ビジョン・セラピーのご案内
ビジョン・セラピーでは、LD(学習障害)やADHDのお子さんを中心として、発達に偏りを持つ3歳から中学生までのお子さんを対象に、「両眼をすばやく滑らかに動かす」「両眼を使ってしっかり物を見る」「近くのものや遠くのものにすばやくしっかり焦点を合わせる」「形をしっかり捉え構成する」といった、学習や運動を行う上で基礎になる眼の能力を高める訓練を行っています。
視力回復が目的の訓練ではありません。
視力回復が目的の訓練ではありません。

弱いところ | 症状 | 訓練内容 |
---|---|---|
眼球運動 見るものに視線をすばやく 正確に移動する能力 |
・書写・板書が苦手 ・読みが非常に遅い ・字や行を飛ばして読む ・文字の順番を間違えて読む ・球技が苦手 |
・ゆっくり動く物を顔を動かさずに 眼だけで追視する練習 ・紙やコンピューター上の図形や文字を使って、すばやく正確に 視線を移動する練習 |
両眼視 両眼のチームワーク |
・物がダブって見えることがある ・眼精疲労 ・頭痛 ・片眼をつぶって物を見る ・斜めに顔を傾けて物を見る ・顔を近づけて本を読む ・遠近感がとりづらい |
・訓練用の眼鏡を使って、寄り眼や開き眼の練習 ・専用の器具を使って、両眼視や立体視の練習 |
調節 見ているものにピントを 合わせる能力 |
・物がボケて見えることがある ・眼精疲労 ・頭痛 ・過度のまばたき ・眼をよくこする |
・凸レンズ、凹レンズを使って、片眼ずつピントを合わせるトレーニング、 両眼でピントを合わせるトレーニング |
視知覚 眼から入った画像の分析 |
・数字・かな・漢字の習得が苦手 ・よく似た文字や図形を見間違える ・始まりや終わりがよく似ている単語を 間違える ・鏡文字を書く ・小さな違いを見つけられない |
・ペッグボードやパズルなどを使った 図形構成の練習 ・紙に描かれた図形を模写する練習 |
視覚・運動統合 眼と体のチームワーク |
・球技が苦手 ・文字を枠内に書けない ・不器用 |
・ぶら下がったボールをしっかり見て バットに当てる練習 ・カラーボールを使ったキャッチボール の練習 |
時間及び料金 | |||
---|---|---|---|
初回評価 | 2時間 | 評価を行います。 | ¥10,000 |
結果説明 | 1時間 | 評価結果をお伝えし、文書をお渡しします。 | ¥5,000 |
再評価 | 1時間 | 10回終了後の再評価を行います | ¥5,000 |
訓練 | 1時間 | 評価結果やご都合を考慮して、訓練時間を決めます。 | ¥5,000 |
面談 | 1時間 | ・検査結果の説明 ・保護者や訓練をうけるお子さんの先生のご相談 |
¥5,000 |