研究開始から終了まで(変更・報告)

  1. ホーム
  2. 研究開始から終了まで(変更・報告)

研究変更・報告手続き

 変更申請や報告に関しては、「倫理審査申請システム」にて受付をいたします。研究変更または報告⼿続きは、電⼦システムから⼿続きを⾏ってください。⼀部の報告につきましては、システムへの報告及び紙媒体原本の提出をお願いいたします。
 
下↓のバナーをクリックしてください



 変更
 研究計画書、説明文書、情報公開用文書等の変更
  ※ 承認期間内に手続を行ってください。
  ※ 変更が生じた書類のみ申請をしてください。
 
・研究期間の変更
 (研究期間の延長は、研究終了日から5年先まで)
 
・研究者の変更
 (臨床研究の実施に必要な教育・研修の受講が必要です)
 
・研究実施内容に関する変更
 (共同研究機関、予定数、対象機関、選択基準、検査項目、研究資金、利益相反状況等)
 
・その他の変更点
 
 利益相反の変更
  
利益相反委員会ページ ご参照の上、利益相反委員会事務局にご提出ください。

報告
 実施状況報告
  ※ 原則として年1回、委員会及び研究機関の長に報告が求められています。
   理由書様式 変更申請用 終了報告用
 
 有害事象報告 

  侵襲を伴う臨床研究にて重篤な有害事象が発生した際に作成してください。
  他施設で発生した内容を報告される場合は、表紙及び他施設の情報を添付してください。

 終了・中止報告
  
※ 研究が終了した場合は、遅延なくシステムから報告を行ってください。(3か月以内)
    研究が中止した場合は、速やかに報告を行ってください。

その他報告
 モニタリング報告  
      
「倫理審査申請システム」から報告を行ってください。
 監査報告 
      「倫理審査申請システム」から報告を行ってください。
 その他報告
  
「倫理審査申請システム」から報告を行ってください。

問い合わせ先 研究倫理委員会事務局 : rinri(at)ompu.ac.jp