申請について(臨床研究審査委員会)

  1. ホーム
  2. 申請について(臨床研究審査委員会)

「特定臨床研究」の該当性について

 「特定臨床研究」の該当性の有無、申請先に迷われている方は、以下よりご確認ください。
 

申請の前に

教育・研修

臨床研究法では、研究者等の基本的責務として、継続して教育・研究を受けなければならないと定められています。研究責任医師及び研究分担医師、その他の研究の実施に携わる研究者は、教育・研修の受講が必要です。また、研究期間中も年1回、教育・研修を受けなければなりません。 

対象者 対象講座
・研究責任医師

・研究分担医師

・その他の研究の実施に携わる研究者
① ICR臨床研究入門 ICRweb
 【学内限定】受講希望の方はこちら
 (※学内限定コースを受講すると受講証が無償で発行いただけます。)

② 臨床試験のためのe-Traning

③ 本学が開催する臨床研究教育研修会、 モニタリング講習会
 【ELNO(e-leaning)】受講希望の方はこちら
  配信期間:2022年10月26日~2023年3月31日
    コース名:2022年度 臨床研究教育研修会(研究者対象)
【理解度テスト提出期限:2023年3月31日(金)16:00(厳守)】

※ 研修内容等に関する問い合わせ
  臨床研究審査委員会事務局(研究推進課) 内線:2039
※ ELNOログイン方法等に関する問い合わせ
  人事部人事課 内線:3977

④ その他(他機関、学会などで開催される研修会、講習会)

※ 受講証または受講日と受講内容が分かる書類(WEB画面のハードコピー等)を臨床研究審査委員会事務
  局までご提出ください。

利益相反管理

 臨床研究法において、研究責任医師が利益相反管理の責任を負うことが定められています。研究責任医師は利益相反基準を作成し、当該基準に従って研究全体の利益相反の管理計画を作成し認定臨床研究審査委員会に諮ることが求められます。
 
利益相反状況は、研究開始時や研究者の追加・変更時、定期報告等の際に確認が必要です。利益相反に関する審査・確認等は、原則、申請者が所属する機関にて審査・確認を受けていただきます。
(所属する機関に利益相反を審査・確認する部門等が無い場合は、臨床研究審査委員会事務局までご相談ください。)
 
利益相反管理の流れについてはこちらをご確認ください。

審査手数料

 
審査区分 金額
新規課題審査 学内 160,000円
学外 200,000円
継続課題審査
(定期報告等)
学内 80,000円
学外 100,000円
参加機関追加審査 20,000円/機関
(11機関以上の参加1機関毎に加算)

参考