分類名 | 業績 |
---|---|
著 書 | 田中一成. リハビリテーション. ナースの脳神経外科学 (黒岩敏彦. 編). 中外医学社. 2008: 447 - 450. |
著 書 | 佐浦隆一. 神経/筋疾患と麻痺性疾患. ポケット整形外科ハンドブック (黒坂昌弘. 編). 南江堂. 2008: pp219 - pp236. |
著 書 | 蓬莱谷耕士. 手根管症候群に対する母指対立再建術後の運動療法. 関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション 上肢 (整形外科リハビリテーション学会. 編). メディカルビュー. 2008: pp230 - pp233. |
総 説 | 山口 淳. 骨粗鬆症の包括的リハビリテーションをめざして. Medical Rehabilitation. 2008; 89: 1 - 5. |
総 説 | 田中一成, 山口 淳. 一次性凍結肩に対するリハビリテーションの機能予後決定因子. 運動療法と物理療法. 2008; 19: 88 - 88. |
総 説 | 田中一成, 山口 淳. 脆弱性骨折のリハビリテーション. Medical Rehabilitation. 2008; 89: 65 - 72. |
総 説 | 大野博司. 脳卒中片麻痺患者の装具と理学療法. 理学療法. 2008; 25(6): 895 - 900. |
総 説 | 建内宏重, 池添冬芽, 市橋則明, 山口 淳. 高齢者の転倒予防訓練の理論と実際. Medical Rehabilitation. 2008; (89): 35 - 44. |
総 説 | 山口 淳, 金田浩冶, 村尾 浩, 田中一成. 腰痛を呈する疾患とその治療:スポーツ障害による腰痛. Medical Rehabilitation. 2008; (98増刊): 157 - 164. |
総 説 | 建内宏重, 池添冬芽, 市橋則明, 山口 淳. 高齢者の転倒予防訓練の理論と実際. Medical Rehabilitation. 2008; (89): 35 - 44. |
原 著 | 村尾 浩, 小橋紀之, 公文 康. 孔あきポリウレタンフィルムによる褥瘡治療. journal of clinical rehabilitation. 2008; 17(9): 917 - 922. |
原 著 | 田中一成, 佐浦隆一. 急性期病院におけるリハビリテーション. 日本医事新報. 2008; 4410: 85 - 88. |
原 著 | 木本真史, 村尾 浩, 山口 淳. 症例にみるアプローチ ケース①歩行障害. クリニカルリハビリテーション. 2008; 17(2): 134 - 139. |
原 著 | 貴寶院永稔, 田中一成, 佐浦隆一. 当科における複合性局所疼痛症候群症例の疼痛予後調査. リハビリテーション科診療近畿地方会. 2008; (1): 12 - 16. |
原 著 | 井上順一朗, 佐浦隆一, 小野 玲, 黒坂昌弘, 三輪雅彦, 松井利允. リハビリテーションの実際. 造血幹細胞移植. 総合リハビリテーション. 2008; 36(5): 453 - 459. |
原 著 | 山口 淳, 金田浩治, 田中一成. オーバービュー:急性期病院におけるリハビリテーションの現状と課題. journal of clinical rehabilitation. 2008; 17(8): 726 - 731. |
学会発表 | 田中一成, 山口 淳, 高橋紀代. 肩関節周囲炎に対するリハビリテーション処方上の課題-関節可動域制限に対する効果の検討-. 第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会プログラム. 2008: 5. |
学会発表 | 村尾 浩, 山口 淳, 小橋紀之, 公文 康. 孔あきポリウレタンフィルムと外用剤による褥瘡治療の試み-ブクラデシンナトリウムとの組み合わせを中心に-. 第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 和歌山市. 2008. |
学会発表 | 村尾 浩, 田中一成, 服部 智, 木本真史, 貴寶院永稔, 山口 淳. 当院における脳卒中患者動態の変化—2001年との比較より—. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 田中一成, 山口 淳, 高橋紀代. 肩関節周囲炎に対するリハビリテーション処方上の課題-関節可動域制限に対する効果の検討-. 第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 和歌山市. 2008. |
学会発表 | 田中一成, 山口 淳, 高橋紀代. 肩関節周囲炎に対するリハビリテーション処方—機能予後決定因子の検討—. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 田中一成, 山口 淳. 一次性凍結肩に対するリハビリテーションの機能予後決定因子. 第20回日本運動器リハビリテーション学会. 東京都. 2008. |
学会発表 | 神野貴史, 上田智哉, 佐野一成, 田中一成. トイレ排泄に難渋した一症例. 第21回兵庫県理学療法士学会. 小野市. 2008. |
学会発表 | 服部 智, 山口 淳, 村尾 浩, 田中一成, 木本正史, 貴寶院永稔, 井元恵津子. 撓骨神経麻痺に対するコックアップスプリントの有用性と限界—自身の経験から—. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 有田聡子, 日浦裕子, 村尾 浩, 貴寶院永稔, 服部 智, 田中一成, 佐浦隆一. 当院のリハビリテーション科患者における肺血栓塞栓症予防の試み. 第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会. 大阪市. 2008. |
学会発表 | 鉄村信治, 山口 淳, 村尾 浩, 田中一成, 服部 智, 木本真史, 貴寶院永稔. 膝屈筋腱を用いたACL再建術におけるinterference screwによる移植腱初期固定力の評価. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 太田善行, 樋下哲也, 佐藤久友, 建内宏重, 高山竜二, 熊田 仁, 大野博司, 佐浦隆一. 肘関節角度および前腕肢位の違いによる安静時棘下筋活動. 第5回肩の運動機能研究会. 大阪市. 2008. |
学会発表 | 佐藤久友, 建内宏重, 笠野由布子, 高山竜二, 熊田 仁, 楞田 眞弘, 大野博司, 山口 淳. 足趾が立ち上がり動作直後の立位姿勢調節に与える影響—両脚および片脚での検討—. 第43回日本理学療法学術大会. 福岡市. 2008. |
学会発表 | 佐藤久友. 足部疼痛を有する人工関節置換術後症例に対する足底板の影響. 第48回近畿理学療法学術大会. 大阪市. 2008. |
学会発表 | 黒田(井手)聖子, 西口只之, 高山竜二, 大野博司, 笠野由布子, 住吉一浩, 佐浦隆一. 女性理学療法士によるリンパ浮腫管理指導について—乳癌症例を通じて—. 第26回日本私立医科大学理学療法学会. 恵庭市. 2008. |
学会発表 | 黒田健司, 打田倫子, 齋藤裕美, 河邊美岐, 元村直靖. 逆向性健忘を伴わない前向性健忘を呈した左海馬Glioblastomaの1例. 第32回日本高次脳機能障害学会(旧 日本失語症学会)学術総会. 松山市. 2008. |
学会発表 | 赤木淳也, 西 秀文, 田中一成. 急性期における作業療法の取り組み. 第9回兵庫県総合リハビリテーションケア研究会. 小野市. 2008. |
学会発表 | 呉 胤美, 田中一成. 動作指導と認知運動療法により得られたADL変化. 第42回日本作業療法学会. 長崎市. 2008. |
学会発表 | 森川 明, 田中一成. 幻肢痛を併発した下腿切断患者に対するミラーセラピー. 理学療法士協会大阪府士会三島ブロック研修会. 2008. |
学会発表 | 山口恵央, 森川 明, 田中一成. 脊椎圧迫骨折の圧潰率と理学療法介入について. 第48回近畿理学療法学術集会. 大阪市. 2008. |
学会発表 | 橋本 務, 大家秀樹, 大植 睦, 服部 智, 小西英樹999 他施設, 林 俊一, 田島文博, 田島文博. 当圏域の脳卒中地域連携パスにおけるFIMの移動・移乗項目からの検討. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 木本真史, 山口 淳, 加藤 洋. 超高齢大腿骨頸部骨折患者の治療経験. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 金子 彰, 太田利夫, 山口 淳. 当院回復期リハビリテーション病棟における患者動態~平成18年診療報酬改定前後の比較~(第2報). 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市 . 2008. |
学会発表 | 植田直樹, 白井久也, 渡辺千聡, 木下光雄, 蓬莱谷耕士, 谷村浩子, 岡本雅雄. 短母指伸筋腱単独断裂例の術後の作業療法の工夫—ピアノ演奏に支障をきたした1例—. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 辰巳浩崇, 兵頭令子, 正木祥代, 川端亜未, 鬼頭武志, 朝長由希, 加藤 洋 , 熊野穂積, 中島保倫, 木下明彦, 小田周作, 阿部宗昭. 先天性橈尺骨癒合症に対する作業療法の経験. 第17回北摂手の外科談話会. 大阪市. 2008. |
学会発表 | 小橋紀之. 本院におけるリハビリテーション(リハ)入院患者の退院のアウトカム—在宅, 施設, その他の比較—. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会. 横浜市. 2008. |
学会発表 | 高丸優子, 森田昌宏, 北村嘉雄. 発症2カ月後全介助であった脳幹梗塞患者の在宅復帰~“Top of the basilar”syndorome の一例~. 第13回兵庫県リハビリテーション医会学術集会. 2008. |
講 演 | 村尾 浩. 脳卒中の基本的な診かたリハビリテーションの視点から. 清恵会三宝病院院内勉強会. 2008. |
講 演 | 田中一成. 維持リハビリテーションの意味. 高槻市機能訓練事業. 2008. |
講 演 | 田中一成. 福知山市における回復期リハビリテーション病棟の意義と展望. 福知山市民病院公開講演会. 2008. |
講 演 | 田中一成. リハビリテーションチーム医療. 東和会病院教育研修講演. 2008. |
講 演 | 田中一成. 急性期リハビリテーションにおけるリスク管理. 東和会病院教育研修講演. 2008. |
講 演 | 田中一成. 急性期病院に求められるリハビリテーションのあり方. 高槻赤十字病院リハビリテーション科勉強会. 2008. |
講 演 | 田中一成. 脳卒中における歩行の診かた. おおくまリハビリテーション病院内研修会. 2008. |
講 演 | 田中一成. 脳卒中のリハビリテーション. 日本リハビリテーション医学会近畿地方会主催教育研修講演. 2008. |
講 演 | 田中一成. 肩関節疾患のリハビリテーション. おおくまリハビリテーション病院院内研修会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. リウマチを含む運動器疾患のリハビリテーション. 神戸市難病連・講演会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 関節リウマチ/変形性関節症. 第110回健康運動指導士養成講習会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 骨粗鬆症. 第110回健康運動指導士養成講習会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. リハビリテーション医療におけるチームアプローチ. 愛仁会リハビリテーション病院医療講演会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. リウマチ性疾患のリハビリテーション. 香川整形外科セミナー. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 医用材料. 第1回医工連携人材育成セミナー. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 介護・福祉機器. 第1回医工連携人材育成セミナー. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 総論・運動器リハビリテーションとは?. 運動器リハビリテーションセラピスト研修会(全国). 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 総論・運動器リハビリテーションのプロセス. 運動器リハビリテーションセラピスト研修会(全国). 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. リウマチ性疾患のリハビリテーションの最近の話題. 大阪医科大学医学会・平成20年度秋季学術講演会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 関節リウマチのリハビリテーション. 兵庫県整形外科医会学術講演会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 運動機能と生活の評価. 兵庫県整形外科医会主催運動器リハビリテーションセラピスト研修会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 関節リウマチ/変形性関節症. 第111回健康運動指導士養成講習会. 2008. |
講 演 | 佐浦隆一. 骨粗鬆症. 第111回健康運動指導士養成講習会. 2008. |
講 演 | 大野博司. 地域リハビリテーション. 大阪理学療法士会新人教育. 2008. |
講 演 | 高山竜二. 転倒予防・筋トレ体操. 大阪府健康生きがいづくり協議会 認知症予防指導者養成講座. 2008. |
講 演 | 蓬莱谷耕士. 骨折に対するハンドセラピィでのリスク管理の考え方. 京都ハンドセラピィ研究会. 2008. |
講 演 | 加藤 洋. 大阪府立大学リハビリテーション科の皆さんへ-病院の現状-. 就職活動セミナー. 羽曳野市. 2008. |
講 演 | 島田恭光. 疾病・加齢と障がいの理解. 大阪府住宅改造相談員となるための建築技術者を対象とした、高齢・障がい者向け「住宅改造相談員」養成研修会. 大阪市. 2008. |
講 演 | 太田利夫. 医療連携 在宅へ~リハビリテーションの視点から~. 西宮ケアマネージャー研修会. 2008. |
その他 | 村尾 浩, 山口 淳, 小橋紀之, 公文 康. 孔あきポリウレタンフィルムと外用剤による褥瘡治療の試み-ブクラデシンナトリウムとの組み合わせを中心に-. 第24回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会プログラム. 2008; 8 . |
その他 | 佐浦隆一, 石川晴邦, 逢坂悟郎, 金澤慎一郎. 肩関節脱臼後の症例に対する機能訓練の問題点—非愛護的な訓練による異所性骨化の誘導—. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2008; 45 (6): 500 - 500. |
その他 | 山口恵央, 森川 明, 田中一成. 脊椎圧迫骨折の圧潰率と理学療法介入について. 第48回近畿理学療法学術集会抄録集. 2008; (): S22 - S22. |
その他 | 山口 淳. 転倒予防に取り組みましょう、膝の痛みを予防しましょう、腰の痛みを予防しましょう. 1900. |
その他 | 佐浦隆一. 第45回日本リハビリテーション医学会学術集会印象記. 日本リハビリテーション医学会ニュース. 1900. |
その他 | 蓬莱谷耕士. ADL・IADL評価. 2008. |
その他 | 蓬莱谷耕士. 前腕回旋障害. 2008. |