2011年度業績

  1. TOP
  2. 2011年度業績
分類名 業績
著 書 田中一成. 関節リウマチ. 運動器のリハビリテーションポケットマニュアル (久保俊一・志波直人・佐浦隆一. 編). 診断と治療社. 東京都. 2011: 158 - 163.
著 書 蓬莱谷耕士. 肘関節のリハビリテーションの実際. 手・肘関節鏡下手術 (別府諸兄. 編). 文光堂. 東京都. 2011: 322 - 331.
著 書 佐浦隆一. 現場でよく使われるリハビリテーション用語60. 運動器のリハビリテーションポケットマニュアル (久保俊一・志波直人・佐浦隆一. 編). 診断と治療社. 東京都. 2011: 202 - 207.
著 書 佐浦隆一. 脊椎圧迫骨折(骨粗鬆症). 運動器のリハビリテーションポケットマニュアル (久保俊一・志波直人・佐浦隆一. 編). 診断と治療者. 東京都. 2011: 126 - .
著 書 阿部 宗昭. 小児肘周辺骨折・脱臼治療の基本. 肘関節外科の要点と盲点 (金谷 文則. 編). 文光堂. 東京都. 2011: 70 - 75.
著 書 阿部宗昭. 多合趾症. 整形外科臨床パサージュ9. 足の痛みクリニカルプラクティス (木下 光雄. 編). 中山書店. 東京都. 2011: 116 - 121.
総 説 田中一成. リハビリテーションの時代. 大阪医科大学医師会会報. 2011; (35): 2 - 3.
総 説 田中一成, 佐浦隆一. 生物製剤時代のRAのリハビリテーション. 臨床リウマチ. 2011; 23(1): 16 - 21.
総 説 田中一成, 佐浦隆一. 新時代リウマチ治療の現状とリハビリテーションの展望. 作業療法ジャーナル. 2011; 45(9): 998 - 1004.
総 説 田中一成, 仲野春樹, 佐浦隆一. 特集 五十肩を理解する治療のゴールはどこにあるのか?. 関節外科. 2011; 30(11): 1248 - 1253.
総 説 田中一成. 東日本大震災. リハビリテーション科診療. 2011; (11): 1.
総 説 高橋紀代. 本学附属病院におけるリハビリテーション. 大阪医科大学医師会会報. 2011; (35): 4 - 5.
総 説 日浦裕子. 女性医師にとってのリハビリテーション科. 大阪医科大学医師会会報. 2011; (35): 11 - 12.
総 説 仲野春樹, 田中一成, 佐浦隆一. 靴・靴型装具・足装具の処方と注意点—足元からのリハビリテーション 関節リウマチ—. Journal of clinical Rehabilitation. 2011; 20(12): 1125 - 1132.
総 説 鉄村信治. 維持期(生活期)のリハビリテーション. 大阪医科大学医師会会報. 2011; (35): 9 - 10.
総 説 佐浦隆一. 高齢者のリハビリテーション. 大阪臨床整形外科外科医会会報. 2011; (37): 50 - 51.
総 説 住田幹男. 回復期のリハビリテーション. 大阪医科大学医師会会報. 2011; (35): 6 - 8.
総 説 蓬莱谷耕士. 上肢運動器疾患に対するリハビリテーション前腕の基礎セラピィ. 大阪作業療法ジャーナル. 2011; 24(2): 22 - 32.
総 説 蓬莱谷耕士, 長尾佳奈, 谷村浩子, 佐浦隆一. 作業遂行からみた関節リウマチ患者の上肢機能評価—Assessment of Motor and Process Skillを中心に—. 日本RAのリハビリ研究会誌. 2011; 25(1): 50 - 40.
総 説 井上順一朗, 小野 玲, 竹腰久容, 岡村篤夫, 黒田大介, 三浦靖史, 佐浦隆一. がんのリハビリテーションの実際 造血幹細胞移植および食道癌へのアプローチ. 理学療法兵庫. 2011; (16): 28 - 36.
総 説 井上順一朗, 小野 玲, 牧浦大祐, 竹腰久容, 中田登紀江, 石橋有希, 岡村篤夫, 南博信, 三浦靖史, 佐浦隆一. 【がん患者のリハビリテーションと理学療法】 造血幹細胞移植患者における理学療法介入の意義. 理学療法ジャーナル. 2011; 45(5): 399 - 405.
総 説 河津 聡, 藤原英子, 佐浦隆一, 田中一成. 脳卒中片麻痺患者に対する上衣一体式アームスリング. 作業療法ジャーナル. 2011; 45(2): 152 - 153.
原 著 田中一成, 佐浦隆一, 高橋紀代. 大腿骨近位部骨折術後における早期作業療法. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 2011; 54(2): 257 - 258.
原 著 田中一成, 赤木淳也, 佐野一成, 高橋紀代, 藤原英子, 佐浦隆一. 認知症は回復期リハビリテーションの阻害因子なのか-大腿骨近位部骨折の場合-. 運動療法と物理療法. 2011; 22(4): 442 - 446.
原 著 Noriyo Takahashi, Takeshi Nakamura, Nami Kanno, Kenichi Kimura, Kyu-Ha Lee, Yasushi Toge, Fumihiro Tajima. Local heat application to the leg reduces muscle sympathetic nerve activity in human. European Journal of Applied Physiology. 2011; 111(9): 2203 - 2211.
原 著 仲野春樹, 武井 寛, 橋本淳一, 杉田 誠, 成田亜矢, 荻野利彦. 経頭蓋電気刺激による両下肢複合筋活動電位におけるアラーム基準の検討 . 脊髄機能診断学. 2011; 32(1): 155 - 160.
原 著 武井 寛, 橋本淳一, 杉田 誠, 仲野春樹. In situ contouring techniqueによる特発性側弯症胸腰椎/腰椎カーブの矯正. Journal of Spine Research. 2011; 2(11): 1870 - 1873.
原 著 逢坂 悟郎, 加藤 順一, 東 靖人, 臼井 雅宣, 寺本 洋一, 佐治 直樹. 脳卒中地域連携パスの運用による入院期間やFIM利得等の変化—兵庫県中播磨・西播磨圏域からの報告—. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2011; 48(11): 717 - 724.
原 著 二階堂泰隆, 佐藤久友, 高山竜二, 大野博司, 佐浦隆一. パーキンソン病患者に対する後進歩行運動が姿勢と姿勢制御に与える即時効果. 理学療法科学. 2011; 26(4): 549 - 553.
原 著 谷村浩子. 上肢リンパ浮腫症例に生じた中手指関節の伸展拘縮を改善しえたバンテージングの工夫. リンパ学. 2011; 34(1): 13 - 17.
原 著 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 中矢良治, 阿部宗昭. リスフラン靱帯損傷が脱臼骨折へと進行した糖尿病性神経障害足の1例. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 2011; 54(2): 241 - 242.
原 著 熊野穂積, 中島保倫, 木下明彦, 足立 周, 阿部宗昭. 逆行性圧迫螺子により整復固定したLisfranc関節脱臼骨折の中期成績. 骨折. 2011; 33(2): 505 - 509.
学会発表 Suzuki.T, Watanabe.T, Saura.R, Uchiyama.HMechanical power of ankle plantar flexion and subjective pain by monophasic electrical stimulation. Mechanical power of ankle plantar flexion and subjective pain by monophasic electrical stimulation. Engineering in Medicine and Biology Society, EMBC, 2011 Annual International Conference of the IEEE. 2011; (): 7234 - 7237.
学会発表 古瀬元雅, 宮下 実, 黒田健司, 佐浦隆一, 黒岩敏彦. 海馬から出血した高血圧性脳室内出血の一例. 第36回日本脳卒中学会総会. 京都市. 2011.
学会発表 Ryuichi Saura, Kazunari Tanaka, Haruki Nakano. Influence of the biologics to the postoperative rehabilitation for RA patients. The 20th International Rheumatology Symposium . Tokyo. 2011.
学会発表 田中一成, 佐浦隆一, 仲野春樹, 高木理彰, 松下 功. 生物学的製剤と外科治療-術後リハビリテーションへの影響-. 第55回日本リウマチ学会総会・学術集会. 神戸市. 2011.
学会発表 田中一成, 赤木淳也, 佐野一成, 藤原英子, 佐浦隆一. 認知症は大腿骨頚部骨折に対する回復期リハビリテーションの阻害因子か?. 第117回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会. 宇部市. 2011.
学会発表 田中一成. 地方会の取り組み 教育と財政. 第6回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会. 神戸市. 2011.
学会発表 高橋紀代. 脊椎転移の機能予後. 第5回関西がんのリハビリテーション研究会. 京都市. 2011.
学会発表 高橋紀代, 日浦裕子, 佐浦隆一, 井上順一朗, 三浦靖史, 黒坂昌弘. がんのリハビリテーション 大学病院における取り組み. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 羽森 貫, 住田幹男, 日浦裕子, 高橋紀代, 田中一成, 嶋聡子, 福田和浩, 冨岡正雄, 加藤洋, 佐浦隆一. 下肢運動麻痺を呈したキアリ奇形の一例. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 高窪祐弥, 高木理彰, 玉木康信, 平山朋幸, 佐々木明子, 仲野春樹, 大木弘治, 梁 秀蘭, 岩崎 聖, 佐々木 幹, 大類 広, 荻野利彦. 関節リウマチ(RA)におけるタクロリムス(TAC)追加併用療法の骨関節破壊抑制効果. 第55回日本リウマチ学会総会・学術集会/第20回国際リウマチシンポジウム. 神戸市. 2011.
学会発表 佐々木明子, 仲野春樹, 梁 秀蘭, 高窪祐弥, 大類 広, 荻野利彦, 高木理彰. 高度の骨破壊を呈した非定型抗酸菌症による手関節炎の1例. 第55回日本リウマチ学会総会・学術集会/第20回国際リウマチシンポジウム. 神戸市. 2011.
学会発表 仲野春樹, 森 倫夫, 佐藤哲也, 諏訪通久, 丸山真博, 佐浦隆一, 荻野利彦. 正中神経運動枝と肘部尺骨神経の合併障害と考えられた1例. 第41回日本臨床神経生理学会学術大会. 静岡市. 2011.
学会発表 貴寶院永稔. 脳卒中患者の酸化ストレスに対する運動療法の影響. 第16回兵庫県リハビリテーション医会学術集会. 神戸市. 2011.
学会発表 西出義明, 越後 歩, 八木紀子, 小田幸作, 阿部宗昭. 肘部管症候群に対する保存療法—神経滑走運動を中心に—. 1900.
学会発表 高丸優子, 野口和子, 村上理子, 山中 緑, 辻野精一, 渡邉 学. 当センターを外来受診した高次脳機能障害例の受傷・発症原因. 第30回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 京都市. 2011.
学会発表 村尾 浩, 小橋 紀之, 公文 康. 再発を繰り返した左踵部褥瘡にチーム内での除圧方法の検討が有用と考えられた1例. 第8回日本褥瘡学会近畿地方会学術集会. 京都市. 2011.
学会発表 Muneaki Abe. Pitfalls in Daignosing Elbow Fractures in Children. 5th Combined Meeting of the Japanese and American Society for Surgery of the Hand. Hawaii. 2011.
学会発表 Masayosi Oshima, Muneaki Abe. Ultrasonography of Pulled Elbow. 5th Combined Meeting of the Japanese and American Society for Surgery of the Hand. Hawaii. 2011.
学会発表 川崎 真悟, 大谷 公人, 中西 信敬, 辻岡 大輔, 須藤 奈々, 林 誠二, 陶器 俊博, 齊藤 治, 山本 勝彦, 村尾 浩. 当院療養型病棟における多職種参加型カンファレンス実施による現状と課題. 第19回日本慢性期医療学会. 札幌市. 2011.
学会発表 大谷 公人, 中西 信敬, 辻岡 大輔, 川崎 真悟, 須藤 奈々, 林 誠二, 陶器 俊博, 齊藤 治, 山本 勝彦, 村尾 浩. 廃用症候群患者の日常生活活動能力および転帰先の実態調査—原因疾患発症日からリハビリテーション開始までの期間に着目して—. 第19回日本慢性期医療学会. 札幌市. 2011.
学会発表 高丸優子, 野口和子, 村上理子, 山中 緑, 辻野精一, 渡邉 学. 当院を外来受診した高次脳機能障害例の就労復帰状況. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 寺本洋一. A型ボツリヌス毒素製剤(Botulinum Toxin Type A)の痙縮に対する臨床評価. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 寺本洋一. ボトックス療法が中枢神経に与える影響—テンソル画像を用いて—. 第6回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会. 神戸市. 2011.
学会発表 大野博司. 脳卒中片麻痺患者に対する下肢装具療法の実際—患者評価に基づいた作成されるべき装具の種類と適切な作成時期—. 第8回日本理学療法士協会 神経理学療法研究部会学術集会. 神戸市. 2011.
学会発表 蓬莱谷耕士, 谷村浩子, 大野博司, 田中一成, 仲野春樹, 佐浦隆一. RA上肢に対する運動療法. 第26回日本臨床リウマチ学会. 横浜市. 2011.
学会発表 樋下哲也. 糖尿病教室における運動療法—当院での取り組み 活動計を用いた運動・生活指導—. 第31回大阪リハビリテーション医学研究会. 高槻市. 2011.
学会発表 樋下哲也, 原田知佳、原田靖章, 高山竜二, 大野博司, 寺前純吾, 花房俊昭, 高橋紀代, 佐浦隆一. 糖尿病教育入院患者における身体活動量の変化と合併症の関連について. 第48回日本糖尿病学会近畿地方会/第47回日本糖尿病協会近畿地方会. 大阪市. 2011.
学会発表 常盤紗恵子. 失調に対する軟性コルセットと弾性ストッキングの有効性—聴神経鞘腫により失調を呈した一症例を通して—. 第29回日本私立医科大学理学療法学会. 石川県河北郡. 2011.
学会発表 朝日梨恵, 原田知佳、原田靖章, 樋下哲也, 高山竜二, 大野博司, 寺前純吾, 花房俊昭, 高橋紀代, 佐浦隆一. 糖尿病教育入院中の活動量が実生活と大きく乖離した一症例. 第29回日本私立医科大学理学療法学会. 石川県河北郡. 2011.
学会発表 矢島美佐, 中原 礼, 西口只之, 高山竜二, 大野博司, 高橋紀代, 佐浦隆一. 当院におけるリンパ浮腫治療の取り組み—リンパ浮腫予防指導を行い早期発見・早期治療が可能であった1症例. 第29回日本私立医科大学理学療法学会. 石川県河北郡. 2011.
学会発表 谷村浩子. RAのスプリント療法の工夫. 第12回RAトータルマネジメントフォーラム. 東京都. 2011.
学会発表 岩井有香, 蓬莱谷耕士, 谷村浩子, 原田知佳, 高橋紀代, 佐浦隆一. 終末期がん患者の作業療法の経験—トイレでの排泄が最期まで可能であった症例—. 第31回近畿作業療法学会. 奈良市. 2011.
学会発表 兼田敏克, 高畑進一, 西川智子, 大坪健一, 金尾洋子, 大坪健一. 予想介護負担尺度の作成と妥当性の検討. 第31回近畿作業療法学会. 奈良市. 2011.
学会発表 黒田健司, 元村直靖. 視覚性記憶障害に加え、小説の内容が覚えられない一例. 第45回近畿高次神経機能研究会. 大阪市. 2011.
学会発表 嘉喜田大輔, 佃哲夫, 田中一成. 関節固定術後に非手術側の脆弱性骨折を生じた症例を経験して. 第12回兵庫県総合リハビリテーションケア研究大会. 神戸市. 2011.
学会発表 志水哲史, 稲田絵里, 佐野一成, 田中一成. 摂取時におけるリスク共有、継続の重要性について. 第12回兵庫県総合リハビリテーションケア研究大会. 神戸市. 2011.
学会発表 赤木淳也, 佐野一成, 田中一成. 認知症が回復期リハに与える影響-大腿骨頚部骨折の場合-. 第12回兵庫県総合リハビリテーションケア研究大会. 神戸市. 2011.
学会発表 佐野一成, 田中一成. 後輪をキャスターに変更したシャワーチェアーで自宅入浴が可能となった一症例. 第24回兵庫県理学療法士学会. 姫路市. 2011.
学会発表 端野加織, 蓬莱谷耕士, 岩槻 厚, 正富 隆. RA手に対する人工MP関節置換術後の経過調査. 第23回日本ハンドセラピィ学会学術集会. 青森市. 2011.
学会発表 島田憲二, 太田利夫, 道免和久. 急性期病院で非常勤リハビリテーション科医師が嚥下機能に関して期待される役割. 第34回日本嚥下医学会学術講演会. 東京都. 2011.
学会発表 内山侑紀, 太田利夫, 道免和久. 筋萎縮性側索硬化症患者の上肢筋力低下と球症状の関係の検討. 第34回日本嚥下医学会学術講演会. 東京都. 2011.
学会発表 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 中矢良治, 阿部宗昭. 距骨頚部体部複合骨折の1例. 第17回近畿足の外科症例検討会. 大阪市. 2011.
学会発表 木下明彦, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 守 克則, 阿部宗昭. 先天性橈骨頭脱臼での前腕回旋障害に対する手術. 第23回北摂手の外科談話会. 吹田市. 2011.
学会発表 守 克則, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 阿部宗昭. 膝蓋骨骨折術中に生じた肺梗塞に対して血栓除去を行い救命しえた1例. 第16回南大阪整形外科懇話会. 大阪市. 2011.
学会発表 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 中矢良治, 阿部宗昭. 井口分類による距骨頚部骨折と体部骨折の治療成績. 第37回日本骨折治療学会. 横浜市. 2011.
学会発表 守 克則, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 阿部宗昭. 膝蓋骨骨折術中に生じた肺梗塞に対して血栓除去を行い救命しえた1例. 第8回南大阪整形外科・リハビリテーションネットワーク研究会. 羽曳野市. 2011.
学会発表 内山侑紀, 松下誠, 勝谷将史, 太田利夫, 道免和久. 下肢痙縮に対する初回A型ボツリヌス毒素療法後に第5中足骨骨折を合併した慢性期脳出血の1例. 第31回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 大阪市. 2011.
学会発表 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 守 克則, 阿部宗昭. 距骨骨折の井口分類と治療成績との関係. 第36回日本足の外科学会. 奈良市. 2011.
学会発表 守 克則, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 阿部宗昭. 膝蓋骨骨折術中に生じた肺梗塞に対して血栓除去を行い救命しえた1例. 第62回関連病院談話会. 大阪市. 2011.
学会発表 神田昭光, 太田利夫, 勝谷将史. 底屈制動機能を有する短下肢装具の試作. 第27回日本義肢装具学会学術大会. 東京都. 2011.
学会発表 守 克則, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 木下明彦, 阿部宗昭. 膝蓋骨骨折術中に生じた肺血栓塞栓症に対して血栓除去を行い救命しえた1例. 第117回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会. 宇部市. 2011.
学会発表 勝谷将史, 大西忠輔, 中山昇平, 太田利夫, 道免和久. 慢性期脳卒中患者における下肢装具の現状と課題. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 内山侑紀, 勝谷将史, 太田利夫, 道免和久. 慢性期脳卒中患者に対するA型ボツリヌス毒素療法と入院リハビリテーション併用の効果の検討. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会. 千葉市. 2011.
学会発表 木下明彦, 熊野穂積, 中島保倫, 坪井競三, 守 克則, 阿部宗昭. 小児上腕骨顆上骨折に合併した上腕動脈損傷の一例. 第24回北摂手の外科談話会. 大阪市. 2011.
学会発表 西出義明, 越後 歩, 八木紀子, 小田幸作, 阿部宗昭. 肘部管症候群に対する保存療法—神経滑走運動を中心に—. 第23回日本ハンドセラピイ学会. 青森市. 2012.
学会発表 福井信佳, 高畑進一, 西川智子, 大坪健一, 金尾洋子. 障がい者の法定雇用率達成を推進していくための研究. 第45回日本作業療法学会. 大宮市. 2011.
学会発表 兼田敏克, 高畑進一, 西川智子, 金尾洋子, 福井信佳, 大坪健一, 由利禄巳, 津田清香, 近藤 嶺, 伊藤安由子, 中村真梨子, 道免和久. 主介護者によるADL評価法(介護者用FIM短縮版)の妥当性の検討 . リハビリテーション・ケア合同研究大会くまもと2011. 熊本市. 2011.
講 演 田中一成. 物理療法と運動療法. 日本運動器科学会主催平成23年度前期セラピスト資格取得研修会. 神戸市. 1900.
講 演 田中一成. 生物学的製剤時代のRAのリハビリテーション. 第2回淀川リウマチカンファレンス. 大阪市. 2011.
講 演 田中一成. 脳卒中痙性麻痺に対するリハビリテーション. 第9回回復期リハ病棟などリハ専任医のための研究会. 大阪市. 2011.
講 演 田中一成. 高齢者のリハビリテーション—とくに転倒予防について—. 宝塚市医師会主催市民大学講座. 宝塚市. 2011.
講 演 田中一成. 痙縮抑制の目的. 大阪痙縮コアミーティング. 大阪市. 2011.
講 演 田中一成. 疾病・加齢と障がいの理解. 平成23年度高齢・障がい者向け「住宅改造相談員」基礎研修会. 大東市. 2011.
講 演 高橋紀代. がんのリハビリテーション~現状と今後の方向性~. 平成22年度介護保険制度及び看護・介護・地域リハビリテーション合同研修会. 広島市. 2011.
講 演 高橋紀代. がんのリハビリガイドライン作成の経過報告. 第3回関西がんのリハビリテーション研究会. 神戸市. 2011.
講 演 高橋紀代. 期待するロボット技術~医療・介護の現場より~」. 第5回大阪大学医工情報連携シンポジウム. 大阪市. 2011.
講 演 高橋紀代. 寝たきりにならないための体づくり~介護予防は1日にしてならず!~. 平成22年度高槻市介護保険課講演会. 高槻市. 2011.
講 演 高橋紀代. 脳卒中のリハビリテーション. 第7回脳卒中市民講座. 豊中市. 2011.
講 演 高橋紀代. がんのリハビリテーション. 第13回三島ブロック研修会. 高槻市. 2011.
講 演 高橋紀代. 元気な体を保つために. 平成23年度高槻市介護保険課講演会. 高槻市. 2011.
講 演 村尾 浩. チーム医療について. 三宝病院新人療法士研修会. 大阪市. 2011.
講 演 村尾 浩. 生活習慣病(成人病)関節リウマチと変形性関節症. 平成23年度健康運動指導士養成講習会. 大阪市. 2011.
講 演 村尾 浩. チーム医療論. 理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会. 大阪市. 2011.
講 演 村尾 浩. 生活習慣病(成人病)に対する適切な運動療法(5)変形性関節症を合併する場合のプログラム. 平成23年度健康運動指導士養成講習会. 大阪市. 2011.
講 演 村尾 浩. リハビリテーション医療の基礎知識. 清恵会病院回復期リハビリテーション病棟開設記念講演. 堺市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 廃用症候群のリハビリテーション. 第53回京都運動器疾患フォーラム. 京都市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 生物製剤時代の関節リウマチのリハビリテーション. 第6回関節リウマチ病診連携の会. 大阪市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 関節リウマチのリハビリテーション. 日本リウマチ財団平成22年度近畿地区リウマチの治療とケア研修会. 大阪市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 関節リウマチを含む運動器疾患のリハビリテーション. 神鋼病院リウマチ懇話会. 神戸市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 寝たきりにならないためのリハビリテーション. 住吉川病院医療講演会. 神戸市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 脳性麻痺などの運動障害児に対するリハビリテーション. 第28回日本二分脊椎研究会. 神戸市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 関節リウマチを含む運動器疾患のリハビリテーション. 第14回比叡RAフォーラム. 京都市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 膠原病とリハビリテーション. 第回京都難病患者医療講演・相談会. 京都市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 膠原病とリハビリテーション. 第16回全国膠原病友の会関西ブロック宿泊交流会. 堺市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 関節リウマチのリハビリテーション. 日本リウマチ財団秋田地区リウマチ教育研修会. 秋田市. 2011.
講 演 佐浦隆一. 関節リウマチのリハビリテーション. 日本リウマチ財団平成23年度九州地区リウマチの治療とケア研修会. 長崎市. 2011.
講 演 大野 博司. 地域リハビリテーション. 第3回大阪府理学療法士会新人研修会. 大阪市. 2011.
講 演 大野 博司. 理学療法の教育方法論. 第2回大阪府理学療法士会新人教育部研修会. 大阪市. 2011.
講 演 蓬莱谷耕士. ADL. 平成22年度基礎研修会「手の評価セミナー in 東京」. 東京. 2011.
講 演 蓬莱谷耕士. S‐W Test. 日本ハンドセラピィ学会 認定ハンドセラピスト養成カリキュラム 平成23年度 基礎研修会「補講セミナー(入門・評価)」. 大阪市. 2012.
講 演 阿部宗昭. 肘と手の痛みをきたす疾患、その診断と外来での対処の仕方. 第3回日医生涯教育講座. 大阪市. 2011.
その他 Hiroshi Murao. Treatment for pressure ulcer using polyurethane film with pin hole:A case report. 神戸学院総合リハビリテーション研究. 2011; 6(2): - .
その他 高丸優子, 野口和子, 村上理子, 山中 緑, 辻野精一, 渡邉 学. 当院を外来受診した高次脳機能障害例の就労復帰状況. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会抄録集. 2011; 48(): S357 - .
その他 寺本洋一. A型ボツリヌス毒素製剤(Botulinum Toxin Type A)の痙縮に対する臨床評価. 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会抄録集. 2011; 48(): S187 - .
その他 福井信佳, 高畑進一, 西川智子, 大坪健一, 金尾洋子. 障がい者の法定雇用率達成を推進していくための研究. 日本作業療法学会抄録集. 2011; 45(): 532 - .