大阪医科薬科大学病院  呼吸器内科

大阪医科薬科大学Webサイトへ

臨床研究

当院で進行中の臨床試験

  • 1.研究主体

    公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンターがん臨床研究支援事業

    jRCT番号:jRCTs031230682 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    未治療進行・再発非小細胞肺癌に対するペムブロリズマブの至適投与量に関する試験(PRICE試験:CSPOR-LC08)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 未治療進行・再発非小細胞肺癌に対する初回化学療法としてペムブロリズマブを含む化学療法を実施予定の患者さんを対象として、現在エビデンスなしに行われている治療(本試験ではこれを試験治療とする)「体重に依らずペムブロリズマブを固定量投与する治療法」が、本来の標準治療である「体重によりペムブロリズマブの投与量を調整する治療法」と比較して、無増悪生存期間において優越性を示すか否かを回帰不連続デザインにて検証することを目的とする。

    試験の対象

    未治療の進行・再発の非小細胞肺癌の患者さん

    研究期間:2024/3-2028/12
    予定症例登録数:450例

  • 2.研究主体

    公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンターがん臨床研究支援事業

    試験ID:UMIN000051460 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    Epidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive 未治療進行・再発非小細胞肺癌に対するオシメルチニブの至適投与量に関する多施設共同研究(MONEY試験:CSPOR-LC09)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 70歳以上のEpidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive(EGFRm)を有する 未治療再発非小細胞肺癌(NSCLC)に対する、オシメルチニブ40mg/日と標準投与量である80mg/日とを、体重50kgを閾値として回帰不連続デザインを用いて解析し、オシメルチニブの至適投与量について検討し、副作用軽減やQOL改善および薬剤コスト削減を含む治療の最適化を図ることを目的とする

    試験の対象

    70歳以上のEGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌の患者さん

    研究期間:2023/7-2028/12
    予定症例登録数:550例

  • 3.研究主体

    日本肺癌学会

    jRCT番号:jRCT1031220647 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    切除後の非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ術後補助療法の多機関共同前向き観察研究(J-CURE試験)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 日常診療の中でアテゾリズマブ術後補助療法を提供する予定の患者を対象とした観察研究として、本邦の実臨床下患者集団におけるアテゾリズマブ術後補助療法の有効性と安全性を確認する。また、ePROを用いたirAE早期症状検出の可能性及びePRO実施率と予後との相関、治療開始前の血中ctDNA陽性率と再発リスクの相関、治療開始前の血中ctDNA陽性率と患者背景(病期、リンパ節転移個数等)との相関、術後病理検体の組織診と再発リスクの相関について探索的に確認する。

    試験の対象

    非小細胞肺癌完全切除後に最新の添付文書及び最新の最適使用推進ガイドラインに基づき、実地診療としてアテゾリズマブ術後補助療法を提供する予定とした患者さん

    研究期間:2023/3-2028/9
    予定症例登録数:600例

  • 4.研究主体

    国立がん研究センター中央病院

    jRCT番号:jRCTs051190097 領域: 進捗状況:登録中

    オピオイド不応性がん関連神経障害性疼痛を対象に、14日間のデュロキセチンの有効性および安全性をプレガバリンと比較する、国際多施設共同二重盲検用量漸増第Ⅲ相ランダム化比較試験

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 神経障害性疼痛で苦しんでいるがんの患者さんにご協力いただき、プレガバリンの内服もしくはデュロキセチンの内服による神経障害性疼痛の改善効果と副作用の種類と程度を調べる。この試験の結果により、デュロキセチンの効果が明らかになれば、神経障害性疼痛患者さんの痛みに対して、治療の選択肢が広がることが期待される。

    試験の対象

    1)本試験への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、文書による同意を頂ける18歳以上の患者さん
    2)神経障害性がん疼痛(一定度以上の痛み)のある患者さん

    研究期間:2020/1-2026/3
    予定症例登録数:160例

  • 5.研究主体

    WJOG(西日本がん研究機構)

    jRCT番号:jRCTs051200142 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺がんに対するエルロチニブ+ラムシルマブとオシメルチニブを比較する第Ⅲ相臨床試験:REVOL858R trial (WJOG14420L)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    化学療法未治療EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺がんのうち、EGFR遺伝子のexon21 L858R陽性例を対象に、1次治療の標準治療であるオシメルチニブ単剤療法と比較してエルロチニブ+ラムシルマブ併用療法の臨床的有用性・安全性を検証する。

    試験の対象

    • 化学療法未治療EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺がんのうち、EGFR遺伝子exon21のL858R陽性の患者さん

    • 研究期間:2021/3/2-2028/3/2
      予定症例登録数:230例

    【WJOG14420L試験に参加の患者さんへご協力のお願い】

    附随研究

  • 6.研究主体

    WJOG(西日本がん研究機構)

    jRCT番号:jRCTs051200138 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    免疫チェックポイント阻害剤とプラチナを含む化学療法の併用療法による初回治療が無効もしくは治療後に再燃した切除不能な進行・ 再発の肺扁平上皮癌患者を対象としたシスプラチン、ゲムシタビン、ネシツムマブの3剤併用療法の多施設共同第Ⅱ相試験(WJOG 14120L)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 免疫チェックポイント阻害剤と白金製剤を含む複合免疫療法による初回治療が無効もしくは治療後に再燃した進行・再発の肺扁平上皮癌におけるシスプラチン+ゲムシタビン+ネシツムマブ併用療法の有効性と安全性を検討する。

    試験の対象

    免疫チェックポイント阻害剤と白金製剤を含む複合免疫療法の併用療法による初回治療が無効もしくは治療後に再燃した切除不能な進行・再発の肺扁平上皮癌患者さん

    研究期間:2021/2/17-2025/11/17
    予定症例登録数:45例

  • 7.研究主体

    大阪公立大学医学部附属病院

    jRCT番号:jRCTs051210138 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    胸水合併EGFR遺伝子変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するエルロチニブ+ラムシルマブの単群第Ⅱ相試験-RELAY-Effusion-

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 胸水合併EGFR遺伝子変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌におけるエルロチニブ+ラムシルマブの有効性を評価する。

    試験の対象

    進行もしくは術後再発の非扁平上皮非小細胞肺がん、EGFR遺伝子陽性(エクソン19欠失またはエクソン21 L858R 点変異)の診断で、化学療法未施行、胸水を有する患者さん。

    研究期間:2021/12/20-2025/3/31
    予定症例登録数:40例

  • 8.研究主体

    京都府立医科大学附属病院

    jRCT番号:jRCT1071210053 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    Anamorelin投与が非小細胞肺癌患者への複合免疫療法に与える影響の前向き観察研究(SPINAL-ANA study)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 悪液質を有する進行期または術後再発非小細胞肺癌に対して、Anamorelin投与下での複合免疫療法の有効性と安全性を評価する。

    試験の対象

    進行期または術後再発非小細胞肺癌で複合免疫療法を予定し、かつその7日前から同日にAnamorelinの投与開始を予定している患者さん。

    研究期間:2021/8/24-2025/7/31
    予定症例登録数:127例

  • 9.研究主体

    国立がん研究センター東病院

    試験ID:UMIN000036871 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    アジアにおける肺癌個別化医療の確立を目指したゲノムスクリーニング研究(LC-SCRUM-Asia)

    試験の目的・対象

  • 10.研究主体

    国立がん研究センター東病院

    試験ID:UMIN000041957 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-TRY)

    試験の目的・対象

  • 11.研究主体

    国立がん研究センター東病院

    試験ID:UMIN000048977 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    肺癌における周術期個別化医療の確立を目指した遺伝子スクリーニングと微小残存病変のモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Advantage/MRD)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 手術が施行される早期非小細胞肺癌を対象とした遺伝子スクリーニングを行い、遺伝子異常を有する早期非小細胞肺癌の特徴を明らかにするとともに、特定された遺伝子異常に関する情報を参加する研究機関へ提供することにより、周術期分子標的治療の開発を推進し、早期非小細胞肺癌における個別化医療の発展へ貢献する。また、肺癌に対する手術、根治照射、薬物療法などの治療中に、微小残存病変のモニタリングを行い、再発予測バイオマーカーや治療効果予測因子としてのMRDモニタリングの有用性を探索的に評価する。

    試験の対象

    1)手術、化学放射線療法、または薬物療法が予定されている非小細胞肺がんの患者さん
    2)化学放射線療法が予定されている小細胞肺がんの患者さん

    研究期間:2024/2-2029/1
    予定症例登録数:10000例

  • 12.研究主体

    関西医科大学附属病院

    試験ID:UMIN000037967 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    EGFR遺伝子変異陽性 切除不能な進行・再発非扁平上皮非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル(ABCP)療法の多施設共同前向き観察研究(ABCPstudy)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 本臨床研究は、検査、投薬その他の診断又は治療のための医療行為の有無及び程度を制御することなく、患者のために最も適切な医療を提供した結果として診療情報を利用する観察研究として、EGFR遺伝子変異陽性切除不能な進行・再発非扁平上皮非小細胞肺癌患者に対するEGFR-TKI治療後のアテゾリズマブ+ベバシズマブ+カルボプラチン+パクリタキセルによる治療(以下ABCP療法)を提供する予定とした患者を前向きに登録し、実臨床下の診療情報を収集することにより、本邦の実臨床下患者集団におけるABCP療法の長期有効性と安全性の検討を行う。

    試験の内容

    1)同意取得時の年齢が20歳以上の患者さん。
    2)EGFR遺伝子変異陽性*切除不能な進行・再発非扁平上皮非小細胞肺癌患者さん。(*遺伝子変異のタイプは問わない。)
    3)EGFR阻害作用を有する抗悪性腫瘍剤による治療歴がある患者さん。
    (1次治療の第1世代・第2世代EGFR-TKI治療後にオシメルチニブの治療を受けた患者さんも含む)
    4)各薬剤の最新の添付文書及び最新の最適使用推進ガイドラインに基づき、実地臨床として ABCP療法による治療が予定されている患者さん。
    5)本臨床研究の内容について十分な説明を受け、研究対象本人から自由意思による文書による同意が得られている患者さん。

    研究期間:2020/5-2025/8/31(登録終了日:2021/8/31)
    予定症例登録数:140例

  • 13.研究主体

    ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 小野薬品工業株式会社

    試験ID:UMIN000044375 領域:肺がん 進捗状況:登録中

    未治療進行または再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ±化学療法併用療法の日本における治療実態および有効性と安全性に関する観察研究(LIGHT-NING)

    試験の目的・対象

  • 14.研究主体

    阪神がん研究グループ

    試験ID:UMIN000037452 領域:肺がん 進捗状況:登録終了(追跡期間中)

    EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるアファチニブからオシメルチニブへの逐次投与の有効性を評価する多施設共同前向き観察研究(Gio-Tag Japan)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • アファチニブで一次治療を開始された患者におけるオシメルチニブへの逐次治療を日本におけるリアルワールドデータとして前向きに検討する。また、附随研究において、高感度ddPCRを用いてアファチニブ耐性時のT790M遺伝子変異陽性率を検討する。

    試験の対象

    以下の条件を満たす患者さん
    1)本研究に関して、患者さんご本人から文書で同意を頂いている。
    2)組織診または細胞診で非小細胞肺癌の診断が得られている。
    3)EGFR遺伝子変異(exon19欠失変異(Del-19)/exon21点突然変異(L858R))陽性である。
    4)根治切除不能かつ根治照射不能の進行症例(術後再発、stageⅢもしくはstageⅣ)である。
    5)アファチニブによる一次治療を受ける予定である。
    6)同意取得時に20歳以上である。

    研究期間:当院倫理委員会承認日2019/11/29-2026/12/31
    予定症例登録数:120例

    【Gio-Tag Japan試験に参加の患者さんへご協力のお願い】

    附随研究①

    附随研究②

  • 15.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:________________ 領域:呼吸機能検査 進捗状況:解析中

    広域周波オシレーション法と呼吸機能検査の関連を明らかにするための後方視的検討

    試験の内容・対象

    試験の内容

    • 現在モストグラフの結果と呼吸機能検査結果がどのように関連しているのか詳しくは分かっていません。
      そのため、モストグラフから呼吸機能検査結果の予測式の作成を行います。モストグラフで呼吸機能検査の代用ができるかの検討を行います。

    試験の対象

    当科で広域周波オシレーション法と呼吸機能検査を施行された患者さん。

  • 16.研究主体

    国立がん研究センター東病院

    試験ID:UMIN000051528 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための後向き研究 第2期-免疫関連有害事象を予測するバイオマーカーの検討(LC-SCRUM-IBIS-Ⅱ_irAE)

    研究協力のお願い

  • 17.研究主体

    日本肺癌学会学術研究

    試験ID:UMIN申請中 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    ニボルマブ単剤治療を受けた非小細胞肺癌患者の観察研究

    研究協力のお願い

  • 18.研究主体

      

    試験ID:UMIN申請中 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    実臨床における肺腺癌に対するレンバチニブの有効性・安全性を調査する多施設共同後方視的研究

    研究協力のお願い

  • 19.研究主体

    京都府立医科大学附属病院

    試験ID:- 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    RET融合遺伝子陽性肺がんの分子生物学的特性による治療効果への影響を明らかにする後方視的観察研究

    研究協力のお願い

  • 20.研究主体

    特定非営利活動法人 北東日本研究機構

    試験ID:UMIN000049022 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    EGFRを除くドライバー遺伝子変異/転座陽性肺癌における免疫チェックポイント阻害薬治療の実態調査(NEJ059)

    研究協力のお願い

  • 21.研究主体

    日本医科大学付属病院

    試験ID:- 領域:肺がん 進捗状況:研究中(登録終了)

    脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を含む治療の効果について多施設後ろ向き観察研究(NEJ060)

    研究協力のお願い

  • 22.研究主体

    本学単独研究

    試験ID:UMIN申請中 領域:肺がん 進捗状況:研究中

    肺腺癌におけるTTF-1発現とプラチナ製剤+ペメトレキセド+ペンブロリズマブ療法の治療効果に関する後方視的研究

    研究協力のお願い

  • 23.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:UMIN000044375 領域:-  進捗状況:研究中

    Multiplex-Nested PCR法によるFilmArray呼吸器パネル検査用いたHuman metapneumovirus陽性の成人についての臨床的検討

    研究協力のお願い

  • 24.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:- 領域:喘息・アレルギー  進捗状況:研究中

    喘息患者における血中IL-4、IL-5 濃度の検討

    研究協力のお願い

  • 25.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:- 領域:喘息・アレルギー  進捗状況:研究中

    生物学的製剤がコントロール良好な喘息症例に与える影響の後方視的な検討

    研究協力のお願い

  • 26.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:- 領域:肺がん  進捗状況:研究中

    小細胞肺癌におけるPD-L1発現とカルボプラチン+エトポシド+アテゾリズマブ療法の治療効果に関する後方視的研究

    研究協力のお願い

  • 27.研究主体

    小野薬品工業株式会社

    試験ID:jRCT1031240063 領域:肺がん 進捗状況:研究中

    切除可能な非小細胞肺がんを対象とした術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用の日本における治療実態、安全性および有効性に関する観察研究 (NivoLuminate)

    試験の目的・対象

    試験の目的

    • 日本の実臨床下で切除可能な非小細胞肺がんを対象に術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用療法の治療実態、安全性および有効性を記述する。

    試験の対象

    18歳以上の切除可能な非小細胞肺がんで、2023年4月1日から2024年9月30日までに術前補助療法としてニボルマブおよび化学療法併用療法を開始した患者さん。

    研究期間:2024/7-2029/3
    予定症例登録数:200例

  • 28.研究主体

    埼玉医科大学国際医療センター

    試験ID:UMIN-CTR:000055676 領域:悪性胸膜中皮腫  進捗状況:研究中

    悪性胸膜中皮腫における薬物療法に関する臨床実態についての後ろ向き研究(NEJ065)

    研究協力のお願い

  • 29.研究主体

    久留米大学病院

    試験ID:- 領域:肺がん  進捗状況:研究中

    PD-L1発現1%未満の進行期非小細胞肺癌に対する初回治療として複合免疫療法の有効性および背景因子に関する多施設後ろ向き観察研究(SPIRAL-LT1)

    研究協力のお願い

  • 30.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:- 領域:抗酸菌症  進捗状況:研究中

    非結核性抗酸菌症を発症する環境素因の検討

    研究協力のお願い

  • 31.研究主体

    大阪医科薬科大学  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科

    試験ID:- 領域:肺がん  進捗状況:研究中

    高齢者進行・再発非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ヒト型抗VEGFR-2抗体モノクロナール抗体(ラムシルマブ)についての有効性と安全性についての後方視的解析

    研究協力のお願い

当科で施行した治験を含む臨床試験の結果

  • Association of immune-related adverse events with durvalumab efficacy after chemoradiotherapy with unresectable StageⅢ non-small cell lung cancer(WJOG11518L)
    Haratani K, Nakamura A, Mamesaya N, Sawa K, Shiraishi Y, Saito R, Tanizaki J, Tamura Y, Hata A, Tsuruno K, Sakamoto T, Teraoka S, Oki M, Watanabe H, Tokito T, Nagata K, Masuda T, Nakamura Y, Sakai K, Chiba Y, Ito A, Nishio K, Yamamoto N, Nakagawa K, Hayashi H, et al.
    British J Cancer 2024; Mar 22.
  • Immunotherapy With Radiotherapy for Brain Metastases in Patients With NSCLC: NEJ060
    Tozuka T, Minegishi Y, Yamaguchi O, Watanabe K, Toi Y, Saito R, Nagai Y, Tamura Y, Shoji T, Odagiri H, Ebi N, Sakai K, Kanaji N, Izumi M, Soda S, Wtanabe S, Morita S, Kobayashi K, Seike M, et al.
    JTO Clin Res Rep 2024; 5(4): 100655-65.
  • The cytotoxicity of gefitinib on patient-derived induced pluripotent stem cells reflects gefitinib-induced liver injury in the clinical setting
    Fujisaka Y, Nakagawa T, Tomoda K, Watanabe M, Matsunaga N, Tamura Y, Ikeda S, Imagawa A, Asahi M, et al.
    Oncol Lett 2023 Dec; 26(6): 520-526.
  • Severe Drug-induced Interstitial Lung Disease After Administration of Osimertinib as Adjuvant Treatment for Resected EGFR-Mutated NSCLC: A Case Report
    Mitsuya S, Arai M, Kanaoka K, Funamoto T, Tsuji H, Tsuruoka K, Matsunaga N, Nakamura T, Tamura Y, Imanishi M, Ikeda S, Imagawa A, Fujisaka Y, et al.
    JTO Clin Res Rep 2024; 5(2): 100631-34.
  • Comparison Between Second- and Third-generation Epidermal Growth Factor Receptor Tyrosine Kinase Inhibitors as First-line Treatment in Patients With Non-small-cell Lung Cancer: A Retrospective Analysis.
    Mitsuya S, Tsuruoka K, Kanaoka K, Funamoto T, Tsuji H, Matsunaga N, Nakamura T, Tamura Y, Imanishi M, Ikeda S, Fujisaka Y, Goto I, Imagawa A.
    Anticancer Res. 2021 Oct;41(10):5137-5145. doi: 10.21873/anticanres.15331.
  • Phase I/II Study of Cisplatin plus Nab-Paclitaxel with Concurrent Thoracic Radiotherapy for Patients with Locally Advanced Non-Small Cell Lung Cancer.
    Hayashi H, Ogura M, Niwa T, Yokoyama T, Tanizaki J, Ozaki T, Yoshioka H, Kurata T, Tamura Y, Fujisaka Y, Tanaka K, Hasegawa Y, Kudo K, Chiba Y, Nakagawa K.
    Oncologist. 2021 Jan;26(1):19-e52. doi: 10.1002/ONCO.13524. Epub 2020 Sep 28.
  • Exacerbation of autoimmune myocarditis by an immune checkpoint inhibitor is dependent on its time of administration in mice.
    Tsuruoka K, Wakabayashi S, Morihara H, Matsunaga N, Fujisaka Y, Goto I, Imagawa A, Asahi M.
    Int J Cardiol. 2020 Aug 15;313:67-75. doi: 10.1016/j.ijcard.2020.04.033. Epub 2020 Apr 13.
  • Lenvatinib in patients with advanced or metastatic thymic carcinoma (REMORA): a multicentre, phase 2 trial
    Sato J, Satouchi M, Ito S, Okuma Y, Niho S, Mizugaki H, Murakami H, Fujisaka Y, Kozuki T, Nakamura K, Nagasaka Y, Kawasaki M, Yamada T, Machida R, Kuchiba A, Ohe Y, Yamamoto N, et al.
    The Lancet Oncology 2020; 21(6): 843-850
  • Pembrolizumab versus chemotherapy for previously untreated, PD-L1-expressing, locally advanced or metastatic non-small-cell lung cancer (KEYNOTE-042): a randomised, open-label, controlled, phase 3 trial.
    Mok TSK, Wu YL, Kudaba I, Kowalski DM, Cho BC, Turna HZ, Castro G Jr, Srimuninnimit V, Laktionov KK, Bondarenko I, Kubota K, Lubiniecki GM, Zhang J, Kush D, Lopes G; KEYNOTE-042 Investigators.
    Lancet. 2019 May 4;393(10183):1819-1830.
  • Nivolumab plus Ipilimumab in Lung Cancer with a High Tumor Mutational Burden.
    (Checkmate227)

    Hellmann MD, Ciuleanu TE, Pluzanski A, Lee JS, Otterson GA, Audigier-Valette C, Minenza E, Linardou H, Burgers S, Salman P, Borghaei H, Ramalingam SS, Brahmer J, Reck M, O'Byrne KJ, Geese WJ, Green G, Chang H, Szustakowski J, Bhagavatheeswaran P, Healey D, Fu Y, Nathan F, Paz-Ares L.
    N Engl J Med. 2018 May 31; 378(22):2093-2104
  • Durvalumab after Chemoradiotherapy in Stage III Non-Small-Cell Lung Cancer.
    (Pacific)

    Antonia SJ, Villegas A, Daniel D, Vicente D, Murakami S, Hui R, Yokoi T, Chiappori A, Lee KH, de Wit M, Cho BC, Bourhaba M, Quantin X, Tokito T, Mekhail T, Planchard D, Kim YC, Karapetis CS, Hiret S, Ostoros G, Kubota K, Gray JE, Paz-Ares L, de Castro Carpeño J, Wadsworth C, Melillo G, Jiang H, Huang Y, Dennis PA, Özgüroğlu M
    N Engl J Med. 2017 Nov 16; 377(20):1919-1929.
  • Phase III Trial of Ipilimumab Combined With Paclitaxel and Carboplatin in Advanced Squamous Non-Small-Cell Lung Cancer.
    Govindan R, Szczesna A, Ahn MJ, Schneider CP, Gonzalez Mella PF, Barlesi F, Han B, Ganea DE, Von Pawel J, Vladimirov V, Fadeeva N, Lee KH, Kurata T, Zhang L, Tamura T, Postmus PE, Jassem J, O'Byrne K, Kopit J, Li M, Tschaika M, Reck M.
    J Clin Oncol. 2017 Oct 20; 35(30): 3449-3457
  • Osimertinib or Platinum–Pemetrexed in EGFR T790M–Positive Lung Cancer(AURA3)
    Mok TS, Wu YL, Ahn MJ, Garassino MC, Kim HR, Ramalingam S, Shepherd FA, He Y, , Akamatsu H, Theelen W, Lee CK, Sebastian M, Templeton A, Mann H, Marotti M, Ghiorghiu S, Papadimitrakopoulou VA, et al.
    N Engl J Med 2017; Feb 16; 376:629-640
  • Pembrolizumab versus Chemotherapy for PD-L1-Positive Non-Small-Cell Lung Cancer.
    (KEYNOTE024)

    Reck M, Rodríguez-Abreu D, Robinson AG, Hui R, Csőszi T, Fülöp A, Gottfried M, Peled N, Tafreshi A, Cuffe S, O'Brien M, Rao S, Hotta K, Leiby MA, Lubiniecki GM, Shentu Y, Rangwala R, Brahmer JR
    N Engl J Med. 2016 Nov 10; 375(19):1823-1833.
  • Phase III Randomized Trial of Ipilimumab Plus Etoposide and Platinum Versus Placebo Plus Etoposide and Platinum in Extensive-Stage Small-Cell Lung Cancer.
    Reck M, Luft A, Szczesna A, Havel L, Kim SW, Akerley W, Pietanza MC, Wu YL, Zielinski C, Thomas M, Felip E, Gold K, Horn L, Aerts J, Nakagawa K, Lorigan P, Pieters A, Kong Sanchez T, Fairchild J, Spigel D.
    J Clin Oncol. 2016 Nov 1; 34(31): 3740-3748.
  • Randomized Phase III Study Comparing Gefitinib With Erlotinib in Patients With Previously Treated Advanced Lung Adenocarcinoma: WJOG 5108L.
    Urata Y, Katakami N, Morita S, Kaji R, Yoshioka H, Seto T, Satouchi M, Iwamoto Y, Kanehara M, Fujimoto D, Ikeda N, Murakami H, Daga H, Oguri T, Goto I, Imamura F, Sugawara S, Saka H, Nogami N, Negoro S, Nakagawa K, Nakanishi Y.
    J Clin Oncol. 2016 Sep 20; 34(27): 3248-57
  • AZD9291 in EGFR Inhibitor–Resistant Non–Small-Cell Lung Cancer(AURA)
    Jänne PA, Yang JC, Kim DW, Planchard D, Ohe Y, Ramalingam SS, Ahn MJ, Kim SW, Su WC, Horn L, Haggstrom D, Felip E, Kim JH, Frewer P, Cantarini M, Brown KH, Dickinson PA, Ghiorghiu S, Ranson M.
    N Engl J Med. 2015 Apr 30; 372(18): 1689-99.
  • First report of the safety, tolerability, and pharmacokinetics of the Src kinase inhibitorsaracatinib (AZD0530) in Japanese patients with advanced solid tumours.
    Fujisaka Y, Onozawa Y, Kurata T, Yasui H, Goto I, Yamazaki K, Machida N, Watanabe J,Shimada H, Shi X, Boku N. Invest New Drugs. 2013 Feb;31(1):108-14
  • International, randomized, placebo-controlled, double-blind phase III study of motesanib plus carboplatin/paclitaxel in patients with advanced nonsquamous non-small-cell lung cancer: MONET1.
    Scagliotti GV, Vynnychenko I, Park K, Ichinose Y, Kubota K, Blackhall F, Pirker R, Galiulin R, Ciuleanu TE, Sydorenko O, Dediu M, Papai-Szekely Z, Banaclocha NM, McCoy S, Yao B, Hei YJ, Galimi F, Spigel DR.
    J Clin Oncol. 2012 Aug 10;30(23):2829-36
  • Randomised, phase III trial of epoetin-β to treat chemotherapy-induced anaemiaaccording to the EU regulation.
    Fujisaka Y, Sugiyama T, Saito H, Nagase S, Kudoh S, Endo M, Sakai H, Ohashi Y, Saijo N.
    Br J Cancer. 2011 Oct 25;105(9):1267-72
  • Phase III study comparing second- and third-generation regimens with concurrent thoracic radiotherapy in patients with unresectable stage III non-small-cell lung cancer: West Japan Thoracic Oncology Group WJTOG0105.
    Yamamoto N, Nakagawa K, Nishimura Y, Tsujino K, Satouchi M, Kudo S, Hida T, Kawahara M, Takeda K, Katakami N, Sawa T, Yokota S, Seto T, Imamura F, Saka H, Iwamoto Y, Semba H, Chiba Y, Uejima H, Fukuoka M
    J Clin Oncol. 2010 Aug 10; 28(23):3739-45
  • Palonosetron plus dexamethasone versus granisetron plus dexamethasone for prevention of nausea and vomiting during chemotherapy: a double-blind, double-dummy, randomised, comparative phase III trial.
    Saito M, Aogi K, Sekine I, Yoshizawa H, Yanagita Y, Sakai H, Inoue K, Kitagawa C, Ogura T, Mitsuhashi S.
    Lancet Oncol. 2009 Feb;10(2):115-24.
ページの先頭へ