スタッフ募集 - recruitment -
大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ
教授 玉置 淳子
大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ教室では、准教授または講師・助教の公募を行います。
ご自身の興味ある研究を継続・発展させていただくとともに、教室で実施している疫学調査を行なっていこうという方にお越しいただくことを希望しています。
◆ 書類のダウンロード
准教授の公募について
- 勤務先
- 大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ(大阪府高槻市大学町 2-7)
- 職 位
- 准教授
- 資格
- 医師免許及び博士の学位を有する者
- 専 門
- 疫学、公衆衛生学、または産業医学 (いずれも個別分野は問わない)
- 職 務
-
- 教育
1)第 3 学年 医学・医療と社会(衛生学・公衆衛生学)のコース(講義・衛生学実習 5 週間)の担当分2)第 4 学年 公衆衛生学実習(3 週間)の担当分
3)学生研究のチューター -
研究
ご自身の興味ある研究を継続・発展させていただくとともに、教室で実施している下記の研究に積極的な関与を期待します。
- 女性骨粗鬆症コホート研究(JPOS study)の追跡調査
- 「健康寿命を延ばす たかつきモデル」(参 大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ教室HP)の一部として実施する、高槻市の健康向上に向けた疫学研究
- NDBを活用した骨粗鬆症診療の実態調査
- 教室業務
教育・研究の遂行、教員・大学院生の研究指導など
- 教育
- 勤務条件
- 勤務時間 8:30~16:50 を基本とするが、現在は、時差出勤可能(本学規定による)。
第2、第4土曜日は休み。第1、第3、第5土曜日のうちいずれか1日は休み。大阪医科薬科大学の規定により週1回の兼業可。その他詳細は大阪医科薬科大学の規定による。任期制を採用5年(再任あり) - 提出書類
- ・履歴書、研究業績一覧(教室 H P に様式添付有)
・今後の教育・研究に対する抱負(形式は問わない)
・推薦書 - 提出方法
- 衛生学・公衆衛生学教室のメールアドレス(hyg_ph@ompu.ac.jp)にメール添付で送付のうえ、履歴書(押印、写真貼り付け必要)のみ連絡先住所に郵送。(メールで添付する履歴書には印と写真は不要)
- 採用方法
- 書類審査の上、面談を行う。
- 採用時期
- 大学の承認を得られ次第(応相談)
講師・助教の公募について
- 勤務先
- 大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ(大阪府高槻市大学町 2-7)
- 職 位
- 講師、助教
- 資格
- 博士の学位を有する者(医師免許を有することが望ましいが、研究を行う上で十分な医学的知識を有する者)
- 専 門
- 疫学、公衆衛生学、または産業医学 (いずれも個別分野は問わない)
- 職 務
-
- 教育
1)第 3 学年 医学・医療と社会(衛生学・公衆衛生学)のコース(講義・衛生学実習 5 週間)の担当分2)第 4 学年 公衆衛生学実習(3 週間)の担当分
3)学生研究のチューター -
研究
ご自身の興味ある研究を継続・発展させていただくとともに、教室で実施している下記の研究に積極的な関与を期待します。
- 女性骨粗鬆症コホート研究(JPOS study)の追跡調査
- 「健康寿命を延ばす たかつきモデル」(参 大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ教室HP)の一部として実施する、高槻市の健康向上に向けた疫学研究
- NDBを活用した骨粗鬆症診療の実態調査
- 教室業務
教育・研究の遂行、大学院生の研究指導など
- 教育
- 勤務条件
- 勤務時間 8:30~16:50 を基本とするが、現在は、時差出勤可能(本学規定による)。
第2、第4土曜日は休み。第1、第3、第5土曜日のうちいずれか1日は休み。大阪医科薬科大学の規定により週1回の兼業可。その他詳細は大阪医科薬科大学の規定による。任期制を採用5年(再任あり) - 提出書類
- ・履歴書、研究業績一覧(教室 H P に様式添付有)
・今後の教育・研究に対する抱負(形式は問わない)
・推薦書 - 提出方法
- 衛生学・公衆衛生学教室のメールアドレス(hyg_ph@ompu.ac.jp)にメール添付で送付のうえ、履歴書(押印、写真貼り付け必要)のみ連絡先住所に郵送。(メールで添付する履歴書には印と写真は不要)
- 採用方法
- 書類審査の上、面談を行う。
- 採用時期
- 大学の承認を得られ次第(応相談)
◆ 連絡先
玉置淳子 大阪医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7
TEL : 072-683-1221(内線 2650) e-mail : hyg_ph@ompu.ac.jp