2017腎とフリーラジカル研究会

御礼

第29回腎とフリーラジカル研究会は多くの皆様にご参加をいただき、盛会裡に終了いたしました。皆様のご支援、ご協力に心より御礼申し上げます。

ごあいさつ

このたび、第29回腎とフリーラジカル研究会を平成29年11月18日(土)に大阪医科大学で開催させていただくこととなりました。この歴史ある研究会をお世話するにあたりご挨拶申し上げます。

本研究会は、腎疾患における酸化ストレスやフリーラジカルの動態を解析、解明してまいりました。毎年、臨床および基礎分野の先生方から学生にいたるまでその垣根なく、議論を戦わせる非常にホットな研究会です。また、その発表内容には最新のデータが盛り込まれ、酸化ストレスやフリーラジカルの最新の知識、考え方が研究会に参加するだけで吸収、理解できる素晴らしい研究会です。この研究会での発表内容は、2年分をまとめて「腎とフリーラジカル」という記録集に克明に記録され、現在では第12集を数えるに至っています。当科がこの研究会をお世話申し上げるのは、12年前になる平成16年の第16回研究会を玉井教授がお世話申し上げて以来であり、ほぼ干支が一回りするほどの年月が流れています。

今回の研究会では、特別講演を京都大学大学院医学研究科 腎臓内科学教授の柳田素子先生にお願い致しました。柳田先生は、我が国の腎臓病学をけん引するリーダーの一人であり、非常に難しい研究内容を非常にわかりやすくご講演いただける先生で、本研究会の特別講演にはこれ以上の先生はいらっしゃらないと思います。

会場となる大阪医科大学は京都と大阪のほぼ中間の高槻市にあります。京都駅からも新大阪駅からもJRの新快速で一駅15分で高槻駅に到着します。また、空路でも伊丹空港から大阪モノレール、阪急電鉄を乗り継ぎ約30分で阪急高槻市駅に到着します。両駅からは本学まで徒歩で5分程度であり、非常に交通至便な場所にあります。

研究会が開催されます11月は秋も深まり、付近を散策いただくにも絶好の季節と思います。研究会に参加されました翌日は日曜日であり、大阪で秋の味覚を食い倒れていただくもよし、紅葉の中を散策しながら京都で着倒れていただくもよし、多くの先生方の参加を心よりお待ち申し上げます。

平成29年1月吉日
大阪医科大学 泌尿生殖・発達医学講座 小児科
芦田 明

開催概要

名称
第29回 腎とフリーラジカル研究会
会期
2017年11月18日(土) 10:00~16:00 (9:30受付開始)
会場
大阪医科大学 PA会館101号室
参加費
5,000円
特別講演
老化と代謝からみた「治る」と「治らない」の境界線
  講師:柳田 素子(京都大学大学院医学研究科 腎臓内科学)
ランチョンセミナー
透析療法におけるラジカル発生因子とその制御
  講師:友 雅司(大分大学医学部附属 臨床医工学センター)
教育講演
新生児慢性肺疾患とROSとの関係
  講師:荻原 亨(大阪医科大学 新生児科)
会長
芦田 明(大阪医科大学 泌尿生殖・発達医学講座 小児科)
主催事務局
第29回 腎とフリーラジカル研究会事務局
大阪医科大学 小児科医局内 (担当: 松村・中倉)
  • 住所:〒565-8686 大阪府高槻市大学町2-7
  • Tel: 072-683-1221
  • Fax: 072-684-6554
  • E-mail: jinfr2017@osaka-med.ac.jp

発表者の方へ

  • 一般演題発表は1演題につき口演10分、質疑応答5分です。
  • USBストレージでのPower Pointデータ持ち込み、およびノートパソコン持ち込みによる発表が可能です。USBストレージでのデータ持ち込みの場合は、ウイルスが感染してない事を必ず確認の上お持込みください。
  • 会場にはWindowsパソコンが設置されています。
  • ノートパソコンをお持ち込みの場合で変換アダプターが必要な場合には各自でご用意ください。ACアダプターも必ずご用意ください。

問い合わせ先

第29回 腎とフリーラジカル研究会事務局
大阪医科大学 小児科医局内 (担当: 松村・中倉)
  • 住所:〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7
  • Tel: 072-683-1221
  • Fax: 072-684-6554
  • E-mail: jinfr2017@osaka-med.ac.jp

Information

2017/07/01
ホームページ開設しました。
2017/11/08
プログラム・抄録集、研究会の詳細についてのおしらせなど追加

プログラム抄録集

プログラム・抄録集のPDF版をアップロードしました。事前準備にご利用下さい。
→【プログラム・抄録集(PDF版)】←
会場では印刷した冊子をご用意しています。

発表者の方へ

一般演題は、発表時間10分、質疑5分です。
会場にWindowsパソコンをご用意しています。
その他の詳細は左記をご覧ください。

演題応募

演題応募は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

リンク

ページのトップへ戻る