常勤医師
佐浦 隆一 / 科長(教授)

専門分野・専門医
運動器リハビリテーション(関節リウマチ、脊髄損傷など)、運動機能障がいに対する薬物治療(含ボツリヌス毒素療法)
研究課題
リウマチ性疾患に対するリハビリテーションのエビデンスの構築、再生医学における運動療法の有用性に関する研究、痙縮に対するリハビリテーションの有効性に関する研究
学会活動
日本リハビリテーション医学会理事(リハビリテーション科専門医・指導責任者)、日本整形外科学会(整形外科専門医)、日本リウマチ学会(リウマチ科専門医、指導医)、日本義肢装具学会
冨岡 正雄 / (准教授)
専門分野・専門医
リハビリテーション科専門医、整形外科専門医、救急科専門医、外傷専門医
研究課題
救急時・災害時のリハビリテーション ボツリヌス毒素療法、義肢装具療法
学会活動
日本リハビリテーション医学会、日本整形外科学会、日本救急医学会、日本外傷学会
仲野 春樹 / 医長(講師)

専門分野・専門医
リハビリテーション科専門医、整形外科専門医、リウマチ科専門医
研究課題
末梢神経障害 顔面神経麻痺のリハビリテーション 筋電図
学会活動
日本リハビリテーション医学会、日本整形外科学会、日本リウマチ学会
土井 あかね / (助教)

専門分野・専門医
リハビリテーション科専門医
研究課題
脳血管障害・神経筋疾患のリハビリテーション 地域リハビリテーション
学会活動
日本リハビリテーション医学会、日本リウマチ学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会
非常勤医師
黒川 達人
専門分野・専門医
リハビリテーション認定臨床医
研究課題
地域リハビリテーション、脳血管リハビリテーション、嚥下リハビリテーション
学会活動
日本リハビリテーション医学会(認定臨床医)、日本内科学会、日本産業衛生学会
高島 典宏

専門分野・専門医
リハビリテーション認定臨床医
研究課題
回復期リハビリテーション、生活期リハビリテーション、地域リハビリテーション
学会活動
日本リハビリテーション医学会、日本プライマリケア連合学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本経腸栄養学会
坂口 知香子
学会活動
日本リハビリテーション医学会
看護師
氏名 | 職位 | ローマ字 |
---|---|---|
須藤 祥史 | 看護師 | Yoshifumi Sudo |