中央検査部案内Central Laboratory guide

検査部長ごあいさつ

 中央検査部は本館A棟4階と6階にあります。大学病院各科の様々な種類・項目の検査を当施設が一手に取扱っています。現在、当検査部には血液・止血検査、化学検査、一般検査、微生物検査からなる検体検査部門と、心電図検査、脳波・筋電図検査、超音波検査、呼吸機能検査からなる患者さんご自身にご協力いただいて検査を行う生理検査部門及び採血部門があります。それぞれ専門の臨床検査技師が担当し、さらに検査データの解析には学会専門医資格を有する医師が担当しています。このように高度な専門技術に裏付けられた検査結果を報告することで本学病院全体の医療レベルの向上に貢献しております。

 さらに当検査部は2009年に第三者機関(日本適合性認定協会)による認定審査を受け、国際規格ISO15189認定(臨床検査室の品質と能力に関する特定要求事項)を取得いたしました。このことにより病院マネジメントシステムの質及び検査の質が向上し、検査結果の信頼性が高くなることで検査データの標準化や共有化が可能となり、国際的な治験(臨床試験)業務等においても高い信頼が得られています。

 臨床検査では常に正確かつ迅速な検査が要求されます。当検査部では、1) 精確、2) 迅速、3)チームワーク、4)思いやり、を心がけて日常検査業務とその改善に取り組んでいます。

 今後も、たゆまぬ技術革新と検査データの信頼性向上をめざし、ISO15189の要求事項に沿った検査品質マネジメント、医療安全、精度管理の継続的な改善を行い、臨床医および患者さんへの良質な医療サービスに務めて参ります。

中央検査部部長
朝井 章


中央検査部について

 昭和34年5月、本学大学病院に中央検査部の前身である中央臨床検査科が設置され、昭和51年6月に中央検査部に昇格しました。現在、7代目検査部長の朝井章医師の下、医師、臨床検査技師、看護師、事務員から構成される総勢75名の職員(2024年4月1日現在)が、検査を通じて皆様の健康をサポートすべく、日夜努力を続けています。

 中央検査部は大学病院の中央診療部門の一つとして、診療支援の他、研究や教育活動も支援しています。診療支援においては、質の高いサービスを患者さんと診療各科に提供する為に、臨床検査室の国際基準であるISO15189の要求事項に基づいた品質マネジメントシステムを構築し、運用しています。

 中央検査部の業務は、検体検査と生理機能検査に大別されます。検体検査では患者さまから採血した血液を用いて、生化学検査や血液学検査、炎症マーカー、ホルモン、腫瘍マーカー、各種抗体、感染症関連などの検査を実施しています。また尿や喀痰などの検査も行っています。生理機能検査では、心電図や心臓超音波などの循環機能検査、呼吸機能検査、腹部臓器や体表・血管の超音波検査、脳波・筋電図などの脳神経機能検査を行っています。耳鼻咽喉科外来では、聴覚検査を担当しています。


スタッフ

  • 管理室        医師   2名 技師 2名
  • 検体検査室      技師 22名
  • 微生物検査室     技師   6名
  • 生理機能検査室    医師   3名  技師  26名
  • 中央採血室      技師   4名  看護師 3名
  • 新入職技師      技師  2名
  • 事務員         5名

2024年4月1日現在


資格
 

中央検査部所属の臨床検査技師が有する主な資格
厚労省指定検体採取講習会受講者
タスク・シフト/シェアに関する厚労省指定講習会受講者
修士
学位保健学博士
管理栄養士
臨床工学技士
二級臨床検査士(血液)
二級臨床検査士(臨床化学)
二級臨床検査士(血清)
二級臨床検査士(微生物)
二級臨床検査士(循環生理)
二級臨床検査士(呼吸生理)
二級臨床検査士(神経生理)
緊急臨床検査士
細胞検査士
国際細胞検査士
救急検査認定技師
認定臨床微生物検査技師
認定血液検査技師
認定骨髄検査技師
認定臨床化学・免疫化学  精度保証管理検査技師
認定一般検査技師
認定認知症領域検査技師
認定心電図検査技師
超音波検査士(循環器)
超音波検査士(消化器)
超音波検査士(血管)
超音波検査士(泌尿器)
超音波検査士(婦人科)
超音波検査士(体表臓器)
消化器内視鏡技師 (第一種)
日本サイトメトリー技術者認定
日本糖尿病療養指導士
遺伝子分析科学認定士 初級
心電図検定3級
心電図検定2級
聴力測定技術手技認定 初級
聴力測定技術手技認定 中級
平衡機能検査測定手技認定
頸部血管超音波検査認定(CA-ATTEND)
日本臨床神経生理学会認定技術師
JHRS認定心電図専門士
医用質量分析認定士
日本臨床検査自動化学会 POCコーディネーター 
認定POCコーディネーター
毒物劇物取扱者
中級バイオ技術者
乙種第4類危険物取扱者
健康食品管理士
栄養サポートチーム専門療法士
大阪糖尿病療養指導士
医療情報技師
医療環境管理士
診療情報管理士
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
Microsoft specialist EXCEL
第2種ME技術実力検定
日本医学英語検定4級
実用英語技能検定2級
メンタルヘルスマネジメント(U種)
初級システムアドミニストレータ試験  
2級ファイナンシャルプランニング技能士
メディカルクラーク
有機溶剤作業主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者

2024年4月1日現在

大阪医科薬科大学病院 
中央検査部
大阪医科大学附属病院 中央検査部

〒569-8686
大阪府高槻市大学町2-7
TEL 072-683-1221
FAX 072-684-6335


造血器腫瘍遺伝子検査(JAK2/CALR)を院内で行っています。


患者の皆様にご協力頂いている研究紹介

針刺し事故等発生時の血液検査のお願い

研究協力のお願い(残存検体の取り扱いについて)
…詳細は準備中