外部機関によるモニタリング・監査の実施
学長及び病院長の実施許可が必要です。以下について、事前に研究倫理委員会事務局までご連絡をお願いします。(なお、学長及び病院長の実施許可は時間を要しますので、予めご承知下さい。)
 ●実施要項
  *モニタリングあるいは監査対象診療科
  *研究責任者・コーディネーター
  *研究課題(研究分類/指針・特定臨床研究の区別含む。)
  *患者ID・氏名(カタカナ可)
 ●監査担当者(氏名・所属・職名)
 ●監査実施希望日(複数)
 ●電子カルテの閲覧の希望の有無(下記の「SDV室の利用」も併せてご確認願います。)
SDV室の利用
 大阪医科薬科大学大学 研究倫理委員会事務局より、SDV室の貸出先となる大阪医科薬科大学病院 臨床研究センターに申し込みを行います。 
 学内研究者、または外部機関によるSDV室の利用をご希望の場合は、希望する日時・利用時間(お電話・メール)を研究倫理委員会事務局までご連絡をお願いします。
なお、SDV室の利用にあたりましては、以下についてご注意ください。 
 ●SDV室は治験のモニタリングが優先されます。複数の実施希望日をご提示ください。 
 ●利用希望の電子カルテ台数は最大4台です。3台までのご利用の場合は、貸切にはなりません。 
 ●貸出時間は、9時から16時30分までとなります。
お問い合わせ・連絡先
研究倫理委員会事務局 (研究推進課)
TEL:072-683-1221(内線2904)
E-mail:rinri(at)ompu.ac.jp
