脳神経内科とは
脳神経内科とは内科の一分野として,脳,脊髄,末梢神経,骨格筋(神経筋接合部を含む),自律神経などを専門的に診断・治療する科です。
受診される患者さんの症状は,頭痛,めまい,しびれ,歩行障害,運動麻痺,ふるえ,物忘れ,瞼が下がる,二重に見える,飲み込みづらい,けいれんや失神など様々です。
必要に応じて,脳神経外科,整形外科,耳鼻咽喉科,眼科、精神神経科,他の内科系専門診療科などに紹介します。
脳神経内科でとり扱っている主な病気
参考資料
PDチェックリスト
在宅療養チェックリスト
在宅人工呼吸器ハンドブック
診療担当表
2023年6月1日更新
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 荒若繁樹☆ (第1・3・5) 𠮷本幸世 (第2・4) ■もの忘れ外来 荒若繫樹(第1・3) |
中村善胤 ■もの忘れ外来 中村善胤 (第2・4) |
細川隆史 | 太田 真 | 増田裕一 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 細川隆史 | 太田真 | 垣内謙祐 | 中村善胤 | 担当医 | |
午後 | 小川将司 | 澤井大樹 杉田千鶴子 |
𠮷本幸世 | 中村善胤 増田裕一 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ■パーキンソン病・もの忘れ (荒若繁樹☆) |
|||||
午後 | 神経免疫疾患 (細川隆史) |
神経変性疾患 (太田真) |
■パーキンソン病・もの忘れ (荒若繁樹☆) |