太朗(フクマ ユウタロウ)先生が研修されました。
石田先生の指導のもと、病理診断学を本格的に学び始めました。
また自身が診療に携わった血管内大細胞型B細胞リンパ腫の症例を病理組織学的に深く掘り下げ、研修発表会で
case presentationされました。さらに病理研修の合間を縫って、学生時代から取り組んできた
「腎腫瘍における化学発がんの研究」を本格的にrestartさせました。
今回の研修が、福間先生の今後の診療・研究活動に活かされることを大いに期待しています。Good luck!

 

 

 

 

 

 

第4学年「学生研究3」学生研究発表会が開催されました。(2023年7月25日から7月28日)

「学生研究プログラム」の集大成として、研究成果発表会が対面形式で
とりおこなわれました。
学生の皆さんは自身のポスターパネルの前に立ち、評価者の先生方とdiscussionを行いました(Duty Time 90分間)。
また「ピア評価Time(90分間)」として、お互いの研究内容を”peer review”
しました。

病理学教室からは、以下の8つの演題を発表しました。
・ 腫瘍とマクロファージについて
・ 肺における原発巣と転移巣の3次リンパ構造の観察
・ 子宮頸部異形成における、バイオマーカーPIK3CAとProExCの有用性の検証
・ 眼瞼及び眼瞼外脂腺癌の組織発生についての検討
・ 病理解剖症例を用いた肺における扁平上皮化生の検討
・ 軟部組織AVM症例に関する病理組織学的検討
・ 甲状腺乳頭癌におけるホルモン受容体と増殖能の研究
・ 尿路上皮内癌における癌胎児抗原の発現についての検討

予演会でのdiscussion・suggestionをもとに皆さんexcellentにまとめ上げ、
本番での発表をenjoyしていたようです。
今回の「学生研究」の経験をもとに、さらに「リサーチマインド」を培って
いきましょう。
You can!

第4学年「学生研究3」学生研究発表会の予演会を行いました。(2023年7月20日)

7月25日(火)から7月28日(金)にかけて、学生研究発表会が対面形式で開催されます。
予演会では各自の研究成果をプレゼンテーションし、discussion の中でstrengthとweaknessを確認/再認識しました。
本番でのfree discussionをenjoyしましょう!

石田先生の共著論文が、医学雑誌”Cellular physiology and biochemistry”に掲載されました。(2023年7月19日)

内容は、膵癌に対する炭素イオン線治療(carbon ion radiotherapy, 重粒子線治療)において、autophagyを制御することの有用性について論じられています。

Autophagy Inhibition Increased Sensitivity of Pancreatic Cancer Cells to Carbon Ion Radiotherapy.
Makoto Sudo, Hiroko Tsutsui, Shuhei Hayashi, Koubun Yasuda, Keiko Mitani, Nana Iwami, Makoto Anzai, Toshiro Tsubouchi, Mitsuaki Ishida, Sohei Satoi, Tatsuaki Kanai, Seiko Hirono, Etsuro Hatano, Jiro Fujimoto.
Cell Physiol Biochem. 2023; 57(4):212-225
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37463410/
DOI: 10.33594/000000639

石田先生の共著論文が、医学雑誌”Clinical Journal of Gastroenterology”に掲載されました。(2023年7月11日)

内容は、「傍腫瘍性神経症候群(腫瘍随伴神経症候群)を伴う小腸原発神経内分泌癌」というrare caseについて、既往の早期胃癌との関連性を鑑別に挙げながら臨床的・病理学的に論じられています。

Neuroendocrine carcinoma of the small intestine diagnosed as a result of paraneoplastic neurological syndrome.
Kei Nakazawa, Yuki Hirata, Kazuki Kakimoto, Takako Miyazaki, Shin Ota, Hiroki Hamamoto, Mitsuaki Ishida, Shiro Nakamura, Hiroki Nishikawa.
Clin J Gastroenterol. 2023 Jul 11; Online ahead of print
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37434043/
DOI: 10.1007/s12328-023-01822-w

Welcome! 熊内技師・澤野技師(2023年7月3日)

熊内 風希 技師、澤野 雛子 技師が新たなスタッフとして、
病理部・病理診断科ならびに病理学教室を支えて下さります。

大いに期待しています!

石﨑 副参事、ありがとうございました!(2023年6月30日)

石﨑 幸恵 副参事、43年間、誠にありがとうございました。
病理部・病理診断科における細胞診断や組織診断など、現場を全力で牽引して
くださり、心より感謝いたします。
今後の益々のご健勝とご多幸をお祈りいたします。












山田先生の共著論文が、医学雑誌「画像診断」に掲載されました。(2023年6月27日)

子宮内膜症に対する非侵襲的診断方法として「組織コントラストに優れたmagnetic resonance imaging(MRI)」の存在意義が高まる中、子宮内膜症性嚢胞に対するMRIによる診断アプローチが病理学的形態変化と併せて論じられています。

子宮内膜症性嚢胞のMRI診断
中井豪, 山田隆司, 山本和宏, 大須賀慶悟
画像診断, 2023;43:759-768
https://hon.gakken.jp/book/1452000800

石田先生の論文が、医学雑誌”Oncology Letters”に掲載されました。(2023年6月21日)

内容は、非常に稀である“眼瞼外脂腺癌”の由来(成り立ち)を、臨床検体を用いて組織学的・免疫組織化学的に検証したものです。一般的に眼瞼脂腺癌がマイボーム腺由来とされる一方で、論文では“眼瞼外脂腺癌”が「表皮内の皮脂腺管あるいは毛包間表皮に存在する前駆細胞」由来である可能性について論じられています。

Ocular and extraocular sebaceous carcinomas: A retrospective study with emphasis on the presence of in situ lesion and discussion and review of the histogenesis of extraocular sebaceous carcinoma.
Daisuke Takeuchi, Mitsuaki Ishida*, Emi Yasuda, Koichi Ueda, Yoshinobu Hirose

Oncology Letters. 2023 June 21; Online ahead of print. *corresponding author
https://doi.org/10.3892/ol.2023.13923
DOI: 10.3892/ol.2023.13923

右の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

山田先生が日本臨床細胞学会 功労会員に推戴されました。(2023年6月10日)

第64回日本臨床細胞学会総会(春期大会)(2023年6月9日-11日、名古屋市)にて、山田隆司先生が功労会員の表彰を受けられました。
長年、評議員として細胞診専門医委員・施設認定制度委員などを担当され、細胞診専門医試験・細胞検査士資格認定試験・細胞診専門医資格(更新)審査・施設認定審査・コントロールサーベイなどに従事してこられました。
誠におめでとうございます。

石川先生の臨床病理研修が終了しました。(2023年6月4日)

5月の1ヶ月間、石川 裕将(イシカワ ヒロマサ)先生が研修されました。
今回の研修が、石川先生の今後の診療に活かされることを大いに期待しています。
Good luck!

病理部 有我こずえ細胞検査士の論文が、日本臨床細胞学会雑誌に掲載されました。(2023年5月22日)

内容は、比較的まれな甲状腺好酸性細胞型濾胞癌の症例において、
5年間における穿刺吸引細胞像の経時的変化から腫瘍発育過程を論じたものです。

細胞像の経時的変化が確認された甲状腺好酸性細胞型濾胞癌の1 例.
有我こずえ, 石崎幸恵, 栗栖義賢, 廣瀬善信.

日臨細胞誌 2023;62(3):164–167
J. Jpn. Soc. Clin. Cytol. 2023;62(3):164–167
https://jscc.or.jp/publications/

論文別刷請求先:
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2の7
大阪医科薬科大学病院 病理部・病理診断科
有我こずえ

山田先生の共著論文が、医学雑誌「臨床婦人科産科」に掲載されました。(2023年4月24日)

子宮頸部嚢胞性病変における画像診断の意義が病理学的形態と併せて論じられています。

中井豪/山田隆司 (2023). 子宮頸部嚢胞性変化の鑑別.
臨婦産77巻4号・増刊号 (pp. 245–250). 医学書院
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/40479

 

 

 

 

石田先生の共著論文が、医学雑誌” Pancreatology”に掲載されました。(2023年4月5日)

内容は、「膵管癌に対する術前補助化学療法による腸内微生物叢の変化」の臨床的意義が論じられており、中でもビフィドバクテリウム属の重要性が述べられています。

Impact of neoadjuvant therapy on gut microbiome in patients with resectable/borderline resectable pancreatic ductal adenocarcinoma.
Ayaka Takaori, Daisuke Hashimoto, Tsukasa Ikeura, Takashi Ito, Koh Nakamaru, Masataka Masuda, Shinji Nakayama, So Yamaki, Tomohisa Yamamoto, Kosuke Fujimoto, Yoshiyuki Matsuo, Shohei Akagawa, Mitsuaki Ishida, Kiyoshi Yamaguchi, Seiya Imoto, Kiichi Hirota, Satoshi Uematsu, Sohei Satoi, Mitsugu Sekimoto, Makoto Naganuma.

Pancreatology. 2023 Apr 5; Online ahead of print
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37088586/
DOI: 10.1016/j.pan.2023.04.001

Welcome! 中澤先生(2023年4月1日)

中澤 康毅先生が新たな教室員として着任されました。
自身の病理学を深めていきましょう!

 

 

 

福間 勇太朗さん、卒業おめでとうございます。(2023年3月3日)

4月から医師として、新たなstageが始まります。
診療力・教育力・研究力をさらに育んでいきましょう。

大いに期待しています。

 

福間さんの研究成果発表会が開催されました。(2023年3月1日)

約4年間にわたる研究成果を、教授の先生方ならびに医学教育センターの先生方の前で丁寧にプレゼンテーション出来ました。
病理学教室内の研究カンファレンスで幾度も発表した経験がとても活かされていました。
約20分の質疑応答にも、落ち着いて自身の考えを述べることが出来ました。
今回の発表会で頂戴した多くのsuggestionをもとに、免疫組織化学的アプローチを用いて化学発がんの研究をさらに
展開していきましょう。

Excellent!

令和5年度(2023年度)科学研究費の採択課題 (2023年2月28日)

下記の研究課題が日本学術振興会による科学研究費助成事業に採択されました。

川畑 茂 (代表). 小細胞肺がんでのmTOR・NOTCH1・YAP1の相互関係解析と抗がん剤耐性克服の検証.
令和5年度 (2023年度) 基盤研究 (C) (一般). 2023年4月-2026年3月

福間さんの研究成果発表会の予演会を行いました。(2023年2月17日)

福間 勇太朗(医学部第6学年)さんは、2019年度から研究医枠生として
病理学教室で研究活動を行なってきました。
約4年間、「マウスを使った化学発がんモデルの作製」と「作製したがん組織の形態学的・免疫組織化学的解析」に没頭しました。
卒業を控え、これまでの研究成果の発表会が近日中に行われます。

予演会ではプレゼンテーションの内容や方法、また研究倫理について多くのsuggestionを受けました。
本番ではdiscussionが盛り上がるでしょう。

Enjoy!

石田先生の共著論文が、医学雑誌”BMC Cancer”に掲載されました。(2023年2月10日)

内容は、口腔扁平上皮癌における節外浸潤予測因子としてのmatrix metalloproteinases 14の意義を論じたものです。

MMP14 expression levels accurately predict the presence of extranodal extensions in oral squamous cell carcinoma: a retrospective cohort study.
Yuri Noda, Mitsuaki Ishida, Ryosuke Yamaka, Yasuhiro Ueno, Tomofumi Sakagami, Takuo Fujisawa, Hiroshi Iwai, Koji Tsuta.
BMC Cancer. 2023; 23(1):142
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36765296/
DOI: 10.1186/s12885-023-10595-x

山田先生の共著論文が、医学雑誌”Radiology Case Reports”に受理されました。(2023年2月5日)

内容は、画像診断における「子宮頸部胃型粘液性癌と急性子宮頸管炎の鑑別の難しさ」について論じたものです。磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging:MRI)による診断精度が高まる中で、子宮頸部胃型粘液性癌を示唆する特徴的な画像所見を早期から捉えることが出来るようになってきています。論文では、MRIにおいて子宮頸部胃型粘液性癌を疑う際に、急性子宮頸管炎を鑑別疾患として挙げることの重要性が述べられています。

Acute cervicitis resembling gastric-type mucinous adenocarcinoma that was definitively diagnosed by cervical conization: A case report.
Mai Funakoshi, Go Nakai, Takashi Yamada, Masahide Ohmichi, Kazuhiro Yamamoto, Keigo Osuga.
Radiol Case Rep. 2023; 18(5):1767

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36923387/
https://doi.org/10.1016/j.radcr.2023.02.016

石田先生の共著論文が、医学雑誌” Surgical Case Reports”に掲載されました。(2023年2月3日)

内容は、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を示すSMARCB1-negative rhabdoid colon carcinomaに対する、pembrolizumab(がん免疫療法薬)の意義を論じたものです。

Case report: administration of immune checkpoint inhibitor for SMARCB1 (INI1)-negative rhabdoid carcinoma with microsatellite instability (MSI)-high in the right colon.
Toshinori Kobayashi, Yuki Matsui, Hisanori Miki, Masahiko Hatta, Mitsuaki Ishida, Hironaga Satake, Mitsugu Sekimoto.
Surg Case Rep. 2023; 9(1):17
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36732357/
DOI: 10.1186/s40792-023-01594-y