
学会報告
第32回日本女性医学学会学術集会
先日開催させていただきました第三十二回日本女性医学学会学術集会では、皆様方にはご多忙にもかかわらずご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。
学会の運営に当たり至らぬ点も多々ありましたことと存じますが、お蔭様で成功裡に終了することができ、深く御礼申し上げます。
平成二十九年十一月吉日
第三十二回日本女性医学学会学術集会
平成28年度 学会報告
- H28年4月21日~24日
【第68回日本産科婦人科学会学術講演会】
(ランチョンセミナー16)
「4Kで実現するより安全で精緻な婦人科腹腔鏡下手術~良性疾患から悪性疾患まで~」寺井義人
(ミニワークショップ)
「子宮内膜癌におけるpalbociclib (PD-0332991)の機能解析」 田中智人 他
(一般演題)
「モルセレーターを使用しない腹腔鏡下子宮筋腫核出術」平松 敦 他
「子宮内膜癌に対するforetinib の抗腫瘍効果についての検討」古形祐平 他
「術中に判明したまれな成熟奇形腫の2例」多賀紗也香 他
「卵巣明細胞腺癌における PP2A を介した PI3K 経路と Ras 経路とのクロストーク」高井雅聡 他
「閉経女性における血清テストステロン値は骨密度に影響を及ぼすか」田中サキ 他
「子宮頸癌 4B 期の孤立性リンパ節転移は層別化因子となりうるか」芦原敬允 他
「進行,再発子宮頸癌に対するシスプラチン・イリノテカン併用療法の有用性に関する検討 」藤原聡枝 他
「妊娠による心房中隔欠損症,心室中隔欠損症シャント率(Qp/Qs)の変化の検討」大門篤史 他
「妊娠高血圧腎症妊婦における血管内皮機能異常と治療による改善効果の検討」岡本敦子 他
「卵巣チョコレート囊胞の術後再発予防策について 」劉 昌恵 他
「子宮内膜症性囊胞蒸散術後の卵巣抗ミュラー管ホルモン値,卵巣血流は術後再発予測因子となり得るか?」
斉藤奈津穂 他
「子宮内膜症の術後再発に関する因子の検討 」穀内香奈 他
「進行卵巣癌での腹腔内生検における細胞表面マーカー CD24 の発現の意義」橋田宗祐 他
「腫瘍マーカー高値を呈した卵巣成熟性囊胞奇形腫の 1 症例」広田千賀 他
「当院における腹腔鏡下子宮体癌手術の治療成績」田中良道 他
「妊娠初期胎児精査外来による羊水検査症例の検討」佐野 匠 他
「Nuchaltranslucency を中心とした 1,555 例の妊娠初期胎児超音波精査の検討」藤田太輔
「他妊娠中茎捻転を起こした Hyperreactio Luteinalis の一例」太田沙緒里 他
「ギランバレー症候群合併妊娠の 3 例」 永昜洋子 他
「重症妊娠悪阻から Wernicke 脳症を発症した症例 」箕浦 彩 他
「分娩中の心拍出量モニタリングに関する検討」澤田雅美 他
「当科で経験した腹膜妊娠 2 症例の検討」宮本瞬輔 他
- 5月21日
【第20回大阪医科薬科大学産婦人科オープンクリ二カルカンファレンス】
<一般演題>
『 尿管狭窄を来した骨盤内放線菌症の1例 』大阪南医療センター 産婦人科 寺田信一
『 転移性卵巣腫瘍の手術成績 』市立池田病院 産婦人科 箕浦彩
『 陳旧性心筋梗塞合併妊娠に関する検討』国立循環器医療センター 産婦人科 澤田雅美
『 当院における胎児心臓病スクリーニング5000例の検討 』折野産婦人科 折野一郎
<研究報告>
『 婦人科TC療法に対する支持療法』 大阪医科薬科大学 助教 藤原聡枝
<特別講演>
『FGRとPIHに対する治療のパラダイムシフト』三重大学医学部 産科婦人科学教室 教授 池田智明先生
- 5月28日~29日
【第57回日本臨床細胞学会】
「子宮頸部初期病変の細胞診・組織診不一致症例の解析」田中良道
「進行卵巣癌・腹膜癌の NAC 症例における,腹水細胞診と腹腔鏡下生検の有用性について」古形祐平
「捺印細胞診で推定し得た卵巣癌肉腫の 1 例」藤原聡枝
「癌性腹膜炎との鑑別を要した悪性腹膜中皮腫の一例」芦原敬允
「子宮癌における捺印細胞診を用いたセンチネルリンパ節術中迅速診断」田中智人
- 6月4日~5日
【第134回近畿産婦人科学会】
「敗血症を契機に発症した感染性心内膜炎合併妊娠の1例」田路明彦
「扁平上皮癌の成分を有する卵巣癌肉腫の1例」宮本聖愛
「術前に卵巣腫瘍と鑑別診断が困難であった末梢神経鞘腫の1例」森田奈津子
「直腸および子宮体部に浸潤したダグラス窩原発扁平上皮癌の1例」土橋裕允
- 6月5日
【第10回近畿胎児心臓病研究会】
教育セミナー 「胎児スクーリング妊娠初期」藤田大輔
- 7月8日~10日
【第58回日本婦人科腫瘍学会学術講演会】
(シンポジウム)
「腹腔鏡下子宮体がん手術の普及に向けて」寺井義人
(一般演題)
「子宮癌におけるセンチネルリンパ節生検」田中智人
「子宮頸癌術後再発リスク群に対する術後補助化学療法の有用性についての検討」藤原聡枝
「診断目的で行った腹腔鏡下生検術の検討」芦原敬允
「腹腔鏡下手術により,術中および術後に卵巣境界悪性腫瘍と診断された症例の検討」古形祐平
「卵巣成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化により明細胞癌を発症した一例」前田和也
- 7月16日~18日
【第52回日本周産期新生児学会】
一般演題
「妊娠初期胎児1,521例における三尖弁逆流の意義について」藤田太輔 他
「当院における社会的リスク妊婦の検討」岡本敦子 他
「当院における産科危機的出血の救急受け入れ体制の試み」永昜洋子 他
「未分画ヘパリン皮下注射による治療的抗凝固療法中に肺血栓塞栓症を発症した一例」大門篤史 他
「子宮筋腫摘出後妊娠における周産期予後の検討」田中智人 他
- 7月30日
【第1回日本母性内科学会総会・学術集会】
「ループス腎炎によるCKD を背景とした妊娠の経過中に急性腎障害をきたし早産となった一例」
「当院における関節リウマチ(RA)合併妊娠の検討」大門篤史
「当院におけるSLE 合併妊娠の周産期予後の検討」永昜洋子
- 8月6日
【CIMZIA FORUM 2006】
「リウマチと妊娠について -妊娠前・妊娠中・産褥の管理-」藤田太輔
- 8月7日
【平成28年度大阪府看護協会助産師職能委員会主催クリニカルラダー必修CTG講義 実践にいかせるモニタリング解読 】藤田大輔
- 8月20日~21日
【第11回国立循環器病研究センター 周産期サマーセミナー】
「TAEの管理」藤田大輔
- 9月1日~3日
【第56回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会】
(シンポジウム)
「ガイドラインからみた安全担保」寺井義人
(ワークショップ)
「子宮体癌における腹腔鏡下傍大動脈リンパ節郭清 多施設共同研究(TOTOK study)」田中智人
(一般演題)
「子宮内膜症性嚢胞蒸散術後の卵巣抗ミュラー管ホルモン値、卵巣血流は術後再発予測因子となり得るか?」
中村奈津穂
「子宮筋腫に対する筋腫核出術を併用した腹腔鏡下単純子宮全摘出術の検討」田中良道
「腹腔鏡下子宮体癌手術における合併症とその対応」田中智人
「子宮疾患に対する術前3D-MRIの有用性」穀内香奈
「体外への搬出に難渋したびまん性に嚢胞壁が石灰化した皮様嚢腫の一例」多賀紗也香
「腹腔鏡下に診断、治療し得た腹膜妊娠の一例」宮本瞬輔
「嚢胞性子宮腺筋腫に対し子宮鏡下摘出術を施行した一例」前田和也
「抗NMDA受容体脳炎を合併し、緊急腹腔鏡下手術を行った卵巣未熟奇形腫の1例」芦原敬允
「腹腔鏡下手術中に膀胱鏡検査を行うことで尿路損傷を把握できた1症例」藤原聡枝
- 9月2日~3日
【第17回JSAWI】
座長:大道正英
「卵巣癌・卵管癌・腹膜癌の診断から初回治療 ~高異型度漿液性癌を中心に~」
- 9月15日~16日
【第34回日本受精着床学会 総会・学術講演会】
(一般演題)
「ICSI における Hyaluronic acid binding assay の有効性の検討」 中村奈津穂
- 9月22日~24日
【ACE2016・第5回アジア子宮内膜症学会】
一般演題(ポスター)
「Can serum AMH level and ovarian blood flow be useful to predict the recurrence of endometrioticcyst following laparoscopic vaporization?」中村奈津穂
- 10月2 日(日)
【妊娠と薬情報センターフォーラム】
「胎児超音波における先天異常-先天異常を心配する妊婦への実際の対応-」藤田太輔
- 10月8日
【JMISTビデオカンファレンス】寺井義人
- 10月20日~22日
【第54回日本癌治療学会】
(ミニシンポジウム)
「子宮体癌におけるセンチネルリンパ節生検」 田中智人
(ワークショップ)
「当院でベバシズマブを投与した再発卵巣癌、卵管癌、腹膜癌症例の安全性と有効性の検討」藤原聡枝
(ポスター演題)
「子宮頚部初期病変円錐切除後の再発症例の後方視的検討」田中良道
- 10月22日~23日
【第135回近畿産科婦人科学会学術集会】
「リンパ浮腫に対する術前リンパシンチグラフィーの有用性について」橋田 宗祐
「心肺虚脱型の羊水塞栓症について」布出 実紗
(一般演題)
「若年子宮頸癌患者治療による骨密度への影響および術後エストロゲン補充療法(ERT)の効果」佐々木 浩
- 10月29日
【第21回大阪医科薬科大学産婦人科オープンクリニカルカンファレンス】
『抗NMDA受容体脳炎を合併した卵巣未熟奇形腫の1例』大阪医科薬科大学 森田奈津子
『Lynch症候群が疑われた同時性重複がんの一例』市立池田病院 岩橋晶子
『切迫早産のため厳重な管理が必要であった前置血管の1例』大阪府済生会吹田病院 釜谷佳幸
『子宮型羊水塞栓症の一例』国立循環器病研究センター 太田沙緒里
<特別講演>
『AYA世代がん患者に対する妊孕性温存療法の現状-がん・生殖医療の実践にむけて』
聖マリアンナ医科大学 産婦人科 教授 鈴木直 先生
- 11月3日~4日
【第61回日本生殖医学会学術講演会・総会】
「子宮内膜症性嚢胞蒸散術後の卵巣抗ミュラー管ホルモン値,卵巣血流は術後再発予測因子となり得るか?」
中村奈津穂
「凍結融解胚移植における内膜の厚さと血中エストラジオール値測定の臨床的意義について」劉 昌恵
「当院における高齢不妊患者に対する体外受精治療」小西 博巳
- 11月5日~6日
【第 31 回日本女性医学学会学術集会】
「閉経後骨粗鬆症における血清テストステロン値の意義」佐々木 浩
- 11月12日~13日
【第39回日本産婦人科手術学会】
「肥満子宮体がんに対する腹腔鏡下手術の安全性評価の検討」 寺井義人
- 11月26 日
【第120回日本産科麻酔学会学術集会】
(大川賞候補演題)
「当科で産科危機的出血に対して緊急度0で輸血した症例の検討」 大門篤史
- 12月8日~10日
【第29回日本内視鏡外科学会】
(シンポジウム)
「適応と限界を考慮した腹腔鏡下子宮体がん手術術式」寺井義人
(ワークショップ)
「Laparoscopic Nerve Sparing Radical Hysterectomy for Cervical Cancer」田中智人
(一般演題)
「Sentinel Node Biopsy for uterine cancer」田中智人
- H29年3月3日~3月4日
【第23回日本胎児心臓病学会学術集会】
「初期精密超音波検査における胎児心臓構造異常検出についての検討」永易洋子
- H29年2月25日
【第5回婦人科がんバイオマーカー研究会学術集会】
「子宮内膜癌における選択的サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害剤palbocilib(PD-0332991)の有効性」
田中智人
