2015年度業績

  1. TOP
  2. 2015年度業績
分類名 業績
著 書 佐浦隆一. 関節リウマチ(下肢). —靴型装具—. イラストと写真でわかる実践装具療法-装具の選択と疾患別使用例- (久保俊一,田島文博.編). 金芳堂. 京都市. 2015: 197 - 198.
著 書 佐浦隆一. 関節リウマチ(上肢). —手指手関節装具—. イラストと写真でわかる実践装具療法-装具の選択と疾患別使用例- (久保俊一,田島文博.編). 金芳堂. 京都市. 2015: 195 - 196.
著 書 阿部宗昭. 肘関節へのアプローチ. 外側アプローチ. 整形外科手術イラストレイテッド 上腕・肘・前腕の手術 (金谷文則.編). 中山書店. 東京. 2015: 12 - 16.
著 書 宮崎博子. COPDを合併した心臓リハビリテーション患者への運動処方. 重複障害のリハビリテーション Rehabilitation for Multimorbidity and Multiple Disabilities (上月正博.編). 三輪書店. 東京都. 2015: 412 - 421.
著 書 宮崎博子. 周術期呼吸リハビリテーションで術後呼吸器合併症は 9 割減る!. 呼吸療法 Up Date (横田浩史.編). 真興交易(株)医書出版部. 東京都. 2015: 198 - 210.
総 説 冨岡正雄, 佐浦隆一, 尾谷寛隆. リハビリテーション関連職への災害支援活動に対する教育システム  大阪での取り組み. 地域リハビリテーション. 2015; 10(2): 112 - 116.
総 説 冨岡正雄, 佐浦隆一. 大規模災害時リハビリテーション支援の取り組み. 大阪医科大学雑誌. 2015; 74(1.2合冊): 40 - 44.
総 説 佐藤久友, 和泉淑子, 大原英嗣, 佐浦隆一. FAIに対する股関節鏡視下手術後のリハビリテーション
—急性期リハビリテーション—. Hip Joint. 2015; 41(Suppl): 6 - 9.
原 著 仲野春樹, 和田晋一, 萩森伸一, 櫟原崇宏, 金沢敦子, 西角 章, 佐浦隆一, 河田 了. 末梢性顔面神経麻痺におけるSunnyBrook法スコアの経時的変化と正中法ENoG値との関係. Facial Nerve Research. 2015; 35(): 132 - 134.
原 著 村尾 浩. 本学における理学療法学専攻入学試験成績と国家試験成績との関連—2013, 14年卒業生のデータより—. 神戸学院大学総合リハビリテーション研究. 2015; 10(2): 129 - 136.
原 著 石川拓実, 佐藤久友, 笠岡拓也, 樋下哲也, 大野博司, 佐浦隆一. 超音波療法後の大腿四頭筋の等尺性収縮が膝関節屈曲可動域の改善に有効であった全人工膝関節置換術後症例. 臨床理学療法研究. 2015; (32): 45 - 48.
原 著 小田裕治, 長尾佳奈, 岩井有香, 田村裕子, 伊藤大介, 大西康子, 清水和俊, 遠近太郎, 岩吹綾子, 大野博司, 蓬莱谷耕士, 仲野春樹, 冨岡正雄, 土井あかね, 佐浦隆一. RA患者に対して調理動作の質の向上を目的に行った作業療法—介入すべき重要な生活動作の決定にCOPMが有用であった一症例—. 日本RAのリハビリ研究会誌. 2015; 29(1): 64 - 68.
原 著 浅野直也, 冨岡正雄, 小早川義貴, 近藤和泉. 災害派遣医療チーム(DMAT)における理学療法士の支援活動. PTジャーナル. 2015; 49(3): 197 - 204.
原 著 和田晋一, 萩森伸一, 仲野春樹, 櫟原崇宏, 金沢敦子, 野中隆三郎, 河田 了, 藤岡重和. 正中法Electroneurography (ENoG) の予後推定基準の再検討 — 一般法ENoGとの比較をもとに—. Facial Nerve Research. 2015; 35: 135 - 137.
原 著 Naoki Saji, Kazumi Kimura, Goro Ohsaka, Yasuto Higashi, Yoichi Teramoto, Masanobu Usui, Yasushi Kita. Functional independence measure scores predict level of long-term care required by patients after stroke: a multicenter retrospective cohort study. Disability and Rehabilitation. 2015; 37(4): 331 - 337.
原 著 松岡美保子, 住田幹男. 当院を退院した脊髄損傷患者の傾向と追跡調査. 日本脊髄障害医学会誌. 2015; 28(1): 156 - 157.
原 著 福井宣善, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 小出真里奈, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法によるTHA後の入浴動作の指導と実際. Hip joint. 2015; 41(): 266 - 270.
原 著 野中崇大, 藤田 裕, 原 弘明, 小出真里奈, 福井宣善, 奥村朋央, 八木法子. THAにおける退院前動作検定について-5報-. Hip joint. 2015; 41(): 271 - 274.
原 著 太田利夫,. ホームドクター訪問ー退院後の患者さんに先駆的な取り組みー. いきいきスマイル(毎日新聞大阪センター). 2015; 2015
年春(31): 10 - 10.
原 著 Aya Narita, Masaaki Sagae, Katsuhiko Suzuki, Takaaki Fujita, Tasuku Sotokawa, Haruki Nakano, Makoto Naganuma, Toshiaki Sato, Hiromi Fujii, Mitsuhiro Nito, Wataru Hashizume, Toshihiko Ogino, Akira Naito. Strict actions of the human wrist flexors: A study with an electrical neuromuscular stimulation method.. Journal of Electromyography and Kinesiology. 2015; 25(4): 689 - 696.
原 著 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 小出真里奈, 奥村朋央, 八木法子. THA後の患者満足度に関係する因子は?-JHEQを用いた調査-. Hip joint. 2015; 41(): 252 - 255.
原 著 太田利夫. 『リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015大会』開催にあたって. 日本リハビリテーション病院・施設協会誌. 2015; 2015年夏(152): 29 - 32.
学会発表 仲野春樹, 和田晋一, 萩森伸一, 櫟原崇宏, 佐浦隆一, 河田 了. 正中法ENoG値と病的共同運動の関係—Sunnybrook法での検討—. 第38回日本顔面神経学会. 東京都. 2015.
学会発表 仲野春樹, 佐浦隆一. 神経近接法(near nerve 法)を用いた下肢神経伝導検査での針電極刺入における超音波ガイドの試み. 第45回日本臨床神経生理学会学術集会. 大阪市. 2015.
学会発表 冨岡正雄, 佐浦隆一, 尾谷寛隆, 原田菜穂子, 甲斐聡一朗, 宮本純子, 浅野直也, 里宇明元, 栗原正紀. 災害時リハビリテーション支援のための教育プログラムの開発—南海トラフ巨大地震を控えて—. 第20回日本集団災害医学会総会・学術集会. 立川市. 2015.
学会発表 冨岡正雄, 佐浦隆一. 人材育成の取り組み—災害リハ研修ツールの開発—. 第20回日本集団災害医学会総会・学術集会. 立川市. 2015.
学会発表 冨岡正雄, 佐浦隆一, 尾谷寛隆, 浅野直也, 小早川義貴, 石井美恵子. 大規模災害時リハビリテーション支援リーダー研修プログラムの開発. 第20回日本集団災害医学会総会・学術集会. 立川市. 2015.
学会発表 冨岡正雄. 医療者として大規模災害に備える—多職種でのぞむ被災者支援—. 第64回全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会. 郡山市. 2015.
学会発表 冨岡正雄. リハビリテーション機能を持たない高度救命センターにおける二次障害予防の試み—第2報—. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 冨岡正雄, 佐浦隆一. リハビリテーション専門職に対する災害対応教育システムの開発Development of the educational programs for the activities of rehabilitation support after the disaster. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 冨岡正雄, 佐浦隆一, 里宇明元, 栗原正紀. 災害時のリハビリテーション—これまでのこと、これからのこと—. 第27回兵庫県理学療法学術大会. 尼崎市. 2015.
学会発表 黒川達人, 冨岡正雄, 佐浦隆一. 気管支鏡検査後に骨傷を伴わない頚髄不全損傷をきたした症例. 第50回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 大阪市. 2015.
学会発表 和田恵美子, 佐々木 司, 中山衣代, 松本道明, 日浦裕子, 山本亜希. ワレンベルク症候群の治療経過について. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 佐藤久友, 西森大地, 建内宏重, 大野博司, 冨岡正雄, 仲野春樹, 佐浦隆一. HAL装着トレッドミル歩行練習で歩行能力が改善した胸髄腫瘍患者—筋活動パターンと歩容の検討—. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 長谷川千賀, 宮本佳奈, 津田裕子, 上和田法子, 高木裕美, 原田知佳, 原田靖章, 大野博司, 羽森 貫, 佐浦隆一, 坂根和志, 星賀正明, 石坂信和. 当院における心臓リハビリテーション立ち上げについて—大学病院での取り組み・今後の課題—. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 坂根和志, 長谷川千賀, 宮本佳奈, 津田裕子, 上和田法子, 高木裕美, 原田知佳, 原田靖章, 大野博司, 羽森 貫, 佐浦隆一, 田崎龍之介, 伊藤隆英, 宗宮浩一, 星賀正明, 石坂信和. 包括的心臓リハビリテーションにより社会復帰に成功した高度肥満を伴う重症心不全の若年2症例の報告. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 横田淳司, 大野克記, 廣藤真司, 藤野圭太郎, 仲野春樹, 遠近太郎, 清水和俊. 末梢神経損傷に対して神経再生誘導チューブ(ナーブリッジTM)移植を行った2例. 第32回北摂手外科談話会. 大阪市. 2015.
学会発表 佐浦隆一, 長尾佳奈, 村川美幸, 樋下哲也, 大野博司, 蓬莱谷耕士, 岩井有香, 田村裕子, 遠近太郎, 大西泰子, 仲野春樹, 冨岡正雄, 高木理彰, 伊藤大介, 小田裕治. 関節リウマチのリハビリテーション. 第59回日本リウマチ学会総会・学術集会. 名古屋市. 2015.
学会発表 佐浦隆一. 仮想空間(virtual reality:VR)や3D画像を用いた新しい双方向、実技を含む教育研修システム. 第55回日本整形外科学会学術総会. 神戸市. 2015.
学会発表 佐浦隆一, 井上順一朗, 牧浦大祐, 冨岡正雄, 西口只之. 造血幹細胞移植・放射線・化学療法中・後のリハビリテーション. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 佐藤久友. FAIに対する理学療法. 第回メディカルスタッフのための股関節鏡セミナー2015 in 札幌. 札幌市. 2015.
学会発表 佐藤久友, 大原英嗣, 佐浦隆一. 術後2ヶ月目の股関節伸展可動域がFAI関節鏡視下手術の術後歩行能力に及ぼす影響について. 第42回日本股関節学会学術集会. 大阪市. 2015.
学会発表 浦上英之, 二階堂泰隆, 鶴本一寿, 樋下哲也, 黒田健司, 大野博司 , 土井あかね, 佐浦隆一, 梶本宜永. 正常圧水頭症患者のバランス障害に対する衝動性眼球運動(サッケード)の影響について. 第33回日本私立医科大学理学療法研究会学術集会. 神戸市. 2015.
学会発表 浦上英之, 二階堂泰隆, 鶴本一寿, 樋下哲也, 黒田健司, 大野博司 , 土井あかね, 佐浦隆一. 薬剤性パーキンソニズムを呈した患者に対し強制ペダリング運動を試みた一症例. 第12回日本神経理学療法学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 鶴本一寿, 二階堂泰隆, 浦上英之, 佐藤久友, 樋下哲也, 黒田健司, 大野博司, 冨岡正雄, 佐浦隆一. 痙性歩行に対してペダリング運動が有効であった頚髄症の一例. 第33回日本私立医科大学理学療法研究会学術集会. 神戸市. 2015.
学会発表 萬福允博, 西口只之, 樋下哲也, 大野博司, 冨岡正雄, 佐浦隆一. 運動療法によりがん性疼痛の軽減が得られ、日常生活動作が改善した1症例. 第4回日本がんリハビリテーション研究会. 東京都. 2015.
学会発表 田村裕子, 長尾佳奈, 岩井有香, 伊藤大介, 小田裕治, 大西泰子, 遠近太郎, 清水和俊, 岩吹綾子, 山本了平, 樋下哲也, 大野博司, 佐浦隆一. 生物学的製剤導入患者に対する当院リウマチ教室と個別リハビリテーションの取り組み. 第30回日本RAのリハビリ研究会学術集会. 久留米市. 2015.
学会発表 辻 翔平, 黒田健司, 元村直靖, 佐浦隆一, 小金丸聡子. 左前頭葉損傷により仮名書字障害を呈した一例—非単語拍結合訓練の効果についての検討—. 第55回近畿高次神経機能研究会プログラム. 大阪市. 2015.
学会発表 久保陽介, 宮﨑博子, 富永智大. 頚椎手術後に嚥下機能が悪化した一症例. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 若山 晃, 畦地英全, 白岩陽一, 北 久世. 当院リハビリテーションセンター肝臓病教室の取り組みについて. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 小畑仁司, 杉江 亮, 岡 雅行, 福田真樹子, 筈井 寛, 岡本雅雄, 大石泰男, 秋元 寛, 冨岡正雄, 佐浦隆一. 単独型救命救急センターにおける早期リハビリテーションのための多職種連携. 第42回日本集中治療医学会学術集会. 東京都. 2015.
学会発表 中山伸一, 矢形幸久, 中後貴江, 水野正一郎, 伊藤康夫, 冨岡正雄. 阪神・淡路大震災における急性期災害医療対応の教訓とその後の進歩:災害時の外傷対応は?. 第88回日本整形外科学会学術総会. 神戸市. 2015.
学会発表 久保陽介, 宮﨑博子, 富永智大. 頚椎手術後に嚥下機能が悪化した一症例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 久保陽介, 野々村光生. 幼児の機能性構音障害について10年間の外来診療の報告. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 勝谷将史, 太田利夫, 道免和久. 回復期におけるCI療法により退院後6ヶ月間の改善効果を認めた1症例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 梶本佐知子, 住田幹男. 回復期病棟におけるNST活動の結果と褥創を有する症例に対するアプローチ. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 神農沙里, 金子 彰, 村上浩一, 中島華奈子. 在宅復帰を目指した回復期病棟における一重症例-チームアプローチの重要性と今後の展望-. 第52回リハビリテーション医学学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 児島正裕, 住田幹男, 山本欣宏, 山本惠造, 吉田理恵
. 治療方針の理解方法を工夫した一症例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 酒井良忠, 小林慶通, 井上美帆, 原田理沙, 赤羽志保, 黒坂昌弘, 佐浦隆一. 色素性乾皮症A群(XPA)の発達検査,
ADL評価の検討. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 松岡美保子, 住田幹男. 当院の脊髄損傷患者に対する膀胱造影検査と簡易膀胱内圧測定の現状. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 田中敦子, 金子 彰, 川合省三, 額田 勝, 高田大慶, 松﨑晃治, 福間 淳. 当院回復期リハビリテーション病棟での栄養管理効果についての検討. 第52回リハビリテーション医学学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 津田健吉, 松田敦子, 笹山瑠美, 寺本洋一. 脳卒中後重度上肢麻痺患者に低頻度rTMSと集中的作業療法の併用療法を施行後、機能改善を得た症例の検討. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 松﨑晃治, 金子 彰, 田中敦子. 頸椎症性脊髄症を生じた成人アテトーゼ型脳性麻痺患者の術後リハビリテーションの2例. 第52回リハビリテーション医学学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 福井宣善, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 小出真里奈, 奥村朋央. Dall変法によるTHA後の入浴動作の指導と実際. 第52回日本リハビリテーション医学会. 新潟市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 高畑将太郎, 奥村朋央. Dall変法による大転子骨片の転位とQOLの関係. 第52回日本リハビリテーション医学会. 新潟市. 2015.
学会発表 白岩陽一, 藤川紀子, 西村知子, 宮﨑博子. HOT導入と入院前歩行手段の再獲得に難渋した間質性肺炎の一症例
—活動性維持を目標に—. 第50回京都病院学会. 京都市. 2015.
学会発表 北 久世, 西田毅之, 若山 晃, 宮﨑博子. 胃がんの化学療法中に脳梗塞を発症したが、手術が可能となり自宅退院できた一症例. 第50回京都病院学会. 京都市. 2015.
学会発表 高畑将太郎, 野中崇大, 原 弘明, 福井宣善, 辻 真以子, 藤田 裕, 宮﨑博子. 右人工関節全置換術後に安全な動作の習得に難渋した、パーキンソン病の一例. 第50回京都病院学会. 京都市. 2015.
学会発表 千森絢子, 久保陽介, 中村武晴, 宮﨑博子. 嚥下造影検査と嚥下造影カンファレンスの実施により経口摂取に至った一症例. 第50回京都病院学会. 京都市. 2015.
学会発表 近藤義剛, 杉野正一, 廣瀬昴彦, 平田暁子, 小西彩香, 永友隆之, 大道祐司, 山崎満希子, 中野明子, 二宮 卓, 大西真弓, 加藤 洋. パーキンソン病患者教育入院にむけた取り組みについて. 第65回日本病院学会. 松本市. 2015.
学会発表 小西彩香, 近藤義剛, 大塩祐子, 中島 悠, 松山卓也, 北埜春香, 山田美穂, 羽場悠也, 加藤 洋. 新しい取り組みに関わるスタッフの意識調査とその実態. 第65回日本病院学会. 松本市. 2015.
学会発表 松山卓也, 近藤義剛, 加藤 洋, , , 板垣博之, 大道祐司, 中野明子, 山崎満希子, 加藤和子, 吉田麻美, 山本直宗. 糖尿病教育入院後のリハビリ外来の取り組み
—簡易シートを使用した自己管理とチームによる管理—. 第65回日本病院学会. 松本市. 2015.
学会発表 熊野穂積, 阿部宗昭, 河上 剛, 木下明彦, 藤野圭太郎. Dual plateを用いた重度pilon(頚骨天蓋粉砕)骨折の治療戦略 -成績不良例からの検討-
. 第41回日本骨折治療学会学術集会
. 奈良市. 2015.
学会発表 熊野穂積, 阿部宗昭, 河上 剛, 木下明彦, 藤野圭太郎. リスフラン関節脱臼骨折に対する関節架橋プレート固定の試み
. 第41回日本骨折治療学会学術集会
. 奈良市. 2015.
学会発表 内藤紘一, 宮﨑博子. 6分間歩行距離300m未満と300m以上の高齢慢性心不全患者の運動耐容能に関係する因子の違いの検討. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 藤川紀子, 清水麻美, 松尾 泉, 吉田博徳, 太田垣宗光. COPD、肺高血圧症を合併した慢性心不全症例のリハビリテーションの経験. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 松尾 泉, 宮崎博子, 小林智子. 入退院を繰り返す低左心機能患者に外来リハビリテーションを導入し再入院を回避している1例. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 藤川紀子, 清水麻美, 松尾 泉, 吉田博徳, 太田垣宗光. 慢性心不全とCOPDを合併した一症例のリハビリテーション. 第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会. 福岡市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 藤川紀子 、清水麻美、松尾 泉, 吉田博徳, 太田垣宗光. HFpEFと肺高血圧症を合併し著明な労作時低酸素血症を呈したCOPDの1症例. 第34回日本臨床運動療法学会. 仙台市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 亀位 芳, 西田毅之, 吉田博徳. 原疾患の進行にも関わらず投与酸素量を減量できた最重症COPD慢性呼吸不全の1症例. 第34回日本臨床運動療法学会. 仙台市. 2015.
学会発表 千森絢子, 宮﨑博子, 久保陽介, 木崎美那子. イレウス術後に嚥下障害を呈したが良好な改善を認めた一例. 第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会. 京都市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 久保陽介, 木崎美那子, 千森絢子, 富井一朗, 野々村光生. 当院摂食嚥下医療における当院の連携とチーム医療-摂食嚥下チームと摂食嚥下委員会-. 第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会. 京都市. 2015.
学会発表 中村里江, 児島明子, 岡田千代子, 櫻庭智子, 村尾 浩. 回復期リハビリテーション病棟での退院支援チェックリストを用いた看護師教育の試み. 第回リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015. 神戸市. 2015.
学会発表 森 希望, 木原美喜男, 金子 彰. 急性期重度意識障害患者における神経心理ピラミッドの活用
. 第回リハビリテーション・ケア合同研究大会神戸2015. 神戸市. 2015.
学会発表 玉井由美子, 太田利夫   , 大村武久. 重度ブローカ失語症例の慢性期における発語の改善とその機序について. 第回リハビリテーション・ケア合同研究大会神戸2015. 神戸市. 2015.
学会発表 橋本健司, 大谷公人, 辻岡大輔, 中西信敬, 林 誠二, 村尾 浩. 病棟看護師からADL指導について相談をうけた透析患者の3症例
—リハビリ非介入3症例の検討から—. 第回リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015. 神戸市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 久保陽介. 幼児の機能性構音障害について10年間の外来診療の報告 一般病院における診療の拡大を望む. 第回リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015. 神戸市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 野々村光生. 外来呼吸リハビリテーションに通院する最重症COPDのBODE index. 第41回京都医学会. 京都市. 2015.
学会発表 岩村真樹, 横田淳司, 加藤 洋, 松下哲雄, 冨岡正雄, 佐浦隆一. サルコペニア早期診断のための大腰筋横断面積計測の有用性の検討. 第30回日本整形外科学会基礎学術集会. 富山市. 2015.
学会発表 高畑将太郎, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 福井宣善, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法における脚長差と骨片転位の関係. 第回西京都股関節を語る会. 京都市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 高畑将太郎, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法における脚長差と満足度の関係. 第回西京都股関節を語る会. 京都市. 2015.
学会発表 福井宣善, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 高畑将太郎, 奥村朋央. 左股関節固定術後の人工股関節全置換術を使用した1症例. 第回西京都股関節を語る会. 京都市. 2015.
学会発表 福井宣善, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 高畑将太郎, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法におけるTHA後の大転子骨片に対する予防策の効果について. 第42回日本股関節学会. 大阪市. 2015.
学会発表 高畑将太郎, 藤田 裕, 原 弘明, 野中崇大, 福井宣善, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法における脚長差と骨片転位の関係. 第42回日本股関節学会. 大阪市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 高畑将太郎, 奥村朋央, 八木法子. Dall変法における脚長差と満足度の関係. 第42回日本股関節学会. 大阪市. 2015.
学会発表 野中崇大, 藤田 裕, 原 弘明, 福井宣善, 高畑将太郎, 奥村朋央, 八木法子. 大腿骨頸部内側骨折に対する観血的骨接合術後の回復期リハビリ病院への転院の効果
. 第42回日本股関節学会. 大阪市. 2015.
学会発表 大垣昌之, 重森大輔, 常盤尚子, 松岡美保子, 冨岡正雄, 横山雄樹, 井上和紀, 藤本康浩, 佐川 明. 義肢装具における地域連携のあり方を模索する
-過去5年間の動向—. 第31回日本義肢装具学会学術大会. 横浜市. 2015.
学会発表 松山卓也, 近藤義剛, 加藤 洋, 板垣博之, 大道祐司, 中野明子, 山崎満希子, 加藤和子, 吉田麻美, 山本直宗, 杉野正一. スタンプラリーを使用し退院後も運動継続が可能となった2型糖尿病の1例. 第52回日本糖尿病学会近畿地方会. 京都市. 2015.
学会発表 松岡美保子, 住田幹男. 当院を退院した脊髄損傷患者の困りごとの経年的変化. 第50回日本脊髄障害医学会. 東京. 2015.
学会発表 宮﨑博子. リハセンタースタッフや院内他部署と連携し、1人でもやっていける工夫をしよう—任せて楽しましょう主義—. 第10回日本リハビリテーション専門医学会. 東京都. 2015.
学会発表 藤元亜弥, 木原美喜男, 金子 彰. 左後頭頭頂葉皮質下出血により失読失書と同時失認を呈した一例
. 第50回日本高次脳機能障害学会学術集会. 東京都. 2015.
学会発表 近藤義剛, 加藤 洋. 地域包括ケアシステムを見据えた地域高齢者と理学療法士の取り組みについて. 第2回日本予防理学療法学会学術集会. 札幌市. 2015.
学会発表 星 優貴, 宅間佳奈, 藤川 薫, 村尾 浩. 小脳出血の障害像に加え、多職種参加型カンファレンスの開催により腰部脊柱管狭窄症による障害像が判明した1症例. 第10回神戸学院大学総合リハビリテーション学会学術集会. 神戸市. 2015.
学会発表 Muneaki Abe, Hozumi Kumano, Akihiko Kinoshita. Surgery for contracture of the forearm rotation due to disorders of both the proximal and the distal radioulnar joints. 6th Combined Meeting of the American Society for Surgery of the Hand and Japanese Society for Surgery of the Hand. Maui. 2015.
学会発表 金子 彰, 川合省三, 高田大慶, 杉本圭司, 上村岳士, 福間 淳, 伊原郁夫. 漢字優位の失読・失書を呈した左後大脳動脈閉塞症の1例. 第40回日本脳卒中学会総会. 広島市. 2015.
学会発表 加藤 洋, 横田淳司. 透析日の透析前に理学療法を施行した人工股関節全置換術の1例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 金子 彰. 高齢脳梗塞患者のリハビリテーション効果についての検討. 第15回日本抗加齢医学会総会. 福岡市. 2015.
学会発表 金子 彰, 高田大慶, 杉本圭司, 上村岳士, 川合省三, 福間 淳, 伊原郁夫. 当院における脳梗塞患者の年齢とFIM値の関係性についての検討. 第18回日本臨床脳神経外科学会. 神戸市. 2015.
学会発表 金子 彰, 杉本圭司, 上村岳士, 川合省三, 福間 淳, 伊原郁夫. 開頭外減圧術を施した優位側広範囲脳梗塞2例のリハビリテーション治療の経験. 第74回日本脳神経外科学会学術総会. 札幌市. 2015.
学会発表 金子 彰,. 右片麻痺が持続したRCVSの一例. 第43回日本頭痛学会総会. 東京都. 2015.
学会発表 森﨑勇貴, 松尾 泉, 宮﨑博子. 急性心筋梗塞発症後に僧帽弁乳頭筋断裂を発症し緊急手術を施行された一例の術後リハビリの経験. 第25回京都府理学療法士学会. 京都市. 2015.
学会発表 渡邉 桂, 松尾 泉, 宮﨑博子. 血圧が安定せず、歩行距離拡大が遅延した急性大動脈解離術後の一症例. 第25回京都府理学療法士学会. 京都市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 小出真里奈, 奥村朋央. Dall変法による大転子骨片の転位とQOLの関係. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 野中崇大, 藤田 裕, 原 弘明, 福井宣善, 小出真里奈, 奥村朋央. THAにおける退院前動作検定について. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 西田毅之, 植田知代子, 宮﨑博子. 当院における造血器腫瘍患者に対するリハビリテーション. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 辻 真以子, 岡島規至, 宮本淳一, 宮﨑博子. 破裂前交通動脈瘤に対するクリッピング術後に記憶・注意障害を呈した症例に対する作業療法~急性期から就労支援まで~. 第1回京都リハビリテーション医学研究会学術集会. 京都市. 2015.
学会発表 藤野圭太郎, 阿部宗昭, 河上 剛, 木下明彦. 小児肘関節脱臼骨折後に正中神経が仮骨内で絞扼されて麻痺を生じた1例. 第27回日本肘関節学会学術集会. 宜野湾市. 2015.
学会発表 阿部宗昭, 河上 剛, 木下明彦, 藤野圭太郎. 肘関節脱臼を伴う小児上腕骨外側顆骨折と脱臼見逃し例に対する治療. 第27回日本肘関節学会学術集会. 宜野湾市. 2015.
学会発表 西出義明, 森 拓美, 三幡輝久, 阿部宗昭. 肘部管症候群に対するnerve gliding exercise. 第27回日本肘関節学会学術集会. 宜野湾市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 藤川紀子 , 吉田博徳, 太田垣宗光. 慢性心不全とCOPDを合併した一症例のリハビリテーション. 第38回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 西宮市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 高畑将太郎, 奥村朋央. Dall変法におけるTHA後の大転子骨片に対する予防策の効果について. 第5回ドール手術手技研究会. 大阪市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 高畑将太郎, 福井宣善, 宮﨑博子. DAll変法における脚長差と満足度の関係. 第5回ドール手術手技研究会. 大阪市. 2015.
学会発表 近藤義剛, 杉野正一, 廣瀬昴彦, 平田暁子, 小西彩香, 永友隆之, 大道祐司, 山崎満希子, 中野明子, 二宮 卓, 大西真弓, 加藤 洋. パーキンソン病のトータルケアを目指したチーム医療による教育入院プログラムの作成. 第56回日本神経学会学術大会. 新潟市. 2015.
学会発表 小西彩香, 北埜春香, 中島 悠, 山田美穂, , 廣瀬昴彦, 近藤義剛, 平田暁子, 加藤 洋, 杉野正一, 橋本弘子. パーキンソン病患者へのダンス療法の効果について—アンケートを用いて—. 第56回日本神経学会学術大会. 新潟市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 野々村光生. 18年間、医療・介護保険下でリハビリテーションを継続し、現在も機能改善を認める脳外傷後遺症の1例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 原 弘明, 藤田 裕, 野中崇大, 福井宣善, 高畑将太郎, 宮﨑博子. Dall変法における大転子骨片の転位とQOLの関係. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 福井宣善, 藤田 裕, 野中崇大, 原 弘明, 高畑将太郎, 宮﨑博子. THA後の浴槽入浴動作の獲得に影響する要因の検討. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 野々村光生. リハビリテーション時における急変時の対応について. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 野々村光生. 外来呼吸リハビリテーションに通院する最重症COPDのBode index. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 宮﨑博子, 野々村光生. 投与酸素量を軽減できたCOPD慢性呼吸不全の1症例. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
学会発表 西田毅之, 植田知代子, 宮﨑博子. 当院における造血器腫瘍患者に対するリハビリテーションー33ヶ月間におけるリハの有用性の検討ー. 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会. 新潟市. 2015.
講 演 冨岡正雄. 本院のDMAT活動の取り組み. 大阪医科大学附属病院ニュース. 2015; (41) .
講 演 佐浦隆一. 膠原病とリハビリテーション. 明日への道(兵庫版). 2015; (107): 16 - 31.
講 演 佐浦隆一. 造血幹細胞移植・放射線・化学療法中・後のリハビリテーション. メディカル朝日. 2015; 44(10): 42 - 43.
講 演 佐浦隆一, 冨岡正雄. 医師の立場から-リハビリ回診に参加して. 大阪府三島救命救急センター30周年記念冊子. 2015: 100 - 100.
講 演 冨岡正雄. 日本リハビリテーション医学会近畿地方会専門医・認定臨床医生涯教育研修会. 神戸市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第66回名古屋整形外科フォーラム. 名古屋市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第回第12回群馬リハビリテーション医学研修会および日本リハ医学会関東地方会専門医・認定臨床医生涯教育研修会. 前橋市. 2015.
講 演 佐浦隆一. リウマチ市民公開講座. 茨木市. 2015.
講 演 佐浦隆一. ポリオネットワーク20周年記念行事. 神戸市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第10回千葉リウマチバイオセミナー. 東京都. 2015.
講 演 佐浦隆一. アクテムラ皮下注発売2周年記念講演会. 高槻市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 平成27年度関東・甲信越地区リウマチ教育研修会. 高崎市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第70回日本体力医学会大会. 和歌山市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 「ロコモ対策運動器疾患/骨・関節フォーラム」熊本会場. 熊本市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第10回大阪医科大学小児関連科セミナー講演会. 高槻市. 2015.
講 演 佐浦隆一. 第25回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会. 盛岡市. 2015.
講 演 大野博司. 第18回セラピストのためのクリニカル・クラークシップ研究会. 神戸市. 2015.
講 演 西口只之. 第7回OMC緩和ケアセミナー. 高槻市. 2015.
講 演 佐藤久友. 訪問看護ステーション開設特別記念講演. 高槻市. 2015.
講 演 佐藤久友 . 京都市理学療法士会第1回生涯学習部研修会. 京都市. 2015.
講 演 原田靖章. 地域包括ケアにおける循環器疾患を考える勉強会. 高槻市. 2015.
講 演 黒田健司. 第8回病院ボランティア総会. 高槻市. 2015.
講 演 黒田健司 . サンシティ高槻文化祭ウイーク医療講演会. 高槻市. 2015.
講 演 服部 智. 出前医学講座. 高槻市. 2015.
講 演 佐藤友治. 区民健康講座. 神戸市. 2015.
講 演 宮﨑博子. 箕面市立病院リハセミナー. 箕面市. 2015.
講 演 池田聖児, 西口只之. 大阪府理学療法士会生涯学習部平成27年度がんのリハビリテーション講習会. 茨木市. 2015.
講 演 宮﨑博子. 西京四師四士会. 京都市. 2015.
講 演 村尾 浩. 第42回理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設等教員講習会. 羽曳野市. 2015.
講 演 島田恭光. 平成27年度高齢者・障がい者向け住宅改造相談のための研修. 大阪市. 2015.
講 演 宮﨑博子. 病態別実践リハビリテーション医学研修会. 東京都. 2015.
講 演 宮﨑博子.洛西地域チーム医療研究会. 京都市. 2015.
講 演 松岡美保子. 大阪府障がい者地域医療ネットワーク推進事実施連絡会研修会. 大阪市. 2015.
その他 Shoko T, Otomo Y, Tomioka M. The earthquake in Nepal: Surgeons dispatch from Barhabise. British Medical Journal. Jul. 2015(オンライン記事)
その他 佐浦隆一. 関節リウマチの運動療法. 「リウマチズム」の監修. 2015.
その他 太田利夫. 談話室:病院紹介(西宮協立リハビリテーション病院). 西宮医師会会報. 2015; 8月号(541): 32 - 34.
その他 太田利夫. 巻頭言:増える「回復期」施設-さらに切磋琢磨を. 回復期リハビリテーション協会機関誌. 2015; 14(3): 3 - 3.
その他 松岡美保子. ニューカマーリハ専門医. Journal of Clinical Rehabilitation. 2015; 24(12): 1251 - 1251.