大阪医科薬科大学
救急医学教室

スタッフ紹介- staff -

医師

高須 朗

高須 朗教授

卒業年 昭和61年
専門分野 救急医学、外傷、熱傷
資格・認定など 救急科専門医、日本救急医学会指導医、外科認定医、熱傷専門医、
緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと 内・外因性を問わず、あらゆる病態に対して「緊急性」と「重症度」を考えてタイムリーな処置を行う。救急の醍醐味です。しかし、それは救急に特異的なことでなく、時間軸の違いがあるだけで、あらゆる診療科で求められることです。「救急の醍醐味」を知れば、何科でも通用するでしょう。とりあえず、救急へお越しください。
山川 一馬

山川 一馬准教授

卒業年 平成15年
専門分野 救急医学、外傷外科、血栓止血学
資格・認定など 救急科専門医、日本救急医学会指導医、外科専門医、血栓止血認定医、
日本DMAT、臨床研修指導医、大型二種免許・けん引免許
ひとこと 日本一のDIC研究室を作ります。
太田 孝志

太田 孝志講師

卒業年 平成17年
専門分野 救急医学、ER
資格・認定など 救急科専門医、日本救急医学会指導医、プライマリ・ケア認定医・指導医、
超音波専門医、ペインクリニック専門医、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと マラソン2時間30分切りが目下の目標です。トランスジャパンアルプスレース参加が将来の目標。
榊原 謙

榊原 謙特務助教

卒業年 平成17年
専門分野 救急医学、外傷外科
資格・認定など 救急科専門医、外科専門医、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと やるべき救命救急医療を患者さんへ提供できるように頑張ります。
畠山 淳司

畠山 淳司特務講師

卒業年 平成19年
専門分野 救急医学、集中治療、ER、熱傷、急性期栄養療法、
重症患者リハビリテーション
資格・認定など 救急科専門医、日本救急医学会指導医、集中治療科専門医、熱傷専門医、
プライマリ・ケア認定医・指導医、日本栄養治療学会認定医、
日本離床学会認定指導医、インフェクションコントロールドクター、
TNT研修会修了、JATECインストラクター、緩和ケア研修会修了、
臨床研修指導医、第三級陸上特殊無線技士
ひとこと It's a piece of cake.
雨宮 優

雨宮 優特務助教

卒業年 平成20年
専門分野 救急医学、集中治療
資格・認定など 救急科専門医、集中治療科専門医、日本航空医療学会認定指導医、
日本DMAT(統括)、大阪府災害医療コーディネータ、インストラクター(JATEC、MIMMS)、臨床研修指導医
ひとこと 救急医は初期治療のみならず、primary care、definitive care、集中治療、災害医療など、活躍の場が広く、社会的役割も多く、やりがいのある仕事です。ぜひ一緒に働いてみませんか。
中尾 隼三

中尾 隼三特務講師

卒業年 平成22年
専門分野 救急医学、脳神経外科、神経集中治療、スポーツ医学
資格・認定など 救急科専門医、脳神経外科専門医、日本脳神経外科学会指導医、
脳血管内治療専門医、神経外傷専門医・指導医、
体育協会認定スポーツドクター、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと 神経治療の発展を頑張っています。
田中 克

田中 克特務助教

卒業年 平成22年
専門分野 救急医学、内科
資格・認定など 救急科専門医、総合内科専門医、循環器専門医、大阪DMAT、臨床研修指導医
ひとこと 人生色々です。
本田 浩太郎

本田 浩太郎助教

卒業年 平成22年
専門分野 外科
資格・認定など 外科専門医
ひとこと 消化器外科医局からの出向です。外傷・急性腹症の手術を担当しており、鏡視下手術も行っています。低侵襲で質の高い手術を追求しております。
生塩 典敬

生塩 典敬助教准

卒業年 平成23年
専門分野 救急医学、集中治療、血栓止血学、ER
資格・認定など 救急科専門医、集中治療科専門医、血栓止血認定医、
日本内科学会認定内科医、日本航空医療学会認定指導者、日本DMAT(統括)、
インストラクター(JPTEC、JATEC、MCLS、ITLS Pediatric Course)、
緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと DIC診療やECMO凝固関連での研究で国内外に発信できるように頑張ります!
十時 崇彰

十時 崇彰特務講師

卒業年 平成24年
専門分野 麻酔科学、集中治療、血栓止血学
資格・認定など 麻酔科専門医、麻酔科指導医、集中治療科専門医、血栓止血認定医、
緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと 臨床・研究・教育を頑張ります!
久宗 遼

久宗 遼助教准

卒業年 平成26年
専門分野 救急医学、外傷外科
資格・認定など 救急科専門医、外科専門医、日本DMAT、緩和ケア研修会修了、
臨床研修指導医
ひとこと 一期一会を大切に。
高島 章伍

高島 章伍助教准

卒業年 平成28年
専門分野 救急医学、集中治療、IVR
資格・認定など 救急科専門医、集中治療科専門医、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医、
救急IVR認定医
ひとこと コツコツとがんばります。
中村 恵理子

中村 恵理子助教准

卒業年 平成29年
専門分野 救急医学、集中治療、熱傷
資格・認定など 救急科専門医、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医
ひとこと 「自分に優しく、他人にはもっと優しく」をモットーに、患者さんの笑顔のために精一杯頑張ります!一緒に真面目に楽しく働きましょう!
奥山 晃成

奥山 晃成レジデント

卒業年 令和2年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと みんな仲良い素敵な医局です。
武田 悠莉子

武田 悠莉子特命助教

卒業年 令和2年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 若手が多く、楽しい職場です!
濵田 芳輔

濵田 芳輔レジデント

卒業年 令和2年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 今後の方向性について迷走中ですが、目の前のことを一つずつ頑張っていきたいと思います。
水谷 早希

水谷 早希レジデント

卒業年 令和2年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 1つ1つ丁寧に診療できる様に頑張ってます!
青山 滉平

青山 滉平レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 日々進歩。毎日新しいことを少しずつですが、学びながら救急医をしています。緩く楽しく一生懸命頑張っていきます。
市橋 雅斗

市橋 雅斗レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 共に救急医療に励んでくれるスタッフを熱望しています。
小川 慈人

小川 慈人レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 患者さんにより良い医療を目指して日々がんばります。
小寺 龍介

小寺 龍介レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 毎日とても楽しく働いています!
友西 竣資

友西 竣資レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了、ヤマハ・ピアノ指導者グレード
ひとこと 精進します。
中村 将司

中村 将司レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと 誠実、謙虚を心に頑張ります。

非常勤医師

デモ画像

三嶋 隆之非常勤講師

卒業年 平成3年
デモ画像

林田 敬非常勤講師

卒業年 平成14年
デモ画像

望月 勝徳非常勤講師

卒業年 平成17年

外部研修医師

丸橋 美郁

丸橋 美郁レジデント

卒業年 令和4年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 緩和ケア研修会修了
ひとこと まだまだ未熟者ですが、全力を尽くします!
デモ画像

岡 成裕

卒業年 平成29年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 救急科専門医
デモ画像

大西 尚哉大阪医科薬科大学精神神経科

卒業年 平成30年
専門分野 精神科救急
資格・認定など 救急科専門医
横山 洋輝

横山 洋輝市立ひらかた病院外科

卒業年 平成30年
専門分野 外科救急
資格・認定など 救急科専門医
ひとこと 何事も傲らず謙虚に一緒に切磋琢磨しましょう。
近藤 あゆか

近藤 あゆか淀川キリスト教病院

卒業年 平成31年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 普通運転免許、2級小型船舶免許
ひとこと 若手が充実しており、日々切磋琢磨し、やりがいを感じながら働いています。まずは、見学に気楽に来てください。お待ちしてます。
デモ画像

島津 和晃第一東和会病院外科

卒業年 平成31年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 救急科専門医
デモ画像

西居 智信大阪急性期・総合医療センター

卒業年 平成31年
専門分野 救急医療全般
資格・認定など 救急科専門医
デモ画像

松尾 友記倉敷中央病院

卒業年 令和3年
専門分野 救急医療全般
ひとこと 一緒に頑張りましょう!