医療関係者の皆様へ

研修医の皆様へ

眼瞼下垂

眼瞼下垂症とは

眼(がん)瞼(けん)下垂症(かすいしょう)とは、瞼(まぶた)が下垂して見えにくい状態です。
瞼が上がりにくいために、物を見る時にはアゴを挙げたり、額にシワをよせたりします。また、患者さまによっては、肩凝りや頭痛などの症状の訴えがあります。

眼瞼下垂症には、生まれつき瞼をあげる機能が弱い先天性眼瞼下垂症と、さまざまな原因により後天的に瞼が開けにくくなる後天性眼瞼下垂症があります。
後天性眼瞼下垂症の起こる原因としては、加齢によるものや、コンタクトレンズの長期装着、白内障や緑内障などの眼科手術後に起こるものや、また、重症筋無力症という病気や、瞼を開ける神経の障害などもあります。

治療

先天性眼瞼下垂の場合には、眼を開ける眼瞼挙筋という筋肉の形成不全などで起こるので、筋肉は非常に弱い力でしか働いていません。そのため、前頭筋というおでこの筋肉と瞼を連動させて引き上げます。その引き上げ材料として、当院では、自分の太ももの筋膜を使用します。先天性眼瞼下垂症の重症のものは、視力障害を引き起こす可能性もあるので、早期の手術が必要となることがあります。

後天性眼瞼下垂の場合には、手術適応となるものや、原疾患の治療で症状が改善するものなどがあります。患者さまには、当科の診察を受けていただき手術が必要であるか判断します。

いわゆる加齢による眼瞼下垂症や、長期のコンタクトレンズ装着したことによる眼瞼下垂症のことを腱膜性眼瞼下垂症といいますが、この腱膜性眼瞼下垂症とは、眼瞼挙筋という眼を開けるために働く筋肉と、瞼板という軟骨とをつないでいるスジ(挙筋腱膜)が、伸びて薄くなってしまい外れてしまうことで生じます。手術は、この挙筋腱膜とはずれてしまった瞼板を再固定します。手術は、一般的に局所麻酔下(局所注射)に行い、両側で2時間程度です。

眼は非常にデリケートな部位ですので、手術後2週間程度は、腫れ、内出血斑を生じます。本来の自然な眼になるのは、半年以上要することがあります。

▲ページ上へ