医療関係者の皆様へ

研修医の皆様へ

顔面神経麻痺

顔面神経は、顔の筋肉を動かし表情を作るための神経で、頭蓋の中から耳たぶの下の方から外に出てきて、顔全体に拡がっています。何らかの原因で、顔面神経が働かなくなった状態のことを顔面神経麻痺といいます。

原因

原因としては、原因無く突然発症する特発性(Bell麻痺)、ウイルス感染(Hunt症候群)が大部分を占めますが、脳腫瘍や耳下腺腫瘍の手術やケガで神経を傷つけてしまった場合や、生まれつきの場合もあります。

症状

顔面神経が麻痺すると、顔面が左右非対称となり、眉毛が下がる、上のまぶたが下がる、目が閉じられず乾燥して痛い、口が閉じられず食べ物がこぼれるなどの症状が現れます。

治療法

Bell麻痺やHunt症候群などは、ステロイド投与や抗ウイルス剤の投与などの保存的治療で改善が見込まれます。また、手術やケガによって顔面神経を切断したり損傷したりした場合は、直後に神経を縫い直したり、他の神経をとってきてつなぎ合わせることにより顔面神経麻痺の改善が見込まれます。しかし、いずれも、発症後長い時間が経ってしまうと筋肉が萎縮してしまい、顔面神経麻痺は不可逆的なものとなってしまいます。そうなった場合は、手術による治療でしか改善が見込めなくなります。

形成外科では、発症後長い時間が経過し不可逆的になってしまったものや、生まれつきの顔面神経麻痺に対して、顔面の左右差ができるだけなくなるようにするための再建手術を行っています。

手術

手術には、静的再建術と動的再建術があります。

静的再建

たるんだ皮膚を切除することによって、垂れ下がった眉毛や上まぶたや頬を引き上げたり、筋膜などで吊り上げたりします。

動的再建

自分の他の筋肉(側頭筋(咬むときに使う筋肉)や広背筋(脇の下の筋肉)などを持ってきて移植(移行)し、顔面の筋肉の動きを再現させる方法です。
一人一人の症状に合わせて手術方法を選択し、これらを組み合わせて手術を行います。

▲ページ上へ