研究紹介

主な業績

Performance

← 左右にドラッグしてください →

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年以前

症例報告

和文

  • 術後に再発を認めた多発性硬化症患者の1症例
    高山愛陽,藤原 淳,出口志保,山崎智己,南 敏明.
    麻酔.72(2):153-8,2023.
  • 好塩基球活性化試験が診断に有用であった抗菌薬による周術期アナフィラキシーショックの1症例
    山本広大,日下裕介,小川夏美,中平淳子,南 敏明.
    麻酔.72(6):539-46,2023.
  • トリガーポイント注射・超音波ガイド下腹横筋膜面ブロックが有効であった小児の両側前皮神経絞扼症候群の1症例
    古田俊太郎,間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    麻酔.72(6):552-5,2023.
  • 頭部CT所見が治療方針に有用であった切迫性脳ヘルニア合併脳脊髄液漏出症の一例
    井上-山本汐里,中尾謙太,石尾純一,成尾英和,宮﨑信一郎,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌. 30(5):97-102,2023.
  • アロディニア様症状による歩行障害が集学的治療により軽快した小児の一症例
    鳥井理那,間嶋 望,中尾謙太,南 敏明.
    ペインクリニック.44(4):387-91,2023.

総説

和文

  • こどもの慢性痛-外来開設とその展望-
    間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    麻酔.72(4):337-46,2023.
  • 麻酔医療におけるシミュレーションの課題と今後の展望
    駒澤伸泰.
    麻酔.72(5):466-70,2023.
  • シミュレーション教育から還元できる「教え方」と「学び方」~医療デジタルトランスフォーメーションに対応できる麻酔科医育成のために~
    駒澤伸泰.
    臨床麻酔.47(3):433-8,2023.

著書・その他

和文

  • 安全な鎮静のための院内鎮静指針作成と運用について
    小川夏美,間嶋望,南敏明.
    麻酔.72(8):797-802,2023.

学会発表

国内

  • 入室経路がICU再入室患者の予後に与える影響
    山崎紘幸,日下裕介,出口志保,中野祥子,梅垣 修,南 敏明.
    日本麻酔科学会第70回学術集会 2023年6月1-3日(神戸/WEB)
  • 皮下ポートシステムを用いた脊髄くも膜下鎮痛法においてカテーテルが自然抜去した一例
    鳥井理那,中尾謙太,山本汐里,成尾英和,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 星状神経節ブロック目的で紹介された顔面神経鞘腫の一例
    杢野美友子,中尾謙太,成尾英和,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 原因不明の両側頭部・後頚部痛に対して漢方薬が奏功した一例
    佐野博昭,間嶋 望, 鳥井理那,德永友里,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 集学的治療が疼痛緩和に有用であった小児の手掌痛の一例
    德永友里,間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • Fabry 病による四肢末端痛にミロガバリンが著効した小児の一例
    高山愛陽,間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 片頭痛患者でのカルシトニン遺伝子関連ペプチド治療薬の使用状況と有効性
    間嶋望,森本昌宏,吉岡 愛,森本悦司,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 診断から緩和ケアまで携わった胃癌の一症例
    荒木悠里,今川憲太郎,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 下肢切断後の断端痛に坐骨神経高周波熱凝固法が奏効した1例
    成尾英和,中尾謙太,間嶋 望,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会 2023年7月13-15日(佐賀)
  • 難治性腹痛が集学的治療で軽快した小児の1例
    古田俊太郎,間嶋 望,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回関西支部学術集会 2023年9月2日(大阪)
  • 解離性障害を発症した若年女性の2症例
    小島丈夫,間嶋 望,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回関西支部学術集会 2023年9月2日(大阪)
  • 多剤アレルギー患者において術前に皮膚テストを実施し安全に麻酔管理をした症例
    山東正志,中平淳子,山本汐媛,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回関西支部学術集会 2023年9月2日(大阪)
  • 麻酔導入後に末梢型深部静脈血栓による肺血栓塞栓症で心停止となりVA-ECMOで救命した大腿骨頚部骨折の1症例
    萩永桃子,藤澤貴信,高田奈央,日下裕介,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回関西支部学術集会 2023年9月2日(大阪)
  • 脊髄におけるトロンボキサン受容体の役割
    上野健史,長峯達成,北埜 学,山崎智己,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回関西支部学術集会 2023年9月2日(大阪)

原著論文

英文

  • Presepsin and platelet to lymphocyte ratio predict the progression of septic subclinical acute kidney injury to septic acute kidney injury: a pilot study.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    BMC Res Notes. 15(1):212,2022.
  • The short-term efficacy of high flow nasal oxygen therapy on cardiovascular surgical patients: a randomized crossover trial.
    Deguchi S, Kusaka, Y, Nakano S, Umegaki O.
    BMC Anesthesiol. 22(1):331, 2022.

症例報告

英文

  • Emergency balloon atrial septostomy immediately after birth in a neonate with type I complete transposition of the great arteries and suspected difficult airway: A case report.
    Mishima H, Majima N, Matsunami-Kimura S, Noda Y, Minami T.
    Clin Pediatr Anesth. 28(1):42-5, 2022.

和文

  • 腎移植後の腹腔内出血によるショックに対して大動脈遮断バルーンカテーテル使用下に止血術を行った1症例
    三島洋輝,日下裕介,梅垣 修,南 敏明.
    麻酔.71(11):1223-7,2022.
  • プレガバリンが原因と考えられる薬剤性間質性肺炎の一症例
    今川憲太郎.
    ペインクリニック.43(1):53-6,2022.
  • 翼口蓋神経節ブロックが急性期治療に有用であった片頭痛の一例
    間嶋 望,宮崎信一郎,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    ペインクリニック.43(5):533-7,2022.

総説

和文

  • 声門上器具は再考?~位置異常・声門閉鎖・誤嚥リスクを克服し、教科書をアップデートするために~
    駒澤伸泰.
    LiSA.29(12):1172-5,2022.

著書・その他

和文

  • 対新型コロナウイルス奮闘記
    中平淳子,南敏明.
    近畿麻酔科医界 77:8月号(5),2022.
  • Ⅲ章 腰痛・腰下肢痛を来す代表疾患 ②骨粗鬆症と腰椎圧迫骨折
    Ⅴ章 腰痛・腰下肢痛の治療法 ①薬物治療 F.骨粗鬆症薬
    中尾謙太,森本昌宏.編集:森本昌宏,橋爪圭司,山口忍.
    「腰痛・腰下肢痛 診療のキーポイント」克誠堂出版,p97-100,210-3,2022.
  • 総論:鎮静の基礎知識〜ガイドラインを中心に〜
    手術室外(内視鏡室・ER)での鎮静の基本とトラブルシューティング
    駒澤伸泰.編集:森本康裕.
    「研修医になったら必ずこの手技を身につけてください 改訂版」羊土社,p172-8,179-84,2022.

学会発表

国内

  • 翼口蓋神経節ブロックが急性期治療に有用であった片頭痛の一例
    間嶋 望,宮﨑信一郎,南 敏明.
    日本区域麻酔学会第9回学術集会 2022年4月15-16日(沖縄/WEB)
  • 腰椎椎間板ヘルニアによる下肢症状に対して漢方が著効した1症例
    佐野博昭,間嶋 望.
    第72回日本東洋医学会学術総会 2022年5月27-29日(WEB)
  • 両側前皮神経絞扼症候群と診断した小児の慢性腹痛の一例
    間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    第30回北摂四医師会医学会総会 2022年6月11-19日(WEB)
  • 肝臓切除術後急性腎障害に関するリスク因子の後方視的検討
    山崎紘幸,日下裕介,大地史広,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回学術集会 2022年6月16-18日(神戸/WEB)
  • 当施設での手術麻酔業務におけるメディカルクラークへのタスク・シフティング開始報告
    中平淳子,日下裕介,藤原 淳,中尾謙太,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回学術集会 2022年6月16-18日(神戸/WEB)
  • こどもの痛み外来開設とその取り組み
    間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,石尾純一,南 敏明.
    日本麻酔科学会第69回学術集会 2022年6月16-18日(神戸/WEB)
  • 過敏性腸症候群と診断されていた成人腹部片頭痛の一例
    鳥井理那,中尾謙太,杉本 創,成尾英和,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • ベンゾジアゼピンとオピオイド依存を認めた若年女性の慢性腹痛の一例
    進藤真美子,中尾謙太,成尾英和,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • 鎮静下の椎間関節ブロックが有効であった若年性腰痛の一例
    坂本太郎,間嶋 望,成尾英和,今川憲太郎,中尾謙太,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • 胸部神経根パルス高周波法が著効した前皮神経絞扼症候群の3症例
    成尾英和,中尾謙太,南 敏明,森本昌宏.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • 脳ヘルニアをきたした脳脊髄液減少症に対し、緊急で硬膜外自家血パッチを施行した一例
    山本汐里,中尾謙太,石尾純一,成尾英和,宮﨑信一郎,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • 下顎神経ブロック後に再燃した三叉神経痛に対して漢方が著効した1例
    佐野博昭,間嶋 望,杉本 創,成尾英和,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第56回学術集会 2022年7月7-9日(東京/WEB)
  • 病的肥満患者のCOVID-19肺炎の治療経験
    門野紀子,下山雄一郎,藤澤貴信,山崎紘幸,北埜 学,今川憲太郎,梅垣 修.
    第6回日本集中治療医学会関西支部学術集会 2022年7月16日(大阪)
  • 脊髄腫瘍摘出術に先行して重症大動脈弁狭窄症に対して経カテーテル的大動脈弁留置術を行った1症例
    山東正志,藤原 淳,富畑翔,今川憲太郎,藤澤貴信,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • 腰椎椎間板ヘルニア合併妊婦に対して集学的治療後に硬膜外無痛分娩を施行した一症例
    西尾晃司,中尾謙太,進藤真美子,成尾英和,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • 分娩後に集学的治療を要した妊娠高血圧腎症の1症例
    杢野美友子,山崎紘幸,上野健史,日下裕介,梅垣 修,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • トリガーポイント注射・超音波ガイド下腹横筋膜面ブロックが有効であった小児の両側前皮神経絞扼症候群の一例
    古田俊太郎,間嶋 望,成尾英和,中尾謙太,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • 好塩基球活性化試験が診断に有用であった抗菌薬による周術期アナフィラキシーショックの1例
    山本広大,日下裕介,小川夏美,中平淳子,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • 胸腔鏡下胸腺摘出術直後に筋無力症クリーゼを来した重症筋無力症の症例
    金城碧,北埜 学,日下裕介,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • ステロイド先行投与により安全な麻酔管理が行えた前縦隔悪性リンパ腫の1例
    南川侑介,北埜 学,間嶋 望,南 敏明.
    日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会 2022年9月2日-10月3日(WEB)
  • 術中経食道心エコーでテベシウス弁が診断の決め手となった冠静脈洞型左房交通症の一例
    山本広大,山崎智己,宮﨑信一郎,澤井俊幸,中平淳子,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会 2022年9月17-18日(京都)
  • 脳梗塞の血栓回収療法時の脳血管造影からStanford A型大動脈解離が判明し救命できた症例
    山崎紘幸,日下裕介,藤澤貴信,宮﨑信一郎,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会 2022年9月17-18日(京都)
  • アロディニア様症状による歩行障害が集学的治療により軽快した小児の一症例
    鳥井理那,間嶋 望,中尾謙太,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第27回大会 2022年10月8-9日(岡山)
  • COVID-19陽性妊婦の完全大血管転位I型を合併した新生児に対し出生直後、緊急BASを施行した一例
    山本汐媛,間嶋 望,野田祐一,中野祥子,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第27回大会 2022年10月8-9日(岡山)
  • 当院における院内鎮静指針の作成と運用について
    小川夏美,間嶋 望,德永友里,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第42回大会 2022年11月11-12日(京都)

原著論文

英文

  • Presepsin values and prognostic nutritional index predict mortality in intensive care unit patients with sepsis: a pilot study.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    BMC Res Notes. 14(1):245,2021.
  • Presepsin and prognostic nutritional index are predictors of septic acute kidney injury, renal replacement therapy initiation in sepsis patients, and prognosis in septic acute kidney injury patients: a pilot study.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    BMC Nephrol. 22(1):219,2021.
  • Response to a Letter to the Editor: In Septic ICU Patients, Presepsin is a Predictor of AKI, ARDS, and DIC -Renal Replacement Therapy Initiation only has a Minor Impact on the Results of the Present Study.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    Shock. 56(6):1092-3,2021.
  • Hyponatremia tends to be associated with mortality, but is not significantly associated with increased mortality risk in critically ill patients with sepsis.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    J Clin Anesth. 72:110281,2021.
  • Urinary neutrophil gelatinase-associated lipocalin was a predictor from the day after intensive care unit entry, but not on the day of intensive care unit entry.
    Shimoyama Y, Kadono N, Umegaki O, Minami T.
    Clin Chim Acta. 517:117-21,2021.
  • Presepsin Values Predict Septic Acute Kidney Injury, Acute Respiratory Distress Syndrome, Disseminated Intravascular Coagulation, and Shock.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    Shock. 55(4):501-6,2021.
  • Anesthetic considerations for cranioplasty in a patient with perinatal lethal hypophosphatasia.
    Nakao K, Majima N, Ikuta K, Nakano S, Ito S, Minami T.
    Clin Pediatr Anesth. 27:35-7,2021.

症例報告

和文

  • コルネルア・デ・ランゲ症候群に対する肺動脈絞扼術と心タンポナーデ解除術の麻酔経験
    徳永友里,上野健史,松波小百合,間嶋 望,南 敏明.
    麻酔.70(8):874-7,2021.
  • 先天性両側反回神経麻痺を合併したネイルパテラ症候群患者における生体腎移植の麻酔経験
    高田奈央,長峯達成,尾本 遥,宮崎信一郎,南 敏明.
    麻酔.70(11):1217-20,2021.

総説

和文

  • 周術期麻酔管理におけるコンピュータ断層撮影法三次元構築の活用の紹介
    中平淳子.
    大阪医科薬科大学雑誌.80(1・2):37-41,2021.
  • 呼吸・気道管理戦略だけでなく‘部署間連携’によるECT患者安全体制が必要
    駒澤伸泰.
    LiSA.28(2):115-7,2021.

著書・その他

和文

  • 鎮静の疑問 Q&A 46
    駒澤伸泰,横田美幸(監修),小澤章子(編)
    中外医学社.東京,p248,2021.
  • 気道確保、エアウェイの使用法「診断と治療の手技―診察室これ1冊―」
    駒澤伸泰
    診断と治療.109(増):236-40,2021.

学会発表

国内

  • 肩関節鏡視下腱板修復術において抜管・帰室後に遅発性気道狭窄により気管切開に至った2症例
    北埜 学,山崎紘幸,今川憲太郎,石川大樹,石井久成,梅垣 修.
    第48回日本集中治療医学会学術集会 2021年2月12-14日(WEB)
  • 多発性硬化症に伴う慢性痛に対して脊髄刺激療法が有用であった1例
    成尾英和,尾本 遥,佐野博昭,中尾謙太,石尾純一,宮崎 有,城戸晴規,宮崎信一郎,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第55回学術集会 2021年7月22-24日(WEB)
  • 硬膜外持続生理食塩水注入と穿頭術の同時手術を行った慢性硬膜下血腫合併脳脊髄液漏出症の1症例
    加藤 舞,中尾謙太,石尾純一,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第55回学術集会 2021年7月22-24日(WEB)
  • 日本紅斑熱の治療経験
    門野紀子,下山雄一郎,山崎紘幸,藤澤貴信,今川憲太郎,大地史広,北埜 学,梅垣 修.
    日本集中治療医学会第5回関西支部学術集会 2021年7月24日(WEB)
  • 術後に悪性症候群を発症した乳房再建術の1症例
    南川侑介,中平淳子,徳永友里,藤原 淳,南 敏明.
    日本麻酔科学会第67回関西支部学術集 2021年9月4日(WEB)
  • 困難気道が予測された完全大血管転位Ⅰ型を合併した新生児に対し、出生直後に緊急BASを施行した一例
    三島洋輝,間嶋 望,松波小百合,野田祐一,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第26回大会 2021年10月16-17日(WEB)
  • 温式自己免疫性溶血性貧血を合併した冠動脈3枝病変患者に対する冠動脈バイパス術の周術期管理の一例
    川上由奈,山崎智己,藤原 淳,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第26回学術大会 2021年10月23-24日(WEB)
  • 疼痛管理に難渋した小児XIAP欠損症関連腸炎の一例
    間嶋 望,成尾秀和,中尾謙太,石尾純一,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第2回関西支部学術集会 2021年11月27日-12月26日(WEB)

原著論文

英文

  • Efficacy of Goreisan in Preventing Transurethral Resection Syndrome in Transurethral Resection of the Prostate: A Randomized-Controlled Study.
    Fujiwara A, Nakahira J, Nakano S, Sawai T, Minami T.
    J Altern Complement Med. 26(8):738-42, 2020.
  • Evaluation of alveolar recruitment maneuver on respiratory resistance during general anesthesia: a prospective observational study.
    Nakahira J, Nakano S, Minami T.
    BMC Anesthesiol. 20(1):264, 2020.
  • Urinary neutrophil gelatinase-associated lipocalin values alone and combined with Prognostic Index predict septic AKI, DIC, and shock: a pilot study.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    BMC Res Notes. 13(1):387 2020.
  • Neutrophil gelatinase-associated lipocalin value immediately after initiating cardiopulmonary bypass in cardiac surgery predicts the onset of postoperative acute kidney injury.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Nakano S, Fujiwara A, Sano H, Ueda S, Kubota M, Osaka N, Minami T.
    J Clin Anesth. 64:109815, 2020.
  • A Proposal for Pediatric Difficult Airway Management Guideline.
    Komasawa N, Matsunami S, Minami T.
    J Clin Anesth. 62:109726, 2020.
  • Presepsin Values Predict Septic Acute Kidney Injury, Acute Respiratory Distress Syndrome, Disseminated Intravascular Coagulation, and Shock.
    Shimoyama Y, Umegaki O, Kadono N, Minami T.
    Shock 55(4):501-6, 2020.
  • Mechanical allodynia in mice with tenascin-X deficiency associated with Ehlers-Danlos syndrome.
    Okuda-Ashitaka E, Kakuchi Y, Kakumoto H, Yamanishi S, Kamada H, Yoshidu T, Matsukawa S, Ogura N, Uto S, Minami T, Ito S, Matsumoto KI.
    Sci Rep. 10(1):6569, 2020.
  • Stiripentol alleviates neuropathic pain in L5 spinal nerve-transected mice.
    Fujiwara A, Nakao K, Ueno T, Matsumura S, Ito S, Minami T.
    J Anesth. 34(3):373-81, 2020.

和文

  • 超緊急帝王切開に迅速に対応できる手術室運用体制の構築
    野田祐一,駒澤伸泰,日南淳子,灘本 武,藤田太輔,日下裕介,南 敏明
    麻酔.69(6):651-5,2020.
  • 指紋・静脈認証システムを用いた規制薬物管理室の運用
    駒澤伸泰,牧野順子,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.69(11):1220-3,2020.

症例報告

和文

  • 顕微鏡的多発血管炎合併患者に対する人工骨頭置換術の麻酔経験
    東田真美子,駒澤伸泰,野田祐一,南 敏明.
    麻酔.69(2):188-90,2020.
  • 慢性胎盤早期剥離合併妊婦に対する緊急帝王切開の麻酔経験
    小松正樹,駒澤伸泰,鈴木裕介,南 敏明.
    麻酔.69(2):191-4,2020.
  • 三次元構築CT画像を参照した右中葉気管支へのブロッカー留置により、経皮的心肺補助装置の使用を回避しえた左肺低形成の1症例
    杉本 創,中平淳子,山本和宏,井上汐里,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.69(4):423-6,2020.
  • 修正電気痙攣療法後に骨盤骨折と診断された1症例
    富畑 翔,南 博也,東田真美子,木下真也,駒澤伸泰,米田 博,南 敏明.
    麻酔.69(4):437-9,2020.
  • 全身麻酔導入後に巨大喉頭蓋嚢胞が発見された1症例
    杉本 創,駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔 .69(5):554-6,2020.
  • 口腔内索状物による開口制限のため挿管困難であった新生児症例の麻酔経験
    松波小百合,間嶋 望,北埜 学,中野祥子,南 敏明.
    麻酔.69(9):1000-2,2020.
  • Cornelia de Lange症候群に対する肺動脈絞扼術と心タンポナーデ解除術の麻酔経験
    徳永友里,上野健史,松波小百合,間嶋 望,南 敏明.
    麻酔.70(8):874-7,2021.
  • Ehlers-Danlos症候群患者に発症した脳脊髄液漏出症に硬膜外自家血注入療法が有効であった1症例
    佐野博昭,三井寛明,南 敏明.
    ペインクリニック.41(8):1059-62,2020.

総説

和文

  • 【オペナースも押さえておきたい!手術・麻酔に関わるガイドライン ココだけは!】非麻酔科医のための鎮静・鎮痛ガイドライン 鎮静ガイドラインの実践活用!
    駒澤伸泰.
    オペナーシング.35(2):207-9,2020.

著書・その他

和文

  • 臨床現場に活かす!非麻酔科医のための鎮静医療安全─ガイドラインから多職種での訓練まで
    駒澤伸泰(編),羽場政法(監修)
    日本医事新報社.p184,2020.
  • 指紋・静脈認証システムを用いた規制薬物管理室の運用
    駒澤伸泰,牧野順子,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.69(11):1220-3,2020.
  • 【痛みの治療に必要な局所解剖】上顎神経(翼口蓋窩、眼窩下孔領域)
    石尾純一,朴 基彦.
    ペインクリニック.41(別冊秋):S409-17,2020.
  • 診療の秘訣: 術前呼吸機能の多面的評価の重要性
    中平淳子.
    Modern Physician.40(3):285,2020.

学会発表

国内

  • 術前CT画像に基づいた脊髄くも膜下麻酔の穿刺長の予測
    出口志保,中平淳子,澤井俊幸,山本和宏,南 敏明.
    日本麻酔科学会第67回学術集会 2020年7月1日-8月31日(WEB)
  • 麻酔中にBIS値が異常低下を示し手術中止後に椎骨動脈低形成が判明した症例
    出口志保,宮崎信一郎,三原良介,南 敏明.
    第24回日本神経麻酔集中治療学会 2020年8月21日-9月23日(WEB)
  • 術中所見より2心室修復からone and a half ventricle repairに変更した純型肺動脈閉鎖症(PAIVS)の一例
    倉橋直仁,松波小百合,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第25回学術大会 2020年9月20日-11月14日(WEB)
  • 滲出性収縮性心膜炎に対する心膜剥離術の麻酔経験
    山崎智己,石井智子,長峯達成,藤原 淳,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第25回学術大会 2020年9月20日-11月14日(WEB)
  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の治療経験
    門野紀子,下山雄一郎,今川憲太郎,北埜 学,出口志保,藤澤貴信,日下裕介,梅垣 修.
    日本集中治療医学会第4回関西支部学術集会 2020年10月31日(WEB)
  • 冠動脈3枝病変を有するCharcot-Marie-Tooth病(CMTD)患者における胃切除術の全身麻酔の一例
    川上由奈,松波小百合,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第40回大会 2020年11月6日-12月14日(WEB)
  • DAPT中止、ヘパリン置換で内視鏡的総胆管ステント留置術施行直後に冠動脈ステント内血栓が生じた1症例
    三島洋輝,藤澤貴信,松波小百合,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第40回大会 2020年11月6日-12月14日(WEB)
  • 神経障害性疼痛とグリア細胞
    藤原 淳.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)
  • 硬膜下血腫を伴った脳脊髄液減少症の一例
    杉本 創,城戸晴規,中尾謙太,石尾純一,宮崎 有,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)
  • 神経根ブロックで用いたイオへキソールにより甲状腺機能低下症を生じた一例
    中尾謙太,石尾純一,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)
  • 三叉神経領域の帯状疱疹関連痛に対し持続硬膜外ブロックが有効であった2症例
    成尾英和,宮崎 有,今城幸裕,中尾謙太,石尾純一,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)
  • 当院での脊髄刺激療法の治療成績と考察
    平松恵梨,石尾純一,中尾謙太,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)
  • 副作用により薬剤選択に難渋した肩関節周囲炎の患者に対して二朮湯が著効した1症例
    佐野博昭,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第54回学術集会 2020年11月14-29日(WEB)

原著論文

英文

  • Incorporating Resilience Competencies in Simulation-based Education to Emergency Response Training.
    Komasawa T, Berg B.W, Minami T.
    J. Clin. Anesth. 53:4, 2019.
  • Evaluation of Subclavian Artery and Vein Differentiation by Medical Students.
    Komasawa T, Higashida M, Noda Y, Minami T.
    J. Clin. Anesth. 54:154-5, 2019.
  • Switching role scenario for simulation-based interprofessional education for operation room emergency.
    Komasawa T, Berg B.W, Terasaki F, Minami T.
    J. Clin. Anesth. 55:108, 2019.
  • A Proposal for Ultrasound-Guided Peripheral Nerve Block Simulation Training.
    Komasawa T, Terasaki F, Minami T.
    J. Clin. Anesth. 58:38, 2019.
  • Comparison of i-gel size 3 or 4 for insertion efficacy in 50-60kg weight patients: A prospective randomized crossover trial.
    Komasawa T, Inoue S, Kido H, Minami T.
    J. Clin. Anesth. 58:75-6, 2019.
  • Comparison of Quick Track™ and Melker™ for emergent invasive airway management in Simulated Obese Model.
    Higashida M, Komasawa T, Kido H, Minami T.
    Am. J. Emerg. Med. 37(7):1388-9, 2019.
  • Assessment of stress in anesthesiologists using heart rate variability during anesthetic induction: an observational study.
    Sawai T., Nakahira J, Nakano S, Mihara R, Minami T.
    ARC J. Anesthesiol. 4(1);1-9, 2019.
  • Estimation of pulmonary artery catheter length: a retrospective study.
    Ujino N, Nakahira J, Nakano S, Sawai T, Minami T.
    Glob. J. Anesth. Pain Med. 1(2) :37-40, 2019.
  • Factors Associated with Poor Satisfaction with Anesthesia in Patients Who Had Previous Surgery: A Retrospective Study.
    Nakahira J, Sawai T, Ishio J, Nakano S, Minami T.
    Anesth. Pain Med. 9(5):e90915, 2019.
  • Yoku-kan-san alleviates cancer pain via suppressing the matrix metalloproteinase-9 in mouse bone metastasis model.
    Nakao K, Fujiwara A, Komasawa T, Jin D, Kitano M, Matsunami S, Takai S, Ito S, Minami T.
    Evid Based Complement Alternat Med. 2019:2956920, 2019.

和文

  • 指導救命士に対するシミュレーション教育法講習会の開催経験
    駒澤伸泰,三原良介,大川浩一,南 敏明
    麻酔.68(8):887-91,2019.
  • 麻酔科専門研修医に対するproblem-based learning discussionを用いたペインクリニック・緩和医療基本教育の意義
    駒澤伸泰,池垣淳一,城戸晴規,南 敏明
    麻酔.68(10):1139-43,2019.
  • 肺手術患者におけるコンピュータ断層撮影画像を用いた肺容量と一側肺換気中の呼吸評価項目との関連性の検討
    中平淳子,澤井俊幸,山本和宏,中野祥子,南 敏明
    麻酔.68(10):1056-63,2019.

症例報告

和文

  • 超音波ガイド下腹直筋鞘および腹横筋膜面ブロックが前皮神経絞扼症候群に有効であった1例
    佐野博昭,今城幸裕,中尾謙太,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.26(3): 176,2019.
  • 帯状疱疹関連痛と診断された胸椎圧迫骨折の1例
    宮崎 有,石尾純一,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.26(3): 279,2019.
  • ペインクリニックで診断できた腫瘍性疾患の2症例
    今城幸裕,城戸晴規,中尾謙太,宮崎 有,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.26(3): 345,2019.
  • 前脊髄動脈症候群による両側陰嚢痛に対して脊髄刺激療法が有効であった1例
    牧澤佑樹,城戸晴規,石尾純一,宮崎信一郎,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.26(3):354,2019.
  • 経椎間孔アプローチ持続硬膜外ブロックが著効した帯状疱疹関連痛の一例
    中尾謙太,石尾純一,佐野博昭,今城幸裕,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.26(3):428,2019.

総説

和文

  • 【血圧】麻酔関連薬が血圧に与える影響 脊髄くも膜下麻酔と血圧
    日下裕介,南 敏明.
    LiSA 別冊.26(別冊'19秋):91-5,2019.
  • 麻酔科医育成のための医学教育理論
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.43(10):1385-9,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《鎮痛・鎮静管理のいまを知る》処置時鎮静に対する米国麻酔科学会2018年度版ガイドライン
    駒澤伸泰.
    Modern Physician.39(9):799-804,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《鎮痛・鎮静管理のいまを知る》鎮痛・鎮静時のモニタリング
    日下裕介.
    Modern Physician.39(9):815-7,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《鎮痛・鎮静管理のいまを知る》全身麻酔の適応と緊急対応
    中平淳子.
    Modern Physician.39(9):823-6,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《各診療科の処置・検査の鎮痛・鎮静管理》小児科の検査・処置
    間嶋 望.
    Modern Physician.39(9):847-9,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《各診療科の処置・検査の鎮痛・鎮静管理》泌尿器科・産婦人科の検査・処置
    宮崎 有.
    Modern Physician.39(9):850-2,2019.
  • 【処置・検査のための安全な鎮痛・鎮静管理】《各種処置・検査の鎮痛・鎮静管理》MRI検査の鎮静
    上野健史,香川哲郎.
    Modern Physician.39(9):857-60,2019.
  • 【2019のシェヘラザードたち】(第10夜)単独麻酔時の急変対応からの教訓 周術期管理チームという多職種連携のために
    駒澤伸泰.
    LiSA 別冊.26(別冊'19春):59-65,2019.
  • 想像し、創造して、現場に活かす 米国麻酔科学会「処置目的の中等度鎮静ガイドライン」が示す中等度鎮静教育の未来
    駒澤伸泰,安宅一晃,羽場政法.
    日本臨床麻酔学会誌.39(2):236-40,2019.
  • 院内鎮静トレーニングの意義 多職種連携推進におけるシミュレーション教育法の有用性
    駒澤伸泰,安宅一晃,羽場政法,植木隆介,上農喜朗,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.39(2):216-21,2019.
  • 漢方薬の周術期管理への応用 統合医療アプローチの可能性
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.43(1):55-9,2019.

著書・その他

和文

  • 多職種で行う産科シミュレーションの意義とその内容について教えてください
    駒澤伸泰,大嶽浩司(監修),加藤里絵(編),上嶋浩順(編).
    「産科麻酔の疑問Q&A60」中外医学社,p213-6,2019.
  • 麻酔科研修実況中継!第4巻 レジデントのための気道管理編
    駒澤伸泰,南 敏明(監修).
    中外医学社,全154,2019.

学会発表

国際

  • Multi-professional, multi-department, and multi-hospital interprofessional simulation training for perioperative team development.
    Komasawa N, Nakayama M, Nadamoto T, Mine O, Cho T, Nishihara I, Tanaka M, Minami T.
    2019 World Federation of Medical Education, April 7-10th, 2019.(Seoul)
  • Application of problem-based learning and discussion for operating room crisis management training to anesthesia residents.
    Komasawa T, Berg B.W, Terasaki F, Minami T.
    An International Association for Medical Education, August 24-28th, 2019.(Wien)

国内

  • 小児麻酔周術期管理チーム育成のための教育病院群合同講習会の開催経験
    松波小百合,駒澤伸泰,中山 舞,上野健史,田中源重,南 敏明.
    第14回日本医学シミュレーション学会 2019年1月12-13日(大阪)
  • Guillain-Barre症候群の治療経験
    門野紀子,日外知行,下山雄一郎,日下裕介,梅垣 修.
    第46回日本集中治療医学会学術集会 2019年3月1-3日(京都)
  • 片肺全摘術後の間質性肺炎急性増悪に対しPMXエンドトキシン吸着療法(PMX-DHP)が著効した一症例
    今川憲太郎,松波小百合,氏野直美,出口志保,下山雄一郎,門野紀子,日外知行,梅垣 修.
    第46回日本集中治療医学会学術集会 2019年3月1-3日(京都)
  • IMPELLA補助循環用ポンプカテーテルの流量特性の検討
    安部和夫,尾本 遥.
    第66回日本麻酔科学会総会 2019年5月30日-6月1日(神戸)
  • 肥満患者シミュレーションを用いた侵襲的気道確保器具の有用性評価─直接穿刺型およびセルジンガー型の比較検討―
    東田真美子,城戸晴規,野田祐一,富畑 翔,駒澤伸泰,南 敏明.
    第66回日本麻酔科学会総会 2019年5月30日-6月1日(神戸)
  • 体重50-60kgの女性患者におけるi-gel®サイズ3,4の挿入効率の検討:前向きランダム化クロスオーバー試験
    井上汐里,駒澤伸泰,富畑 翔,野田祐一,東田真美子,南 敏明.
    第66回日本麻酔科学会総会 2019年5月30日-6月1日(神戸)
  • 麻酔科専攻医に対する緩和医療領域PBLD講習会の開催経験
    駒澤伸泰,池垣淳一,城戸晴規,寺﨑文生,南 敏明.
    第24回日本緩和医療学会 2019年6月21日-22日(横浜)
  • 終末期膀胱がん患者の直腸テネスムスに対してメキシチレンが奏効した1例
    桑門 心,川部伸一郎,山口敏史,石尾純一,城戸晴規,駒澤伸泰,後藤愛実,高橋智恵子,児島 彬,東 治人,後藤昌弘.
    第24回日本緩和医療学会 2019年6月21日-22日(横浜)
  • 麻酔科専門研修医に対するペインクリニック領域PBLD講習会の開催経験
    駒澤伸泰,池垣淳一,城戸晴規,西村 渉,南 敏明.
    第53回日本ペインクリニック学会総会 2019年7月19-21日(熊本)
  • 上行大動脈解離を契機に僧帽弁収縮期前方運動(SAM)を発症した症例
    徳永友里,藤原 淳,氏野直美,澤井俊幸,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回関西支部学術集会 2019年9月14日(大阪)
  • 脊柱管狭窄症に対する持続硬膜外ブロック中に急性肺血栓塞栓症を発症した1症例
    生田花織,中尾謙太,石尾純一,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回関西支部学術集会 2019年9月14日(大阪)
  • 慢性虚血性心疾患により左室駆出率が高度に低下した心不全患者に対する緊急の非心臓手術を行った症例
    平松恵梨,山崎智己,生田花織,藤原 淳,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回関西支部学術集会 2019年9月14日(大阪)
  • CABG術後遷延性心不全に対する補助ポンプ用カテーテル(IMPELLA)の長期使用経験
    安部和夫,尾本 遥.
    日本心臓血管麻酔学会第24回学術大会 2019年9月20-22日(京都)
  • 周産期致死型低ホスファターゼ症を有する頭蓋形成術の麻酔経験
    生田花織,中尾謙太,中野祥子,上野健史,間嶋 望,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第25回大会 2019年11月16-17日(鳥取)
  • 麻酔科臨床実習における院内急変対応を意識した気道管理シミュレーショントレーニングの意義
    駒澤伸泰,城戸晴規,中野祥子,南 敏明.
    日本蘇生学会第38回大会 2019年11月15日(長崎)

原著論文

英文

  • Evaluation of the Fourth-Generation FloTrac/Vigileo System in Comparison With the Intermittent Bolus Thermodilution Method in Patients Undergoing Cardiac Surgery.
    Kusaka Y, Ohchi F, Minami T.
    J Cardiothorac Vasc Anesth. 33(4);953-60, 2018.

和文

  • 大動脈瘤による気管偏位をコンピュータ断層撮影法三次元構築画像で評価する
    中平淳子,山本和宏,澤井俊幸,日下裕介,石浦基文,鳴海善文,南 敏明.
    麻酔.67(8):890-7,2018.
  • 術後診察システムの導入による術後診察実施率の評価
    中平淳子,澤井俊幸,中野祥子,井上さつき,小西優輝,南 敏明.
    麻酔.67(10):1108-13,2018.
  • 冠動脈バイパス術患者における推定肺動脈カテーテル推奨部位留置長の経時的変化
    中平淳子,澤井俊幸,尾野直美,松波小百合,藤原 淳,南 敏明.
    Cardiovasc Anesth. 22(1):61-5,2018.
  • Kommerell憩室を伴う右側大動脈弓患者における放射線画像を用いた気道評価
    中野祥子,中平淳子,山本和宏,澤井俊幸,藤原 淳,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.38(2):148-52,2018.
  • 全身麻酔前後の呼吸抵抗の評価 セボフルランとデスフルランの比較
    中野祥子,中平淳子,澤井俊幸,尾野直美,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.38(3):304-9,2018.

症例報告

和文

  • 心サルコイドーシス合併患者に対する両心室ペーシング機能付き植え込み型除細動器植え込み術2症例の麻酔経験
    坂井 恵,駒澤伸泰,杉本 創,南 敏明.
    麻酔.67(6):608-610,2018.
  • 腹腔鏡手術中に角膜潰瘍を起こした1症例
    井上さつき,駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔.67(9):978-80,2018.
  • 術前診断しえなかった外腸骨動脈大腸瘻による膀胱出血の1症例
    渡部修子,駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔.67(9):986-8,2018.
  • 脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔後に椎間板ヘルニアによる下肢感覚異常を来した1症例
    駕田貴美子,中平淳子,藤原俊介,中野祥子,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.67(10):1080-3,2018.
  • 全身麻酔後に一過性の上下肢運動障害を生じたミトコンドリア脳筋症の1症例
    米原周吾,中平淳子,中野祥子,岡本香緒梨,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.67(12):1280-2,2018.
  • 成人肺底動脈大動脈起始症に対する補助循環を用いた下葉切除術の麻酔経験
    山崎紘幸,駒澤伸泰,米原周吾,藤原 淳,南 敏明.
    麻酔.67(12):1299-302,2018.
  • 感染性心内膜炎術後に感染性動脈瘤破裂によるくも膜下出血を来した1症例
    下山雄一郎,梅垣 修,日外知行,門野紀子,南 敏明.
    麻酔.67(12):1318-21,2018.
  • 経食道心エコーでsuture loop jammingを認めた僧帽弁再置換術の一症例
    藤原 淳,中平淳子,澤井俊幸,槇 誠俊,平田隆彦,南 敏明.
    Cardiovasc Anesth.22(1):103-6,2018.
  • 小児期に留置した心外膜ペーシングリードによって成人期に肺動脈狭窄が生じた1症例
    安田康祐,長峯達成,藤原 淳,宮崎信一郎,澤井俊幸,南 敏明.
    Cardiovasc Anesth.22(Suppl):167,2018.
  • 麻酔導入後の経食道心エコーで僧帽弁位人工弁周囲逆流を認め術式追加となった一症例
    松波小百合,日下裕介,倉橋直仁,北埜 学,澤井俊幸,南 敏明.
    Cardiovasc Anesth.22(Suppl):251,2018.
  • 難治性の前皮神経絞扼症候群に対して胸部神経根パルス高周波療法が有効であった一症例
    中尾謙太,今城幸裕,城戸晴規,森本賢治,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.25(3):290,2018.
  • SUNAに対してプレガバリンとラモトリギンが有効であった1症例
    内田かほり,尾本 遥,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.25(3):310,2018.
  • 歯肉癌の局所再発の痛みに対して下顎神経ブロックが有用であった1例
    宮崎 有,藤原俊介,城戸晴規,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.25(3):323,2018.
  • 交通外傷を契機に生じた難治性の左膝痛に対して、伏在神経パルス高周波療法が有効であった1症例
    東田真美子,中尾謙太,今城幸裕,城戸晴規,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.25(3):331,2018.
  • 骨盤骨折後の下肢痛に対して超音波ガイド下膝窩部坐骨神経ブロックが有効であった1症例
    今城幸裕,中尾謙太,城戸晴規,森本賢治,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.25(3):359,2018.
  • 重篤な深頸部および咽頭膿瘍合併困難気道に対しMcGRATH MACを用いて意識下挿管を行った1症例
    米原周吾,駒澤伸泰,藤原 淳,南 敏明.
    臨床麻酔.42(2):217-219,2018.

総説

和文

  • 周術期多職種連携推進についての提言 各病院で最高の周術期管理チームを創るために
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.42(1):15-21,2018.
  • 米国麻酔科学会「処置目的の中等度鎮静に関するガイドライン2018年度版」の紹介
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.42(5):721-9,2018.
  • シミュレーション教育法のユビキタスな普及へ向けて
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.42(8):1087-91,2018.
  • 「周術期循環制御における重要課題」周術期の静脈血栓塞栓症予防
    澤井俊幸.
    循環制御.39(1):17-8,2018.
  • これからの医学シミュレーション教育 多診療科・多職種・多病院で行う周術期危機管理セミナーの意義
    駒澤伸泰,三根大乗,趙 崇至,西原 功,田中源重,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.38(1):78-82,2018.
  • 小児麻酔周術期管理チーム育成のための教育病院群合同講習会の紹介
    松波小百合,駒澤伸泰,上野健史,中山 舞,三根大乗,西原 功,田中源重,南 敏明.
    日本小児麻酔学会誌.24(1):35-8,2018.
  • 痛み研究の問題点と痛み治療の最近のトピックス
    宮崎信一郎.
    東洋医学とペインクリニック.47(1-2):11-6,2018.

著書・その他

和文

  • X:心疾患患者の非心臓手術 Q45 虚血性心疾患患者の非心臓手術の麻酔管理
    中平淳子,澤井俊幸,南 敏明,澄川耕二(監修),原 哲也(監修).
    「FAQでわかりやすい!心臓麻酔臨床実践ガイド」(第2版)総合医学社,253-60,2018.
  • 麻酔看護 先読み力UPブック
    駒澤伸泰,森本康裕
    メディカ出版,全240,2018.
  • PBLDで学ぶ痛み治療~術後鎮痛からペインクリニック,緩和医療まで~
    駒澤伸泰,森本康裕
    克誠堂,全158,2018.
  • 麻酔科研修実況中継!第2巻 各科手術の麻酔管理編
    駒澤伸泰,南 敏明(監修).
    中外医学社,全178,2018.
  • 麻酔科研修実況中継!第3巻 手術室急変対応と周辺領域編
    駒澤伸泰,南 敏明(監修).
    中外医学社,全176,2018.
  • 鎮静ポケットマニュアル
    駒澤伸泰,安宅一晃(監修).
    中外医学社,全226,2018.

学会発表

国際

  • Videolaryngoscope is not essential for direct laryngoscope skill acquisition.
    Komasawa N, Yamasaki H, Komatsu M, Minami T.
    18th International Meeting on Simulation in Healthcare, January 13-17th, 2018.(Los Angeles)
  • Evaluation of artery and vein differentiation methods using ultrasound imaging.
    Komasawa N, Kido H, Minami T.
    18th International Meeting on Simulation in Healthcare, January 13-17th, 2018.(Los Angeles)
  • Effects of PBLD on Operation Room Advanced Life Support Simulation to Anesthesia Senior Residents.
    Komasawa N, Berg B.W, Kido H, Minami T.
    International Session 50th Japanese Society of Medical Education, August 2-4th, 2018.(Tokyo)
  • Jidaboku-Ippo, a Kampo medicine, administration alleviates postoperative pain after exodontia: a prospective randomized trial.
    Komasawa N, Yamamoto K, Ito Y, Omori M, Ueno T, Minami T.
    The 15th International Dental Congress on Anesthesia, Sedation and Pain Control, October 7-9th, 2018.(Nara)

国内

  • 院内鎮静トレーニングの意義~多職種連携推進におけるシミュレーション教育法の有用性~
    駒澤伸泰,安宅一晃,羽場政法,植木隆介,上農喜朗,南 敏明.
    第13回医学シミュレーション学会学術集会 2018年2月10-11日(沼津)
  • インフルエンザAを契機に発症した副腎クリーゼの1症例
    門野紀子,日外知行,下山雄一郎,日下祐介,服部一生,尾野直美,松波小百合,大地史広,梅垣 修.
    第45回日本集中治療医学会学術集会 2018年2月21-23日(千葉)
  • 脊椎変形が脊髄くも膜下麻酔の麻酔高に及ぼす影響
    尾野直美,中平淳子,澤井俊幸,山本和宏,中野祥子,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回学術集会 2018年5月17-19日(横浜)
  • 全身麻酔における呼吸抵抗を用いた肺胞リクルートメント手技の評価
    中野祥子,中平淳子,澤井俊幸,尾野直美,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回学術集会 2018年5月17-19日(横浜)
  • コンピュータ断層撮影法画像の三次元解析による肺容量と呼吸パラメータの関係
    中平淳子.
    日本麻酔科学会第65回学術集会 2018年5月17-19日(横浜)
  • 中心静脈カテーテル挿入における術者の立位と座位での評価:ランダム化クロスオーバー試験
    山崎紘幸,駒澤伸泰,小松正樹,米原周吾,杉本 創,南 敏明.
    日本麻酔科学会第65回学術集会 2018年5月17-19日(横浜)
  • 麻酔科専門研修医に対する緩和医療に関するProblem-based learning and discussion講習会の開催経験
    駒澤伸泰,城戸晴規,今城幸裕,出口志保,南 敏明.
    第23回日本緩和医療学会学術大会 2018年6月15-17日(神戸)
  • 右中葉気管支へのブロッカー留置により経皮的心肺補助装置の使用を回避しえた左肺低形成の1症例
    井上汐里,中平淳子,山本和宏,杉本 創,澤井俊幸,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回関西支部学術集会 2018年9月1日(大阪)
  • 慢性胎盤早期剥離合併妊婦に対する緊急帝王切開の麻酔経験
    小松正樹,駒澤伸泰,東田真美子,井上汐里,鈴木裕介,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回関西支部学術集会 2018年9月1日(大阪)
  • 帯状疱疹後神経痛の治療中に生じた原因特定に至らない薬剤性皮疹の一症例
    富畑翔,宮﨑信一郎,野田祐一,城戸晴規,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回関西支部学術集会 2018年9月1日(大阪)
  • 小児期に留置した心外膜ペーシングリードによって成人期に肺動脈狭窄が生じた1症例
    安田康祐,長峯達成,藤原 淳,宮﨑信一郎,澤井俊幸,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回関西支部学術集会 2018年9月1日(大阪)
  • 若年女性の心房中隔欠損症の小切開低侵襲心臓手術(MICS)で再膨張性肺水腫を発症した一例
    尾野直美,石井久成.
    日本心臓血管麻酔学会第23回学術大会 2018年9月14-16日(東京)
  • シミュレーション教育法と小児周術期医療安全~多診療科・多職種・多病院で行う周術期危機管理セミナーの紹介~
    駒澤伸泰,中山舞,松波小百合,田中源重,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第24回大会 2018年10月20-21日(神戸)
  • シナリオシミュレーションを用いた小児周術期急変対応
    駒澤伸泰,日下あかり,古賀聡人,松波小百合,虻川有香子.
    日本小児麻酔学会第24回大会 2018年10月20-21日(神戸)
  • 小児心臓手術における経食道心エコーが換気とカフ圧に及ぼす影響
    松波小百合,間嶋 望,北埜 学,中野祥子,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第24回大会 2018年10月20-21日(神戸)
  • 経尿道的前立腺切除術における五苓散の有効性の検討
    藤原 淳,中平淳子,中野祥子,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日(福岡)
  • 指導救命士に対するシミュレーションを用いた講習会の開催経験
    駒澤伸泰,大川浩一,小倉勝男,三原良介,南 敏明.
    日本蘇生学会第37回大会 2018年11月16-17日(山形)

原著論文

和文

  • 多職種・多施設合同で行う産科心肺蘇生in situシミュレーショントレーニングの意義
    駒澤伸泰,日南淳子,中山 舞,灘本 武,藤田太輔,河野武弘,趙 崇至,西原 功,南 敏明.
    麻酔と蘇生.53(1-2):1-5,2017.
  • 腹腔鏡下大腸切除術でのがん進行度による輸液バランスの比較検討
    山崎智己,駒澤伸泰,岡本香緒梨,三原良介,南 敏明.
    麻酔.66(6):622-4,2017.
  • 侵襲的気道確保時における気管内酸素濃度のシミュレーションを用いた評価
    小西綾華,駒澤伸泰,藤原 淳,上野健史,佐野博昭,南 敏明.
    麻酔.66(6):597-600,2017.
  • 腹腔鏡下大腸切除術後鎮痛における持続静脈フェンタニルと腹横筋膜面・腹直筋鞘ブロック併用の有効性の検討
    岡本香緒梨,駒澤伸泰,城戸晴規,日下裕介,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.66(1):73-5,2017.

症例報告

和文

  • エアウェイスコープ大口径イントロックを用いて分離肺換気用二腔チューブによる迅速導入を坐位で行った1症例
    山崎紘幸,駒澤伸泰,城戸晴規,南 敏明.
    麻酔と蘇生.53(3):51-3,2017.
  • 修正型電気痙攣療法後に遅発性間代性痙攣に伴う呼吸不全を起こした1症例
    増田 聖,駒澤伸泰,城戸晴規,南 敏明.
    麻酔.66(7):758-60,2017.
  • 若年女性に見られた非腫瘍随伴性抗NMDA受容体抗体脳炎の1症例
    下山雄一郎,梅垣 修,日外知行,門野紀子,南 敏明.
    麻酔.66(6):637-41,2017.
  • 乳房切除術の術後鎮痛に超音波ガイド下PECSブロックおよび胸横筋膜面ブロックが有効であった維持透析の1症例
    小西優輝,駒澤伸泰,佐野博昭,藤澤貴信,山崎智己,南 敏明.
    麻酔.66(6):634-6,2017.
  • 複数回脳梗塞既往の抗リン脂質抗体症候群患者に対する肺切除術の麻酔経験
    山崎智己,駒澤伸泰,間嶋 望,南 敏明.
    麻酔.66(6):631-3,2017.
  • 出血性ショックを合併した子宮内反症修復手術の麻酔経験
    藤澤貴信,駒澤伸泰,大地史広,三木聡子,南 敏明.
    麻酔.66(6):628-30,2017.
  • 術前コンピュータ断層撮影で診断されたアカラシアの麻酔経験
    駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔.66(6):625-7,2017.
  • 遅発性扁桃摘出術後出血に対する止血術9症例の麻酔経験
    小西綾華,駒澤伸泰,城戸晴規,三木聡子,佐野博昭,南 敏明.
    麻酔.66(6):608-10,2017.
  • エアウェイスコープ大口径イントロックおよびチューブエクスチェンジャーソフトチップタイプを用いて自発呼吸下に分離肺換気用二腔チューブ交換を行った困難気道の1症例
    倉橋直仁,駒澤伸泰,佐野博昭,南 敏明.
    麻酔.66(6):601-4,2017.
  • 末梢神経ブロックと運動療法の併用と心理社会的なサポートが有効であった小児複合性局所疼痛症候群の1例
    宮崎 有,駒澤伸泰,城戸晴規,兵田 暁,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.24(1):47-50,2017.
  • 腹筋の運動麻痺を伴った胸神経領域の帯状疱疹の3症例
    城戸晴規,駒澤伸泰,宮崎 有,兵田 暁,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.24(1):43-6,2017.
  • 帯状疱疹に合併した上肢運動麻痺に対してくも膜下ステロイド注入療法の効果が示唆された1症例
    中尾謙太,森本賢治,兵田暁,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌.24(1):38-42,2017.
  • 水毒を伴う三叉神経痛に対して五苓散が有効であった4症例
    城戸晴規,駒澤伸泰,藤原俊介,南 敏明.
    麻酔.66(2):184-6,2017.
  • 未診断真性多血症合併患者の緊急下肢血栓除去術の麻酔経験
    芳野かほり,駒澤伸泰,三原良介,日下裕介,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.66(2):171-3,2017.
  • 線維筋痛症合併妊婦の帝王切開に対する全身麻酔経験
    倉橋直仁,駒澤伸泰,石尾純一,小西優輝,出口志保,南 敏明.
    麻酔.66(2):168-170,2017.
  • 石尾純一,中平淳子,中野祥子,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔導入後に開口制限を来した咀嚼筋腱・腱膜過形成症患者の麻酔経験
    麻酔.66(2):142-4,2017.
  • 僧帽弁形成術後に重度の溶血性貧血をきたした1症例
    下山雄一郎,澤井俊幸,南 敏明.
    臨床麻酔.41(2):207-8,2017.

総説

和文

  • 教育工学に基づいた鎮静トレーニングコース(SED実践セミナー)の改良 模擬患者を用いた評価型シナリオの導入
    駒澤伸泰,羽場政法,植木隆介,安宅一晃,南 敏明.
    麻酔.66(9):996-1000,2017.
  • 周術期管理チーム育成のためのシミュレーション教育 本邦の手術医療文化に馴染む教育工学とアクティブラーニング導入の必要性
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.41(6):907-12,2017.
  • 麻酔科学と周術期管理医学領域における教育工学の応用
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.41(5):693-700,2017.
  • 多診療科・多職種・多施設合同で行う呼吸器外科周術期危機管理セミナーの意義
    駒澤伸泰,花岡伸治,中山 舞,市橋良夫,三根大乗,趙 崇至,西原 功,田中源重,南 敏明.
    麻酔.66(4):463-9,2017.

著書・その他

和文

  • 周術期医療安全Q&A70ー周術期管理チームが創る多職種連携
    駒澤伸泰,南 敏明(監修).
    中外医学社,東京,全254,2017.

学会発表

国際

  • Direct laryngoscope training is important for indirect laryngoscope skill acquirement in medical students -a simulation-based randomized trial-.
    Komasawa N, Hattori K, Kido H, Miyazaki Y, Minami T.
    49th Japan Society for Medical Education, August 17-19th, 2017.(Sapporo)
  • Subclavian artery and vein differentiation methods using ultrasound imaging among medical students.
    Komasawa N, Minami T.
    49th Japan Society for Medical Education, August 17-19th, 2017.(Sapporo)
  • Evaluation of Cricoid Pressure Force Remote Retention using a Simulator.
    Komasawa N, Kido H, Minami T.
    An International Association for Medical Education, August 26-30th, 2017.(Helsinki)

国内

  • 全身麻酔中の肺胞リクルートメント手技の効果を呼吸インピーダンスで評価する
    中平淳子,中野祥子,澤井俊幸,石尾純一,南 敏明.
    第13回MostGraph臨床研究会 2017年2月18日(名古屋)
  • VTストームに対して治療が難渋した1症例
    門野紀子,日外知行,大地史広,出口志保,服部一生,中野祥子,下山雄一郎,日下祐介,梅垣 修.
    第44回日本集中治療医学会学術集会 2017年3月9-11日(札幌)
  • 多診療科・多職種・多病院で行う周術期危機管理セミナーの意義~本邦に馴染むシミュレーション教育構築を目指して~
    駒澤伸泰,三根大乗,趙崇至,西原 功,田中源重,南 敏明.
    第12回医学シミュレーション学会 2017年3月18-19日(東京)
  • DAM/CVC/SED実践セミナー受講生におけるLearning Needs把握のための質問紙調査
    駒澤伸泰,羽場政法,小澤章子,水本一弘,五十嵐寛,植木隆介,安宅一晃,南 敏明.
    第12回医学シミュレーション学会 2017年3月18-19日(東京)
  • 脳卒中後中枢痛に対して釣藤散が効果を示した1例
    佐野博昭,藤原俊介,城戸晴規,宮崎信一郎,南 敏明.
    第47回関西ペインクリニック学会学術集会 2017年5月13日(大阪)
  • 股関節由来の難治性痛と診断されていたが、脊椎由来の痛みを合併していた1症例
    今城幸裕,城戸晴規,藤原俊介,南 敏明.
    第47回関西ペインクリニック学会学術集会 2017年5月13日(大阪)
  • マッキントッシュ型喉頭鏡,McGRATH® MAC,エアウェイスコープ®による嘔吐物下での気管挿管におけるガムエラスティックブジーの有用性~
    大地史広,駒澤伸泰,三原良介,服部一生,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回学術集会 2017年6月8-10日(神戸)
  • 遠位弓部大動脈瘤による気管偏位をCT 3次元構築画像によって評価する
    中平淳子,山本和宏,澤井俊幸,日下裕介,鳴海善文,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回学術集会 2017年6月8-10日(神戸)
  • 頭部挙上と頭部回旋がマスク換気に与える影響の検討:前向きランダム化クロスオーバー比較臨床試験
    松波小百合,駒澤伸泰,小西優輝,間嶋 望,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回学術集会 2017年6月8-10日(神戸)
  • ポリ塩化ビニル製とスズ製スタイレットを用いた気管挿管による術後咽頭痛・嗄声発生頻度の比較検討:ランダム化臨床比較試験
    三原良介,駒澤伸泰,服部一生,岡本香緒梨,出口志保,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回学術集会 2017年6月8-10日(神戸)
  • マスク換気における経口単独および経口経鼻換気量の評価;ランダム化クロスオーバー比較臨床試験
    山崎智己,城戸晴規,駒澤伸泰,松波小百合,荘園雅子,南 敏明.
    日本麻酔科学会第64回学術集会 2017年6月8-10日(神戸)
  • Kommerell憩室を伴う右側大動脈弓患者の麻酔経験
    中平淳子,澤井俊幸,中野祥子,長峯達成,南 敏明.
    第38回日本循環制御医学会総会・学術集会 2017年6月16-17日(大阪)
  • 緩和医療に関するProblem-based learning and discussion (PBLD)を用いた専門医教育の可能性 シンポジウム「専門医教育~Collaborationが拓く未来」
    駒澤伸泰,南 敏明.
    第22回日本緩和医療学会学術大会 2017年6月22日-24日(横浜)
  • CRPS罹患指の再手術に対し,周術期疼痛管理を行った1症例
    西村 渉,西原 功,藤原俊介,森本賢治,兵田 暁,駒澤伸泰,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第51回大会 2017年7月20-22日(岐阜)
  • 別部位に再発した13歳の複合性局所疼痛症候群の一症例
    渡部修子,宮﨑信一郎,尾本 遥,宮崎 有,城戸晴規,森本賢治,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第51回大会 2017年7月20-22日(岐阜)
  • 脳卒中後右上肢痛に対して持続硬膜外ブロックが有効であった1症例
    増田聖,尾本遥,藤原俊介,石尾純一,宮崎 有,城戸晴規,宮崎信一郎,森本賢治,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第51回大会 2017年7月20-22日(岐阜)
  • 難治性疼痛に対して牛車腎気丸が著効した2症例
    中尾謙太,倉橋直仁,城戸晴規,藤原俊介,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第51回大会 2017年7月20-22日(岐阜)
  • 硬膜外皮下ポートにより在宅での疼痛管理が可能となった膵癌の1例
    宮崎 有,藤原俊介,石尾純一,尾本 遥,城戸晴規,森本賢治,南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第51回大会 2017年7月20-22日(岐阜)
  • 脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔後に椎間板ヘルニアよる下肢感覚異常を来した一症例
    駕田貴美子,中平淳子,藤原俊介,中野祥子,澤井俊幸,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 経食道心エコーで動脈管開存症が判明した若年女性の急性大動脈解離の1例
    小松正樹、宮﨑信一郎、佐野博昭、日下裕介、南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 心サルコイドーシスに対する両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器埋め込み術2例の麻酔経験
    坂井 恵,駒澤伸泰,杉本 創,渡部修子,米原周吾,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 杉本 創,澤井俊幸,中平淳子,井上さつき,尾野直美,南 敏明.
    腱索断裂による僧帽弁逆流症を術中経食道心エコーで診断した急性大動脈解離の1例
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • CT3次元気管支解析による二腔式気管チューブの適合サイズの検討
    中平淳子,山本和宏,澤井俊幸,藤原 淳,尾野直美,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 胸部大動脈術後の手術において分離肺換気が困難であった一症例の麻酔経験
    増田 聖,中平淳子,澤井俊幸,槇 誠俊,平田隆彦,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • エアウェイスコープ™大口径イントロックを用いて分離肺換気用二腔チューブによる迅速導入を坐位で行った1症例
    山崎紘幸,城戸晴規,駒澤伸泰,杉本 創,小松正樹,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 重篤な深頸部および咽頭膿瘍合併した患者にMcGRATH™ MACを用いて意識下挿管を行った困難気道の1症例
    米原周吾,藤原 淳,駒澤伸泰,坂井 恵,渡部修子,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2017年9月2日(大阪)
  • 術前留置した下大静脈フィルターが腹腔鏡下術後に下大静脈を穿破した1症例
    北埜 学,澤井俊幸,中平淳子,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第22回学術大会 2017年9月16日(栃木)
  • 経食道心エコーでsuture loop jammingを認めた僧帽弁再置換術の一症例
    藤原 淳,中平淳子,澤井俊幸,槇 誠俊,平田隆彦,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第22回学術大会 2017年9月16日(栃木)
  • 開心術における小児用高容量低圧カフ付きチューブMicrocuff pediatric endotracheal tube (Microcuff PET)の使用経験
    北埜 学,藤原孝志,松本 祥,森 悠,香川哲郎.
    日本小児麻酔学会第23回大会 2017年10月7-8日(福岡)
  • 大動脈縮窄複合を合併した口腔内索状物による開口制限のため挿管困難であった新生児の一例.
    松波小百合,間嶋 望,上野健史,中野祥子,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第23回大会 2017年10月7-8日(福岡)
  • 心室中隔欠損孔閉鎖術後に呼吸不全により死亡した18トリソミー患児の症例
    藤原 淳,間嶋 望,中野祥子,松波小百合,上野健史,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第23回大会 2017年10月7-8日(福岡)
  • 脊椎側彎症術後に気脳症をきたした一例
    上野健史,間嶋 望,松波小百合,中野祥子,荘園雅子,南 敏明.
    日本小児麻酔学会第23回大会 2017年10月7-8日(福岡)
  • 先天性アンチトロンビンⅢ欠損症患者における子宮悪性腫瘍手術の麻酔経験
    小西綾華,間嶋 望,上野健史,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • ロボット支援下前立腺全摘除術後の顔面浮腫に対するSSP刺激を用いた翳風穴刺激の検討:前向きランダム化臨床試験
    佐野博昭,駒澤伸泰,渡部修子,米原周吾,小松正樹,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • 拡張型心筋症に対するCRT-D(両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器)埋め込み術7例の全身麻酔経験
    杉本 創,城戸晴規,駒澤伸泰,小松正樹,渡部修子,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • Kommerell憩室を伴う右大動脈弓患者における大血管と気管の位置関係をCT3次元構築画像で評価する
    中野祥子,中平淳子,藤原 淳,尾野直美,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • 閉塞性肥大型心筋症を合併した左大腿骨腫瘍摘出術に経食道心エコーが有用であった症例
    小松正樹,藤原 淳,澤井俊幸,三原良介,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • 成人肺底動脈大動脈起始症に対する補助循環を用いた下葉切除術の麻酔経験
    山崎紘幸,駒澤伸泰,米原周吾,小西綾華,藤原 淳,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • 術後に一過性の運動障害を来したミトコンドリア脳筋症の一症例
    米原周吾,中平淳子,中野祥子,岡本香緒里,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)
  • 術前に心肺蘇生を繰り返し行われていた超低出生体重児における頭蓋形成術の麻酔経験
    渡部修子,中野祥子,松波小百合,間嶋 望,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第37回大会 2017年11月3-5日(東京)

原著論文

和文

  • 全身麻酔前後の呼吸インピーダンスの変化 気管吸引の有無による比較
    葛川洋介,中平淳子,中野祥子,澤井俊幸,石尾純一,南 敏明.
    麻酔.65(11):1160-5,2016.
  • 手掌多汗症に対する胸腔鏡下交感神経切除術の長期予後に関するアンケート調査
    田中源重,宮崎信一郎,酒井雅人,西村 渉,藤原俊介,兵田 暁,城戸晴規,森本賢治,南 敏明.
    大阪医科大学雑誌.75(1-2):62-8,2016.
  • 救急救命士気管挿管実習に関する麻酔科専門医の意識調査
    尾本 遥,駒澤 伸泰,趙 崇至,西原 功,田中 源重,赤塚 正文,南 敏明.
    麻酔.65(10):1073-7,2016.
  • 呼吸器外科術後の積極的治療中に集中治療室で死亡した4症例に対する終末期医療の検討
    出口志保,駒澤伸泰,佐藤 澄,花岡伸治,梅垣 修,南 敏明.
    臨床麻酔.40(10):1375-9,2016.

症例報告

和文

  • 小児の腹膜透析カテーテル留置術の術後鎮痛に超音波ガイド下腹横筋膜面ブロックおよび腹直筋鞘ブロックが有効であった1症例
    駒澤伸泰,宮崎 有,今川憲太郎,服部一生,南 敏明.
    麻酔.65(10):1037-1039,2016.
  • ガムエラスティックブジーと経鼻エアウェイを用いて頸椎固定下の経鼻挿管を行った1症例
    上野健史,駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔.65(10):1023-1025,2016.
  • 胸部硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔併用で管理した広範囲神経線維腫切除術の麻酔経験
    城戸晴規,駒澤伸泰,服部一生,大森実知,南 敏明.
    麻酔.65(9):952-954,2016.
  • 経腟分娩後緊急子宮全摘術に対する全身麻酔5症例の経験
    山崎智己,駒澤伸泰,尾本 遥,南 敏明.
    麻酔.65(9):943-947,2016.
  • 経食道心エコー検査が有効であった卵円孔陥入型肺血栓塞栓症の麻酔管理
    駒澤伸泰,日下裕介,藤原俊介,澤井俊幸,南 敏明.
    麻酔.65(7):747-749,2016.
  • 16L超の大量腹水を合併した腹膜偽粘液腫に対する拡大手術の麻酔経験
    山崎智己,駒澤伸泰,松波小百合,城戸晴規,南 敏明.
    麻酔.65(6):605-609,2016.
  • 術後せん妄既往症例に対しデクスメデトミジン持続投与を行った肺切除術の麻酔経験
    藤澤貴信,駒澤伸泰,藤原 淳,城戸晴規,南 敏明.
    麻酔.65(4):395-397,2016.
  • 重症大動脈弁狭窄症および狭心症を有する患者に対し大動脈内バルーンパンピング補助下に施行した胸腔鏡下肺切除術の麻酔経験
    石尾純一,駒澤伸泰,城戸晴規,日下裕介,今川憲太郎,南 敏明.
    麻酔.65(4):389-391,2016.
  • 腸重積を合併した青色ゴムまり様母斑症候群小児の麻酔経験
    上野健史,駒澤伸泰,松波小百合,間嶋 望,日下裕介,南 敏明.
    麻酔.65(4):384-386,2016.
  • 閉塞性肥大型心筋症を合併した肘人工関節置換術患者に対する周術期管理の1症例
    尾野直美,中平淳子,中野祥子,宮崎 有,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(2):152-157,2016.
  • 親子でCRPS type Iを発症した2症例
    石尾純一,藤原俊介,駒澤伸泰,南 敏明.
    ペインクリニック.37(3):351-354,2016.
  • 超高齢者105歳に対する緊急小腸切除術の全身麻酔経験
    駒澤伸泰,西原 功,南 敏明.
    麻酔.65(2):189-191,2016.
  • 重篤な止血機能異常を来した多発性骨髄腫患者に対する脊椎後方固定術の麻酔経験
    岡本香緒梨,駒澤伸泰,西原 功,西村 渉,南 敏明.
    麻酔.65(2):172-174,2016.
  • 肺動脈性肺高血圧症合併患者に対する肺切除術の麻酔経験
    今城幸裕,駒澤伸泰,日下裕介,城戸晴規,南 敏明.
    麻酔.65(2):139-141,2016.
  • 分離肺換気用二腔チューブと気管支ブロッカーを併用した肺葉切除・食道亜全摘同時手術の麻酔経験
    藤澤貴信,駒澤伸泰,宮崎 有,日下裕介,大地史広,南 敏明.
    麻酔.65(2):136-138,2016.

総説

和文

  • 小児困難気道管理の新展開
    藤原 淳,駒澤伸泰,南 敏明.
    日本小児麻酔学会誌.22(1):191-7,2016.
  • 周術期管理チームの重要性 最良の手術予後と医療安全提供のために
    駒澤伸泰,澤井俊幸,趙 崇至,西原 功,田中源重,赤塚正文,南 敏明.
    大阪医科大学雑誌.75(3):99-106,2016.
  • 意識下挿管のための方法と訓練 新規気道管理器具と鎮静・鎮痛を中心に
    駒澤伸泰,南 敏明.
    麻酔.65(10):1066-72,2016.
  • 次世代JAMSを担う 臨床教育と連続性のあるシミュレーション教育の重要性 成人教育原理の重要性
    駒澤伸泰,藤原俊介,趙 崇至,三原良介,林 道廣,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(5):599-603,2016.
  • 人工膝関節置換術の術後鎮痛を考える 深部静脈血栓症予防と手術予後改善を目指して
    駒澤伸泰,澤井俊幸,大槻周平,岡本純典,根尾昌志,南 敏明.
    臨床麻酔.40(8):1105-11,2016.
  • 【今、いちばん新しい手術室-画像情報編】手術室での効果検証 手術室映像統合管理システムの実現に向けて
    南 敏明,濱田松治,久永美智子,林 昌孝,澤井俊幸
    新医療.43(7):92-6,2016.
  • JAMSの歩んできた10年とこれからの展望 麻酔科が提供する鎮静管理の医療安全 SED実践セミナーの臨床応用
    駒澤伸泰,安宅一晃,讃岐拓郎,羽場政法,上嶋浩順,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(3):334-8,2016.
  • Basic Medicine Learning実習における気道管理シミュレーションの活用
    三原良介,駒澤伸泰,藤原 淳,宮崎 有,城戸晴規,南 敏明.
    臨床麻酔.40(5):781-3,2016.
  • 周術期二次救命処置トレーニング(ALS-OP)の必要性 ペインクリニック領域特有の急変対応のための二次救命処置トレーニングの重要性
    藤原俊介,駒澤伸泰,羽場政法,上嶋浩順,水本一弘,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(2):247-50,2016.
  • 周術期二次救命処置トレーニング(ALS-OP)の必要性 周術期二次救命処置につながる困難気道管理トレーニングの重要性
    駒澤伸泰,羽場政法,藤原俊介,上嶋浩順,五十嵐 寛,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(2):230-5,2016.
  • 麻酔科専門医育成のための大阪医科大学麻酔科学教室の教育指針 シミュレーション教育の活用
    駒澤伸泰,藤原俊介,趙 崇至,西原 功,南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌.36(2):219-23,2016.
  • 2015年版米国心臓協会二次救命処置ガイドラインの手術室蘇生への実践応用 周術期管理チームによる危機対応能力育成のために
    駒澤伸泰,南 敏明.
    臨床麻酔.40(2):147-51,2016.
  • 多職種・多施設合同で行う産科周術期危機管理セミナーの意義
    駒澤伸泰,藤田太輔,中山 舞,藤原俊介,三原良介,岡田大輔,尾本 遥,田中源重,西原 功,南 敏明.
    麻酔.65(2):201-6,2016.

著書・その他

和文

  • 第1章 気道管理に必要な基礎知識・ガイドライン 気道管理に必要な知識とは
    駒澤伸泰.
    「気道管理に強くなる」監修: 大嶽浩司 編:上嶋浩順,駒澤伸泰,森本康裕.羊土社,東京,14-5,2016.
  • 第2章 気道管理の実際~エビデンス・知識・テクニック~ 5 声門上器具の使い方 ⑤LMA ProSeal™ ダブルカフ構造により高いシール圧で管理できる声門上器具
    城戸晴規,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理に強くなる」監修: 大嶽浩司 編:上嶋浩順,駒澤伸泰,森本康裕.羊土社,東京,104-6,2016.
  • 第2章 気道管理の実際~エビデンス・知識・テクニック~ 8 間接声門視認型喉頭鏡の使い方 ①エアウェイスコープ 喉頭展開時に声門がよくみえるビデオ喉頭鏡
    三原良介,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理に強くなる」監修: 大嶽浩司 編:上嶋浩順,駒澤伸泰,森本康裕.羊土社,東京,125-7,2016.
  • 第2章 気道管理の実際~エビデンス・知識・テクニック~ 8 間接声門視認型喉頭鏡の使い方 ⑥グライドスコープ 喉頭展開困難症例に有効なビデオ喉頭鏡
    藤原俊介,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理に強くなる」監修: 大嶽浩司 編:上嶋浩順,駒澤伸泰,森本康裕.羊土社,東京,144-6,2016.
  • Chapter1 術前回診と術前評価 Q2抗血小板薬やワルファリンは術前いつ中止すべきか?
    日下裕介,南 敏明.
    「麻酔科 クリニカルクエスチョン 101」編:稲田英一.診断と治療社,東京,4-6,2016.
  • 第Ⅲ編 麻酔管理総論 第10章 局所麻酔法 Ⅰ.脊髄くも膜下麻酔
    南 敏明.
    「標準麻酔科学 第7版」編:稲田英一,森崎 浩,西脇公俊.医学書院,東京,2016.
  • 症例1
    城戸晴規,駒澤伸泰,南 敏明.
    「PBLDで学ぶ周術期管理」編:駒澤伸泰,森本康裕.克誠堂出版,東京,1-7,2016.
  • 症例3
    三原良介,駒澤伸泰,南 敏明.
    「PBLDで学ぶ周術期管理」編:駒澤伸泰,森本康裕.克誠堂出版,東京,19-27,2016.
  • 症例4
    服部一生,駒澤伸泰,南 敏明.
    「PBLDで学ぶ周術期管理」編:駒澤伸泰,森本康裕.克誠堂出版,東京,29-37,2016.
  • 1. 気道管理の基本の疑問 Q6 気道確保の方法にはどのような種類があるのでしょうか?それぞれの特徴と適応を教えてください
    服部一生,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,17-8,2016.
  • 2. 気管挿管の疑問 Q12 気管挿管法にはどのような種類と方法がありますか?それぞれの特徴と適応について教えてください
    大地史広,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,33-4,2016.
  • 2. 気管挿管の疑問 Q19 挿管後の適正なカフ注入量を確認する方法を教えてください
    石尾純一,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,51-2,2016.
  • 2. 気管挿管の疑問 Q28 意識下挿管はどのようにして行うのでしょうか?具体的な方法について教えてください
    出口志保,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,73-7,2016.
  • 4. 挿管デバイスの疑問 Q41 McGRATH™MAC喉頭鏡はどのような特徴を有していますか?そのメリットは何でしょうか?
    城戸晴規,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,122-4,2016.
  • 4. 挿管デバイスの疑問 Q42 エアウェイスコープの特徴はどのような点にあるのでしょうか?どのような症例で有用ですか?
    藤原 淳,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,125-7,2016.
  • 4. 挿管デバイスの疑問 Q46 ビデオ喉頭鏡で挿管困難な場合どのような対処が有効でしょうか?
    三原良介,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,140-1,2016.
  • 5. 術中気道管理の疑問 Q57 手術中のモニタリングで最も重要な点は何でしょうか?特に注意すべき点,ポイントについて教えてください
    上野健史,駒澤伸泰,南 敏明.
    「気道管理の疑問Q&A」編:上嶋浩順,青山和義.中外医学社,東京,175-6,2016.
  • 麻酔・周術期管理の基本編
    駒澤伸泰.
    「麻酔科研修実況中継!第1巻」監修:南 敏明.中外医学社,東京,全147,2016.

学会発表

国際

  • Central venous access training simulator that enable dilator or catheter insertion.
    Mihara R, Komasawa N, Minami T.
    48th Japan Society for Medical Education, July 29-30th, 2016.(Osaka)
  • Comparison of anesthesiologists and emergency physicians attitudes toward difficult airway management; a questionnaire survey in simulation-based training course.
    Komasawa N, Sanuki T, Haba M, Igarashi H, Mizumoto K, Minami T.
    48th Japan Society for Medical Education, July 29-30th, 2016.(Osaka)
  • Basic airway management training for medical students and their subjective difficulty toward various techniques and devices.
    Fujiwara S, Komasawa N, Miyazaki Y, Minami T.
    48th Japan Society for Medical Education, July 29-30th, 2016.(Osaka)
  • Comparison of High and Low Pillow Heights for Tracheal Tube Intubation with the Pentax-AWS Airwayscope®: A Prospective Randomised Clinical Trial.
    Fujiwara A, Komasawa N, Kido H, Kusaka Y, Minami T.
    World Congress of Anaesthesiologists Aug 28-Sep 2, 2016.(Hong Kong)
  • Preventive effect of preoperative administration of Hange-Shashin-To on postoperative sore throat: a prospective, double-blind, randomized trial.
    Kuwamura A, Komasawa N, Kori K, Tanaka M, Minami T.
    IASP 2016, 16th World Congress on Pain, Sep 26-30, 2016.(Yokohama)

国内

  • 多職種・多病院で行う手術室災害対策を目的とした周術期危機管理セミナー
    三原良介,駒澤伸泰,藤原俊介,西原 功,田中源重,南 敏明.
    第11回医学シミュレーション学会2016年1月30日(東京)
  • 麻酔科医と救急医の困難気道管理に対する意識の比較~DAM実践セミナー受講生を対象として~
    駒澤伸泰,讃岐拓郎,羽場政法,水本一弘,五十嵐 寛,小澤章子,南 敏明.
    第11回医学シミュレーション学会 2016年1月31日(東京)
  • 中心静脈穿刺カテーテル挿入可能なシミュレーター(CVC穿刺挿入シミュレーター)の評価
    駒澤伸泰,三原良介,藤原俊介,松島久雄,南 敏明.
    第11回医学シミュレーション学会 2016年1月31日(東京)
  • 呼吸器外科術後の積極的治療中に集中治療室で死亡した4症例に対する終末期医療の検討
    出口志保,駒澤伸泰,日下祐介,市橋良夫,佐藤 澄,花岡伸治,梅垣 修,南 敏明.
    第43回日本集中治療医学会学術集会 2016年2月11日(京都)
  • Basic Medicine Learning実習における気道管理シミュレーションの活用
    三原良介,駒澤伸泰,宮崎 有,藤原 淳,城戸晴規,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 救急救命士気管挿管実習に対する麻酔科専門医の意識調査
    尾本 遥,駒澤伸泰,趙 崇至,西原 功,田中源重,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 医学生における基本的気道管理に対する実習と主観的難易度調査
    藤原俊介,駒澤伸泰,上野健史,三原良介,宮崎 有,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 麻酔科選択臨床実習における自発的課題探究の試み~円滑な初期臨床研修への連結を目指して~
    駒澤伸泰,三原良介,大地史広,宮崎 有,藤原 淳,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 間接声門視認型喉頭鏡エアウェイスコープとマッキントッシュ型喉頭鏡における舌への負荷と部位の検討―シミュレーターを用いた検討―
    今城幸裕,駒澤伸泰,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 分離肺換気用二腔チューブの抜管方向(水平から60度、90度)による抜管に要する力の検討;ランダム化二層比較臨床試験
    城戸晴規,駒澤伸泰,今城幸裕,上野健史,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • pH試験紙を用いた抜去後i-gel™付着液の評価:前向き観察研究
    出口志保,駒澤伸泰,宮崎 有,城戸晴規,大森実知,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • McGRATH® MACを用いた分離肺換気用二腔チューブ挿管における枕の高さの影響の検討;ランダム化前向き二層比較臨床試験
    出口志保,駒澤伸泰,城戸晴規,上野健史,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 桔梗湯術前内服による術後咽頭痛予防効果の検討;前向き二重盲検化試験
    桒村 歩,駒澤伸泰,牛山郁子,山田清恵,田中源重,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 鎮静頻度、目的、医療安全管理に対する診療科別比較検討 ~鎮静評価、モニタリングの有無を含めて~
    羽場政法,伊良波浩,吹田奈津子,駒澤伸泰,安宅一晃
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 心肺蘇生中の超音波ガイド下中心静脈穿刺におけるニードルガイドの有用性の検討―シミュレーションを用いたクロスオーバー試験―
    趙 崇至,駒澤伸泰,羽場政法,三原良介,藤原俊介,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 連続胸骨圧迫中の乳児気管挿管におけるガムエラスティックブジーの有用性―シミュレーションによる検討―
    趙 崇至,駒澤伸泰,服部一生,三原良介,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 乳児胸骨圧迫中の気管チューブ位置移動と固定方法の検討―乳児用マネキンを用いた検討―
    上野健史,駒澤伸泰,間嶋 望,三原良介,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • i-gel®挿入効率に関する枕の高さの影響の検討;前向きランダム化二層比較試験
    藤原 淳,駒澤伸泰,日下祐介,城戸晴規,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 腹腔鏡下大腸切除術後鎮痛における持続静脈フェンタニルと腹横筋膜面・腹直筋鞘ブロック併用の有効性の検討
    岡本香緒梨,駒澤伸泰,城戸晴規,日下裕介,澤井俊幸,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • i-gel®挿入効率に筋弛緩薬が及ぼす影響の検討;前向きランダム化二層比較試験
    服部一生,駒澤伸泰,宮崎 有,城戸晴規,出口志保,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 脊髄くも膜下麻酔管理の帝王切開術における患者ストレスの時系列評価~医療従事者との比較も含めて~
    石尾純一,駒澤伸泰,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 教育プログラムによる集中治療室におけるカテーテル関連血流感染症の予防効果の検討
    下山雄一郎,梅垣 修,駒澤伸泰,門野紀子,日外知行,南 敏明.
    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月26-28日(福岡)
  • 水毒を伴う三叉神経痛に対し五苓散が有効であった4症例
    城戸晴規,駒澤伸泰,藤原俊介,南 敏明.
    第50回日本ペインクリニック学会学術集会 2016年7月7日(横浜)
  • 超音波ガイド下腹横筋膜面(TAP)・腹横筋膜面(RS)ブロック併用が有効であった前皮神経絞扼症候群の1症例
    今城幸裕,藤原俊介,駒澤伸泰,城戸晴規,田中源重,南 敏明.
    第50回日本ペインクリニック学会学術集会 2016年7月7日(横浜)
  • 原発不明がん骨盤内再発による坐骨神経障害痛に対し超音波ガイド下パルス高周波法を用いた坐骨神経ブロックが有効であった1症例
    藤原俊介,駒澤伸泰,城戸晴規,石尾純一,宮崎 有,南 敏明.
    第50回日本ペインクリニック学会学術集会 2016年7月7日(横浜)
  • 椎骨動脈の破格のため第5頸椎域での超音波ガイド下星状神経節ブロックが奏効したCRPSの1症例
    宮崎 有,森本賢治,城戸晴規,宮崎信一郎,兵田 暁,藤原俊介,南 敏明.
    第50回日本ペインクリニック学会学術集会 2016年7月7日(横浜)
  • 小児の複合性局所疼痛症候群に対してリドカイン点滴が著効した1症例
    尾本 遥,藤原俊介,城戸晴規,兵田 暁,南 敏明.
    第50回日本ペインクリニック学会学術集会 2016年7月7日(横浜)
  • 脊椎転移による仰臥位保持不能に対し全身麻酔時の工夫を行った2症例
    城戸晴規,駒澤伸泰,出口志保,藤原俊介,桑門 心,南 敏明.
    第21回日本緩和医療学会総会 2016年6月18日(京都)
  • 緩和ケア研修会PEACE受講者の意識変容を目的とした受講後アンケートの試み
    藤原俊介,駒澤伸泰,桑門 心,城戸晴規,赤塚正文,趙 崇至,南 敏明.
    第21回日本緩和医療学会総会 2016年6月17日(京都)
  • 教育工学に基づいた鎮静トレーニングコース(SED実践セミナー)の改良~模擬患者を用いた評価型シナリオの導入~
    駒澤伸泰,羽場政法,讃岐拓郎,植木隆介,安宅一晃,南 敏明.
    第13回麻酔科学サマーセミナー 2016年6月24日(沖縄)
  • シミュレーションを活用した小学生向け医師体験セミナーの開催経験(第二報)~生命の有限性と緩和医療に関する医療倫理問題提起を含めて~
    服部一生,駒澤伸泰,森山幸子,花岡伸治,田中慶太朗,藤原 淳,大地史広,文元聰志,南 敏明,林 道廣
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • 多職種・多診療科を対象としたセデーショントレーニングコース(SED実践セミナー)の発展と学習目標の検討
    駒澤伸泰,安宅一晃,羽場政法,藤原俊介,趙 崇至,南 敏明.
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • シミュレーションを活用した多職種・多病院参加の周術期危機管理セミナーの紹介
    三原良介,駒澤伸泰,藤原俊介,西原 功,趙崇至,田中源重,赤塚正文,南 敏明.
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • 周術期に特化したPBLD形式での二次救命処置トレーニングの開発
    藤原俊介,駒澤伸泰,羽場政法,上嶋浩順,趙 崇至,南 敏明.
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • 麻酔科選択臨床実習における能動的課題探究の試み~円滑な初期臨床研修への連結を目指して~
    駒澤伸泰,三原良介,藤原俊介,宮崎 有,藤原 淳,南 敏明.
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • シミュレーションを用いたBasic Medicine Learning実習の意義
    藤原 淳,駒澤伸泰,宮崎 有,三原良介,城戸晴規,南 敏明.
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • 危機的出血の対応に関する院内多職種によるセミナー
    趙 崇至,北埜 学,塩見真由美,楠 大弘,清水祥子,大野富美,駒澤伸泰
    第48回日本医学教育学会 2016年7月29-30日(大阪)
  • 複数回脳梗塞既往の抗リン脂質抗体症候群患者に対する肺切除術の麻酔経験
    山崎智己,駒澤伸泰,間嶋 望,三木聡子,南 敏明.
    第62回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2016年9月3日(大阪)
  • 未診断真性多血症合併患者の緊急下肢血栓除去術の麻酔経験
    芳野かほり,三原良介,駒澤伸泰,日下裕介,澤井俊幸,南 敏明.
    第62回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2016年9月3日(大阪)
  • エアウェイスコープ大口径イントロックおよびチューブエクスチェンジャーソフトチップタイプを用いて自発呼吸下に分離肺換気用二腔チューブ交換を行った困難気道の1症例
    倉橋直仁,藤原 淳,駒澤伸泰,北埜 学,佐野博昭,南 敏明.
    第62回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2016年9月3日(大阪)
  • 遅発性扁桃摘出術後出血に対する止血術9症例の麻酔経験
    小西綾華,城戸晴規,駒澤伸泰,三木聡子,佐野博昭,南 敏明.
    第62回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2016年9月3日(大阪)
  • pH試験紙を用いた抜去後単腔気管挿管チューブ付着液の評価:体位による前向き観察研究
    出口志保,駒澤伸泰,上野健史,南 敏明.
    第62回日本麻酔科学会関西支部学術集会 2016年9月3日(大阪)
  • 心臓血管手術後、経食道心エコーで診断した感染性心内膜炎による左室-右房シャントの1例
    北埜 学,澤井俊幸,槇 誠俊,中平淳子,葛川洋介,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第21回学術大会 2016年9月16-18日(横浜)
  • デクスメデトミジン投与による運動誘発電位の減衰が疑われた胸腹部人工血管置換術の1症例
    尾野直美,中平淳子,伊藤雅之,澤井俊幸,原 直樹,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第21回学術大会 2016年9月16-18日(横浜)
  • 高肺血流の調節に難渋した無脾症の一例
    服部一生,日下裕介,藤沢貴信,藤原 淳,梅垣 修,南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会第21回学術大会 2016年9月16-18日(横浜)
  • 麻酔導入後に開口制限をきたした咀嚼筋腱・腱膜過形成症患者の麻酔経験
    石尾純一,中平淳子,中野祥子,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 出血性ショックを合併した子宮内反症修復手術の麻酔経験
    藤澤貴信,駒澤伸泰,大地史広,三木聡子,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • EcoLite™高濃度酸素マスクと従来型マスクとの酸素濃度及びEtCO2値の比較検討:健常者に対する前向きクロスオーバー試験
    上野健史,駒澤伸泰、藤澤貴信,山崎智己,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • テーパー型カフと大容量・低圧カフ気管チューブとカフ量とカフ圧の検討―気管喉頭モデルを用いたシミュレーション―
    芳野かほり,城戸晴規,駒澤伸泰,倉橋直仁,小西綾華,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 線維筋痛症合併妊婦の帝王切開に対する全身麻酔経験
    倉橋直仁,石尾純一,駒澤伸泰,小西優輝,出口志保,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 腹腔鏡下大腸切除術でのがん進行度による輸液バランスの比較検討
    山崎智己,三原良介,駒澤伸泰,岡本香緒梨,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 侵襲的気道確保時における気管内酸素濃度のシミュレーションを用いた評価
    小西綾華,藤原 淳,駒澤伸泰,上野健史,佐野博昭,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 修正電気痙攣療法後に遅発性間代性痙攣に伴う呼吸不全を起こした1症例
    増田 聖,城戸晴規,駒澤伸泰,辰巳真一,大地史広,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)
  • 成人開口障害に対し、小児用イントロック付きエアウェイスコープ®とガムエラスティックブジーが奏功した一症例
    石塚保亘,三原良介,駒澤伸泰,石尾純一,南 敏明.
    第36回日本臨床麻酔学会 2016年11月3-5日(高知)

原著論文

英文

  • Evaluation of the efficacy of six supraglottic devices for airway management in dark conditions: a crossover randomized simulation trial.
    Ohchi F, Komasawa N, Imagawa K, Okamoto K, Minami T.
    J Anesth. 29(6):887-92, 2015.
  • Laryngoscopy facilitates successful i-gel insertion by novice doctors: a prospective randomized controlled trial.
    Miyazaki Y, Komasawa N, Matsunami S, Kusaka Y, Minami T.
    J Anesth. 29(5):654-9, 2015.
  • Muscle relaxant effects on insertion efficacy of the laryngeal mask ProSeal in anesthetized patients: a prospective randomized controlled trial.
    Fujiwara A, Komasawa N, Nishihara I, Miyazaki S, Tatsumi S, Nishimura W, Minami T.
    J Anesth. 29(4):580-4, 2015.
  • Comparison of tube-guided and guideless videolaryngoscope for tracheal intubation during chest compression in a manikin: a randomized crossover trial.
    Okada D, Komasawa N, Fujiwara S, Minami T.
    J Anesth. 29(3):331-7, 2015.

和文

  • 原発性肝がん切除術における術前後の止血機能の変化 転移性肝がんとの比較
    駒澤伸泰, 植木隆介, 安宅一晃, 西 信一.
    麻酔, 64(8):841-4, 2015.
  • AHA-BLSヘルスケアプロバイダーコース受講生の妊婦心肺蘇生に関する調査
    駒澤伸泰, 山本憲康, 黒田達実, 藤原俊介, 南 敏明.
    麻酔, 64(8):869-72, 2015.
  • 胸骨圧迫によるラリンジアルチューブの位置変化と固定方法の検討 シミュレーション研究による評価
    瀬能久代, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 宮崎信一郎, 辰巳真一, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):566-8, 2015.
  • 声門上器具air-Qディスポーザブルタイプとリユースタイプの亜酸化窒素によるカフ圧上昇の比較検討
    宮崎 有, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 間嶋 望, 辰巳真一, 南 敏明.
    麻酔, 64(2):218-20, 2015.
  • 腹部大動脈人工血管置換術における硬膜外麻酔の併用が術後管理と医療費に与える影響
    尾野直美, 中平淳子, 澤井俊幸, 南 敏明.
    麻酔, 64(3):301-6, 2015.

症例報告

英文

  • Rapid-sequence intubation in left-lateral tilt for pregnant woman with premature placental abruption utilizing videolaryngoscope.
    Nakao K, Komasawa N, Kusaka Y, Minami T.
    AJP Rep. 5(1):e30-2, 2015
  • Usefulness of intraoperative transesophageal echocardiography for evaluation of circumflex coronary artery fistula with ruptured aneurysm draining into coronary sinus.
    Sawai T, Nakahira J, Minami T.
    J. Anesth, 29(6):962-6, 2015.
1

和文

  • 原発性胆汁性肝硬変合併妊婦の帝王切開に対し脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を用いた経験
    兵田 暁, 駒澤伸泰, 松波小百合, 南 敏明.
    麻酔, 64(12):1251-3, 2015.
  • 肺動脈損傷による無脈性心停止後、人工心肺下に修復を行い救命できた1症例
    城戸晴規, 駒澤伸泰, 今城幸裕, 間嶋 望, 日下裕介, 南 敏明.
    麻酔, 64(12):1247-50, 2015.
  • 右室内まで浸潤した静脈内平滑筋腫に対する一期的摘出術の麻酔経験
    尾野直美, 葛川洋介, 駒澤伸泰, 澤井俊幸, 南 敏明.
    麻酔, 64(12):1242-6, 2015.
  • 悪性症候群の発症を契機に診断されたレビー型認知症の1症例
    岡 雅行, 駒澤伸泰, 西原 功, 福田真樹子, 南 敏明.
    麻酔 64: 1190-2, 2015.
  • 難治性複合性局所疼痛症候群に対してシロスタゾールが著効した1症例
    城戸晴規, 駒澤伸泰, 兵田 暁, 藤原俊介, 田中源重, 南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌, 22(2):132-3, 2015.
  • 副腎クリーゼの原因としてカンピロバクター食中毒が疑われた1例
    岡 雅行, 駒澤伸泰, 長峯達成, 石尾純一, 福田真樹子, 南 敏明.
    ICUとCCU 39: 383-5, 2015.
  • 軟口蓋麻痺を合併した運動ニューロン病患者の腹腔鏡手術にair-Q blocker®を用いた1症例
    桑村 歩, 駒澤伸泰, 松波小百合, 城戸晴規, 田中源重, 南 敏明.
    麻酔 64: 830-2, 2015.
  • 全身麻酔覚醒時に発症したたこつぼ型心筋症の1症例
    瀬能久代, 駒澤伸泰, 長谷川幸世, 日下裕介, 梅垣 修, 南 敏明.
    麻酔, 64(8):826-9, 2015.
  • 帝王切開直後に敗血症性ショックを来した1症例
    松波小百合, 駒澤伸泰, 日下裕介, 間嶋 望, 南 敏明.
    麻酔, 64(8):819-21, 2015.
  • 仙骨浸潤による坐骨神経障害痛に対し超音波ガイド下坐骨神経ブロック(パルス高周波法)が有効であった1症例
    藤原俊介, 駒澤伸泰, 兵田 暁, 桑村 歩, 城戸晴規, 南 敏明.
    麻酔, 64(6):663-5, 2015.
  • McGRATH MAC®を用いて坐位で迅速導入を行った困難気道の1症例
    長谷川幸世, 駒澤伸泰, 松波小百合, 城戸晴規, 日下裕介, 南 敏明.
    麻酔, 64(6):632-4, 2015.
  • 膀胱穿孔を契機として高度徐脈を来した経尿道的膀胱腫瘍生検術の1症例
    今城幸裕, 駒澤伸泰, 石尾純一, 宮崎 有, 辰巳真一, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):552-4, 2015.
  • アテトーゼ型脳性麻痺の頸椎環軸椎後方固定術に浅頸神経叢・前頭・大後頭神経ブロックを併用した1症例
    松波小百合, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 藤立康貴, 荘園雅子, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):549-51, 2015.
  • 甲状腺がんの高度気管浸潤症例の緊急意識下挿管にair-Qを用いた1症例
    長峯達成, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 中尾謙太, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):543-5, 2015.
  • 全身麻酔導入後に予期せぬ後屈困難が発生し後縦靱帯骨化症(OPLL)と診断された1症例
    駒澤伸泰, 西原 功, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):540-2, 2015.
  • 側方アプローチで半坐位での気管挿管を施行した敗血症による呼吸不全の1症例
    藤原 淳, 駒澤伸泰, 西原 功, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):537-9, 2015.
  • マルファン症候群合併症例に対する肺切除術の全身麻酔経験
    出口志保, 駒澤伸泰, 松波小百合, 日下裕介, 大地史広, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):530-3, 2015.
  • McGrath®とチューブエクスチェンジャーソフトチップタイプを用いた意識下経鼻挿管の1症例
    駒澤伸泰, 松波小百合, 中尾謙太, 南 敏明.
    麻酔, 64(3):310-2, 2015.
  • 舌裂傷後の広範な腫脹を合併した乳児に対し間接声門視認型喉頭鏡を用いて気管挿管を行った1症例
    宮崎 有, 駒澤伸泰, 間嶋 望, 日下裕介, 辰巳真一, 南 敏明.
    麻酔, 64(2):189-91, 2015.
  • デクスメデトミジンとランジオロールを用いて鎮静を行った脊髄くも膜下麻酔の1症例
    出口志保, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 城戸晴規, 南 敏明.
    麻酔, 64(1):95-7, 2015.
  • 全身麻酔導入後に換気不能となった鼻出血の1症例
    大地史広, 駒澤伸泰, 門野紀子, 南 敏明.
    麻酔, 64(1):92-4, 2015.

総説

和文

  • 多職種・教育関連病院群合同で行う災害対策を目的とした周術期危機管理セミナーの開催経験
    三原良介, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 西原 功, 田中源重, 南 敏明.
    大阪医科大学雑誌, 74(3):112-6, 2015.
  • 望まれるシミュレーション教育像を再考する 専門領域に応用できるALSコースの必要性 周術期ALS(ALS-OP)の提案
    駒澤伸泰, 羽場政法, 上嶋浩順, 藤原俊介, 趙 崇至, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌, 35(4):538-43, 2015.
  • 医療安全とシミュレーション 鎮静の医療安全向上へのシミュレーション教育の活用 大阪医科大学附属病院医療総合研修センターの試み
    駒澤伸泰, 藤原俊介, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会誌, 35(4):528-32, 2015.
  • 痛み治療と心療内科
    南 敏明, 中尾謙太.
    日本心療内科学会誌, 9(3):178-84, 2015.
  • ペインクリニック領域における急変対応と危機管理コースの必要性
    藤原俊介, 駒澤伸泰, 田中源重, 南 敏明.
    日本ペインクリニック学会誌, 22(1):40-1, 2015.
  • 教育病院群合同で開催する超音波ガイド下末梢神経ブロック講習会の意義(第2報) 超音波ガイド下末梢神経ブロックによる医療安全改善の試み
    藤原俊介, 駒澤伸泰, 西村 渉, 西原 功, 城戸晴規, 田中源重, 南 敏明.
    ペインクリニック, 36(7):967-9, 2015.
  • シミュレーションを活用した周術期危機管理セミナーの開催経験
    藤原俊介, 駒澤伸泰, 岡田大輔, 大地史広, 田中源重, 西原 功, 南 敏明.
    麻酔, 64(7):768-71, 2015.
  • 卒前教育における麻酔科学の役割 病態への統合的アプローチの重要性
    駒澤伸泰, 藤原俊介, 南 敏明.
    臨床麻酔, 39(3):493-5, 2015.
  • 周術期二次救命処置トレーニング(ALS-OP)の開催経験
    駒澤伸泰, 藤原俊介, 羽場政法, 上嶋浩順, 岡田大輔, 南 敏明.
    麻酔, 64(5):562-5, 2015.
  • インターベンショナル痛み治療における有効かつ安全な鎮静のために
    駒澤伸泰, 藤原俊介, 兵田 暁, 城戸晴規, 南 敏明.
    ペインクリニック, 36(3):345-50, 2015.
  • 上部消化管内視鏡挿入時の気管チューブカフ圧上昇に関するTaper型カフと高容量低圧カフ気管チューブの比較検討 豚喉頭食道モデルを用いたシミュレーション
    宮崎 有, 駒澤伸泰, 三原良介, 葛川洋介, 出口志保, 南 敏明.
    麻酔, 64(3):328-30, 2015.

著書・その他

和文

  • 第5章 第8節 多発性硬化症による痛みと薬物療法
    兵田 暁,南 敏明.
    「痛みのメカニズムとこれからの治療薬・治療法の開発」編:菅原 隆.技術情報協会,東京,482-6,2015.
  • 手術室外での安全な鎮静管理はどのように行うべきか?
    駒澤伸泰.
    「周術期管理の謎22」編:森本康裕.克誠堂出版,東京,209-16,2015.

学会発表

国内

  • V-V ECMOを用いたNorwood術後BTシャント再建の一例
    日下裕介, 出口志保, 大地史広, 荘園雅子, 梅垣 修, 井口 篤, 小西宏伸, 林 昌孝, 島田 亮, 根本慎太郎.
    第42回日本集中治療医学会学術集会 2015年2月9日(東京)
  • 腹筋群麻痺を伴った胸部帯状疱疹関連痛に対して腹横筋膜面ブロックが有効であった一症例
    城戸晴規, 藤原俊介, 兵田 暁, 南 敏明.
    第45回関西ペインクリニック学会学術集会 2015年5月16日(大阪)
  • 前頭神経ブロックによって高用量のプレガバリンを減量しえた三叉神経第1枝帯状疱疹後神経痛の一例
    宮崎信一郎, 兵田 暁, 城戸晴規, 今城裕幸, 北埜 学, 藤原俊介, 南 敏明.
    第45回関西ペインクリニック学会学術集会 2015年5月16日(大阪)
  • インターベンショナル痛み治療の病院間連携を行った1症例
    城戸晴規, 駒澤伸泰, 藤原俊介, 赤塚正文, 南 敏明.
    日本緩和医療学会学術大会 2015年6月18-20日(横浜)
  • 脊髄刺激装置の植込み後、皮膚壊死を生じた1症例
    城戸晴規, 田中源重, 森本賢治, 藤原俊介, 桑村 歩, 南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第49回大会 2015年7月23-25日(大阪)
  • 帯状疱疹後神経痛に対する超音波ガイド下坐骨神経パルス高周波法が有効であった1例
    今城幸裕, 兵田 暁, 藤原俊介, 城戸晴規, 南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第49回大会 2015年7月23-25日(大阪)
  • 末梢神経ブロックが有用であった小児複合性局所疼痛症候群(CRPS)の1例
    宮崎 有, 藤原俊介, 城戸晴規, 兵田 暁, 南 敏明.
    日本ペインクリニック学会第49回大会 2015年7月23-25日(大阪)
  • Cornelia de Lange症候群に対する肺動脈絞扼術と心タンポナーデ解除術の麻酔経験
    上野健史, 間嶋 望, 中野祥子, 日下裕介, 南 敏明.
    日本小児麻酔学会第21回大会 2015年8月29-30日(東京)
  • 小児困難気道管理における新規気道管理器具の可能性-2013年度米国麻酔学会困難気道ガイドライン-
    藤原 淳, 駒澤伸泰, 間嶋 望, 南 敏明.
    日本小児麻酔学会第21回大会 2015年8月29-30日(東京)
  • 舌裂傷後の広範な腫脹を合併した乳児の周術期気道管理
    駒澤伸泰, 間嶋 望, 松波小百合, 藤原 淳, 南 敏明.
    日本小児麻酔学会第21回大会 2015年8月29-30日(東京)
  • 喘息患者における周術期の呼気一酸化窒素濃度および呼吸抵抗の変化
    石尾純一, 中平淳子, 中野祥子, 葛川洋介, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 麻酔科・産科・手術室看護師で行う周術期危機管理セミナーの意義
    駒澤伸泰, 三原良介, 藤原俊介, 西原 功, 田中源重, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 重篤な止血機能異常をきたした多発性骨髄腫患者に対する脊椎後方固定術の麻酔経験
    岡本香緒梨, 駒澤伸泰, 西原 功, 西村 渉, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 肺動脈性肺高血圧症合併患者に対する肺切除術の麻酔経験
    今城幸裕, 駒澤伸泰, 日下裕介, 城戸晴規, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 16L超の大量腹水を合併した腹膜偽粘液腫に対する拡大手術の麻酔経験
    山崎智己, 駒澤伸泰, 松波小百合, 藤澤貴信, 城戸晴規, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 分離肺換気用二腔チューブと気管支ブロッカーを併用した肺葉切除・食道亜全摘同時手術の麻酔経験
    藤澤貴信, 駒澤伸泰, 宮崎 有, 日下裕介, 大地史広, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 気管挿管時のスタイレット抜去力が術後咽頭痛に及ぼす影響の検討
    楠 大弘, 澤井俊幸, 駒澤伸泰, 下山雄一郎, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 左上大静脈遣残を合併した部分肺静還流異常症の一例
    宮﨑信一郎, 葛川洋介, 中野祥子, 間嶋 望, 日下裕介, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • 肺動脈カテーテルの至適留置長に影響を与える因子の検討
    尾野直美, 中平淳子, 葛川洋介, 澤井俊幸, 南 敏明.
    日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会 2015年9月5日(大阪)
  • デクスメデトミジンが新生児心臓手術後の血行動態に与える影響
    日下裕介, 間嶋 望, 宮﨑信一郎, 梅垣 修, 南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会 第20回学術集会 2015年10月9日(福岡)
  • 経食道心臓エコーで大動脈弁に付着したフィブリン糊を検出した症例
    中尾謙太, 石井久成, 中平淳子, 澤井俊幸, 南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会 第20回学術集会 2015年10月9日(福岡)
  • 急性A型大動脈解離術中に悪性高熱症が疑われた1例
    服部一生, 伊藤雅之, 原 直樹, 檜尾和美, 南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会 第20回学術集会 2015年10月9日(福岡)
  • 片側肺動脈絞扼術の麻酔経験
    藤原 淳, 日下裕介, 中野祥子, 間嶋 望, 宮﨑信一郎, 南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会 第20回学術集会 2015年10月9日(福岡)
  • 右心房内に進展した肝細胞癌切除術の麻酔経験
    宮﨑信一郎, 石塚保亘, 瀬能久代, 尾本 遥, 日下裕介, 澤井俊幸, 南 敏明.
    日本心臓血管麻酔学会 第20回学術集会 2015年10月9日(福岡)
  • 腸重積を合併した青色ゴムまり様母斑症候群小児の麻酔経験
    上野健史, 駒澤伸泰, 間嶋 望, 松波小百合, 日下裕介, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 気管チューブの抜管方向(水平から60度,90度)による抜管侵襲性の検討;ランダム化二層比較臨床試験
    三原良介, 駒澤伸泰, 松波小百合, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • LMA-ProSeal®挿入効率に筋弛緩薬が及ぼす影響の検討; 前向きランダム化二層比較試験
    藤原 淳, 駒澤伸泰, 西原 功, 辰巳真一, 宮崎信一郎, 西村 渉, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • LMA-ProSeal®挿入効率にスタイレットによる90度弯曲が及ぼす影響の検討;前向きランダム化二層比較試験
    石尾純一, 駒澤伸泰, 城戸晴規, 宮崎 有, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 経験の浅い医師によるi-gel挿入において喉頭展開は有効か?-ランダム化二層比較臨床試験-
    宮崎 有, 駒澤伸泰, 松波小百合, 日下裕介, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 術後せん妄既往症例に対しデクスメデトミジン持続投与を行った肺切除術4例の麻酔経験
    藤澤貴信, 藤原 淳, 駒澤伸泰, 城戸晴規, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 閉塞性肥大型心筋症を合併した患者に対する術前管理の一症例
    尾野直美, 中平淳子, 中野祥子, 宮崎 有, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 経腟分娩後緊急子宮全摘術に対する全身麻酔5症例の検討
    山崎智己, 尾本 遥, 駒澤伸泰, 間嶋 望, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • グライドスコープ補助下の経口気管支ファイバースコープ挿管が有効であった予期せぬ挿管困難の1症例
    今城幸裕, 藤原俊介, 駒澤伸泰, 辻井英治, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 手動式および電動式骨髄針の骨髄路確保における有用性の比較検討-マネキンを用いたシミュレーション解析-
    大地史広, 駒澤伸泰, 三原良介, 服部一生, 今川憲太郎, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)
  • 仙骨浸潤による坐骨神経痛に対し超音波ガイド下坐骨神経ブロック(パルス高周波法)が有効であった1症例
    藤原俊介, 駒澤伸泰, 出口志保, 城戸晴規, 兵田 曉, 南 敏明.
    日本臨床麻酔学会第35回大会 2015年10月21-22日(横浜)

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

〜 更新作業中 〜

ページトップへ戻る