セミナー開催のご案内

セミナーseminar

 

「第35回 三島圏域がん研究会」が開催されます。

マイクロソフトTeamsにて、「第33回 三島圏域がん研究会」を開催します。
視聴にはお申し込みが必要です。下記のURLより申し込みをお願いします。
(本館A 棟12 階セミナー室でもご視聴できます。会場へ直接お越し下さい)
当研究会は医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2025年5月29日(木)18:30~20:10
【場 所】マイクロソフトTeams (本館A 棟12 階セミナー室でもご視聴できます。会場へ直接お越し下さい)
【対 象】医療従事者(医師, 看護師, 薬剤師, MSW,理学療法士など)

※ご視聴いただくにはお申し込みが必要となります。
下記のURLよりお申し込みください。

●第35回 三島圏域がん研究会 のご案内
●申込用URL
●三島圏域がん研究会


『在宅医療普及促進研修会』開催のお知らせ

医療従事者を対象とした『在宅医療普及促進研修会』が開催されます。
参加費は無料です。
オンライン参加の方は事前申し込みをお願いします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【日 時】 2025年3月27日(木)17:30~18:30
【会場開催】大阪医科薬科大学 講義実習棟2階 学Ⅰ講堂
【オンライン開催】ハイブリット開催
【対 象】 医療従事者

※プログラム等詳細はチラシにてご確認ください。
 在宅医療普及促進研修会のご案内
※申し込みは以下のURLまたはチラシ掲載のQRコードからお願いします。
 https://forms.gle/vgRQrAyXcgVihWzw7

お問い合わせ
大阪医科薬科大学病院 がん医療総合センター
TEL 0172-683-1221(代表) 平日9時~16時30分

 

●在宅医療普及促進研修会
●お申込みURL


大学院医学研究科 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー(第9回) のアーカイブ配信の申込について

2025年2月19日(水)に開催しました【大学院 医学研究科 がんプロフェッショナル養成プラン主催 緊急セミナー(第9回)】には、大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

当日ご参加いただいた皆様、ご参加いただけなかった皆様から、アーカイブでの配信をしてほしいとの声をたくさんお寄せいただき、この度、期間限定ではございますが、アーカイブ配信をさせていただくことになりました。
ご希望の方は以下のURLよりお申し込みください。
個人による保存はご遠慮ください。

お申込URL:https://forms.office.com/r/DUtNm9g0vz

大学院医学研究科 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー(第9回)
【開催日時】2025年2月19日(水)18:00~20:00
【配信期間】2025年3月31日(月)まで
【テーマ】高額療養費制度と私たちの願い~がんを生きるの選択を守るために~
【概 要】
高額療養費制度の改定に伴い、高額療養費上限額が大きく引き上げられる案が提示されています。今回の改定に伴い、現役世代のがん患者さんと家族にとって、大幅な負担が生じることが懸念されています。がん医療にかかわる医療者・研究者として、今だからこそ知っておくべき、高額療養費制度、医療経済的な視点、ユニバーサルヘルスカバレッジの考え方についての理解を共有し、当事者であるがん患者さんを支える活動をする方、医療者の方とのDiscussionの場を持ちたいと思います。

<プログラム>

18:00-18:05 開会のあいさつ
18:05-18:15 今だからこそ知っておきたい高額療養費制度の基礎
川﨑 由華(がんライフアドバイザー協会 理事長)
18:15-18:25 高額療養費制度改定に伴う影響1:健康の社会的決定要因とユニバーサルヘルスカバレッジの視点から
伊藤 ゆり(大阪医科薬科大学医療統計室 准教授)
18:25-18:45 高額療養費制度改定に伴う影響2:医療経済の視点から
五十嵐 中(東京⼤学⼤学院薬学系研究科 医療政策・公衆衛⽣学 特任准教授)
18:45-19:05 高額療養費制度改定に伴う影響3:患者の視点から(仮)
桜井なおみ(一般社団法人 CSR プロジェクト代表理事)
19:05-19:55 総合討論
指定発言者:多田雄真(大阪国際がんセンター)、坂本はと恵(国立がん研究センター東病院)


●お申込みURL


緊急開催! 大学院医学研究科 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー(第9回)を開催します。

大学院 医学研究科 がんプロフェッショナル養成プラン主催の緊急セミナー(第9回)を開催します。 「高額療養費制度と私たちの願い~がんを生きるの選択を守るために~」をテーマに緊急討論を開催致します。 興味のある方は下記「申込用URL」よりお申し込みをお願いします。 たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】2025年2月19日(水)18:00~20:00
【場 所】大阪医科薬科大学 本部北キャンパス 看護学部棟2階 講堂
     & zoom webinar(ハイブリッド開催)
【参加費】無料(要事前申込。現地参加、オンライン参加ともにお申し込みをお願いします。)
【対 象】がんプロフェッショナル養成プランの大学院生、医療従事者、患者、
     家族、支援者(どなたでもご参加いただけます)

【概 要】
高額療養費制度の改定に伴い、高額療養費上限額が大きく引き上げられる案が提示されています。今回の改定に伴い、現役世代のがん患者さんと家族にとって、大幅な負担が生じることが懸念されています。がん医療にかかわる医療者・研究者として、今だからこそ知っておくべき、高額療養費制度、医療経済的な視点、ユニバーサルヘルスカバレッジの考え方についての理解を共有し、当事者であるがん患者さんを支える活動をする方、医療者の方とのDiscussionの場を持ちたいと思います。

<プログラム>

18:00-18:05 開会のあいさつ
18:05-18:15 今だからこそ知っておきたい高額療養費制度の基礎
川﨑 由華(がんライフアドバイザー協会 理事長)
18:15-18:25 高額療養費制度改定に伴う影響1:健康の社会的決定要因とユニバーサルヘルスカバレッジの視点から
伊藤 ゆり(大阪医科薬科大学医療統計室 准教授)
18:25-18:45 高額療養費制度改定に伴う影響2:医療経済の視点から
五十嵐 中(東京⼤学⼤学院薬学系研究科 医療政策・公衆衛⽣学 特任准教授)
18:45-19:05 高額療養費制度改定に伴う影響3:患者の視点から(仮)
桜井なおみ(一般社団法人 CSR プロジェクト代表理事)
19:05-19:55 総合討論
指定発言者:多田雄真(大阪国際がんセンター)、坂本はと恵(国立がん研究センター東病院)
19:55-20:00 閉会のあいさつ


申込用URL:https://forms.office.com/r/Q381dxHh5U
会場へのアクセス:https://www.ompu.ac.jp/access.html

 [お問合せ]
大阪医科薬科大学 がんプロ事務局(学務部医学事務課内)
E-mail:ompu_ganpuro_office@ompu.ac.jp


●大学院医学研究科 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー(第9回)
●お申込みURL


第8回 大阪医科薬科大学 大学院 医学研究科
がんプロフェッショナル養成プラン 主催セミナーを開催します。

今回は国立がん研究センター 中央病院 先端医療科より佐藤 潤先生を
お招きして、『希少がん・難治性がんのドラッグロス解消に向けての試み』
について、現地とzoomウェビナーによるハイブリッドで開催します。

参加には事前申し込みが必要です。
下記、URLまたはチラシに掲載のQRコードよりお申し込みください。

【日時】2025年2月4日(火)17:30~18:30
【場所】大阪医科薬科大学 新講義実習棟3階P302室&zoomウェビナー
【講師】国立がん研究センター 中央病院 先端医療科 佐藤 潤 先生
【対象】医療従事者

※申し込みは以下のURLまたはポスター掲載のQRコードからお願いします。
 事前申込用URL:https://forms.office.com/r/y1nUqQ4c3q

●第8回 大阪医科薬科大学 大学院 医学研究科 がんプロフェッショナル養成プラン 主催セミナー


『がん在宅療養フォーラム2025 大阪』が開催されます。

「いつでも頼れるがんの情報と相談先 探す、選ぶ、そして活用する」をテーマに、
現地とオンラインのハイブリッドで開催します。

参加費は無料です。会場、オンライン共に定員がございます。事前に参加申し込みをお願いします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【日  時】2025年2月23日(日・祝)14:00~16:30
【会場開催】大阪医科薬科大学 本部北キャンパス(看護学部) 講堂(定員200名)
【オンライン開催】ウェビナー形式[ハイブリット方式](定員500名)
【対  象】がん患者さんとご家族、支援者の方、医療・保険・福祉・介護・行政従事者、
      患者さんの療養支援に関わっている方はじめ、どなたでもご参加いただけます。
【申込締切】2月18日(火)

※プログラム等詳細は以下のホームページまたはチラシにてご確認ください。
がんの在宅療法ホームページ
がん在宅療養フォーラム 2025 大阪 << 活動・フォーラム << がんの在宅療養
※申し込みは以下のURLまたはポスター掲載のQRコードからお願いします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_adIm_Q-0SCaDwPJ7gBu6EA

がん在宅療養フォーラム2025 大阪


第1回 全国がんプロ協議会学際領域部会
 腫瘍循環器学分野セミナーが開催されます。

第1回 全国がんプロ協議会学際領域部会 腫瘍循環器学分野セミナー
「腫瘍循環器学の基礎」が開催されます。興味がある方は是非ご参加ください。
参加費は無料です。参加には申し込みをお願いします。
(共催:高度化・多様化するがん医療を担う次世代の専門的医療人育成(本学参画))

【日  時】2025年1月11日(土)14:00~16:00
【開催方法】オンラインにて開催
【費  用】無料
【申込締切】1月9日(木)17時

※申し込みは以下のURLまたはポスター掲載のQRコードからお願いします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rBkayH1oT4G2YBijdeLSaw

※プログラム等詳細は以下のチラシにてご確認ください。
第1回 全国がんプロ協議会学際領域部会 腫瘍循環器学分野セミナー「腫瘍循環器学の基礎」


大阪医科薬科大学病院 
第11回 がん医療総合センター市民公開セミナー
「みんなで学ぼう がん医療 ~大腸がん~」が開催されます。

大阪医科薬科大学病院 第11回 がん医療総合センター市民公開セミナー
「みんなで学ぼう がん医療 ~大腸がん~」を開催します。
参加費は無料で、事前のお申込も不要です。定員は先着190名となっております。
是非ご参加ください。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2025年1月25日(土)13:30~(受付13:00~)
【場 所】大阪医科薬科大学 新講義実習棟1階 P101室
【費 用】無料
【申 込】不要 ※定員先着190名

※プログラム等詳細は以下のチラシにてご確認ください。
がん医療総合センター市民公開セミナー 「みんなで学ぼう がん医療 ~大腸がん~」


大阪医科薬科大学病院 がん患者サロン ひだまり

当院にかかっておられるがん患者さん、ご家族を対象に
大阪医科薬科大学病院「がん患者サロン ひだまり」を開催します。
参加費は無料です。参加には申し込みをお願いします。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年12月21日(土)10:00~12:00
【場 所】大阪医科薬科大学 歴史資料館
【対 象】当院にかかっておられるがん患者さん、ご家族
【費 用】無料
【申込締切】12月19日

※申し込みは以下のURLまたはポスター掲載のQRコードからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1kUuKr-bcCy9a6IzmbCIkzEdD3bqVnLC23Ntz3Wb3g3I/edit

※プログラム等詳細は以下のチラシにてご確認ください。
大阪医科薬科大学病院 がん患者サロン ひだまり

 

大阪医科薬科大学病院 がん患者サロン ひだまり のご案内
●申込用URL


「第11回 緩和ケアセンター勉強会 緩和ケアStudy+」
が開催されます。

現地とWebのハイブリッドで、「第11回緩和ケアセンター勉強会」を開催します。
現地、オンライン参加ともにお申し込みが必要です。下記のURLより申し込みをお願いします。
当研究会は医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年11月7日(木)17:30~
【場 所】大阪医科薬科大学病院 本館A棟 12階セミナー室&Web(ハイブリッド開催)
【対 象】医療従事者
【テーマ】『放射線治療、どう使う?』
【演 者】緩和ケアセンター長 二瓶 圭二 先生

※詳細は以下のチラシにてご確認ください。
第11回緩和ケアセンター勉強会のご案内

※ご視聴いただくにはお申し込みが必要となります。 下記のURLよりお申し込みください。
申込URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcLB50Tt5lPI9g6uiByd2NnZC7xslEliLynXzAwTEc2BoLsA/viewform?usp=sf_link

第11回緩和ケアセンター勉強会 緩和ケアStudy+ のご案内
●申込用URL


第4回 三島医療圏がん診療拠点病院合同市民公開セミナー
「もっと知ろう がんのこと」 が開催されます。

第4回 三島医療圏がん診療拠点病院合同市民公開セミナー「もっと知ろう がんのこと」を開催します。
事前のお申込は不要です。先着300名となっており、参加費は無料です。
是非ご参加ください。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年11月16日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
【場 所】大阪医科薬科大学 本部北キャンパス 看護学部講堂
【費 用】無料
【申 込】不要 ※先着300名

※プログラム等詳細は以下のチラシにてご確認ください。
●第4回 三島医療圏がん診療拠点病院合同市民公開セミナー
「もっと知ろう がんのこと」


大阪医科薬科大学病院「第15回 OMPU緩和ケアセミナー」
が開催されます。

大阪医科薬科大学病院「第15回 OMPU緩和ケアセミナー」を対面開催します。
お申し込みが必要です。下記のURLより申し込みをお願いします。
当セミナーはがん医療や緩和ケアに携わる医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年12月7日(土)13:30~16:00(受付開始13:00)
【場 所】大阪医科薬科大学 歴史資料館
【対 象】がん医療や緩和ケアに携わる医療従事者
【テーマ】アドバンス・ケア・プランニングを考える
     ~「もしもの時」の話し合い、できますか?~
【講 師】緩和ケアセンター 副センター長 浅石 健 先生

※詳細は以下のチラシにてご確認ください。
「第15回 OMPU緩和ケアセミナー」 のご案内

※下記のURLよりお申し込みください。(応募状況により参加できない場合があります)
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0es6SVq9dLkHJX74voihYnstSM17prPsRayPr_IQuz6TxYg/viewform?usp=sf_link

「第15回 OMPU緩和ケアセミナー」 のご案内
●申込用URL


「高齢がん患者の包括的な機能評価と多職種での活用」について講演会を開催致します。

Zoomによるオンラインにて「高齢がん患者の包括的な機能評価と多職種での活用」について講演会を開催致します。
講師に独立行政法人国立病院機構 九州がんセンターより西島 智洋先生と北川 善子先生をお招きし、それぞれ講演いただきます。
講演内容等の詳細は下記よりご確認ください。

参加にはお申し込みが必要です。下記のURLよりお申し込みをお願いします。
当講演会は医療従事者および大学院生向けです。
たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:文部科学省次世代のがんプロフェッショナル養成プラン)

【日 時】2024年11月29日(金)18:00~19:30
【対 象】がん医療に携わる医療者、大学院生等
 ●詳細はこちら

※ご視聴いただくにはお申し込みが必要となります。
 下記のURLよりお申し込みください。
 申込URL:https://forms.gle/VUF12m9ubqaeApvw5
 申込締切:11月25日(月)

●「高齢がん患者の包括的な機能評価と多職種での活用」講演会
●申込用URL


「第10回緩和ケアセンター勉強会 緩和ケアStudy+」
 が開催されます。

現地とWebのハイブリッドで、「第10回緩和ケアセンター勉強会」を開催します。
現地、オンライン参加ともにお申し込みが必要です。下記のURLより申し込みをお願いします。
当研究会は医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年10月10日(木)17:30~
【場 所】大阪医科薬科大学病院 本館A棟 12階セミナー室&Web(ハイブリッド開催)
【対 象】医療従事者

※ご視聴いただくにはお申し込みが必要となります。
 下記のURLよりお申し込みください。
申込URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrFkyNPfTxoIA2gypJnxVlFkJgKpf51vrq0oA8n0tAYT7EoQ/viewform

第10回緩和ケアセンター勉強会 緩和ケアStudy+ のご案内
●申込用URL


「第33回 三島圏域がん研究会」が開催されます。

ZOOMウェビナーにて、「第33回 三島圏域がん研究会」を開催します。
視聴にはお申し込みが必要です。下記のURLより申し込みをお願いします。
当研究会は医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。
(後援:大阪医科薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン(文科省採択事業))

【日 時】2024年9月12日(木)18:30~20:10
【場 所】ZOOMウェビナー※
【対 象】医療従事者(医師, 看護師, 薬剤師, MSW,理学療法士など)

※ご視聴いただくにはお申し込みが必要となります。
下記のURLよりお申し込みください。
申込URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_SoxcKr8LTFGDEcEaxDYGBg

●第33回 三島圏域がん研究会 のご案内
●申込用URL
●三島圏域がん研究会


『新たな治療法の開発と薬物療法マネジメントに貢献する5大学連携薬剤師養成コース (インテンシブコース)令和6年度 第5回集合研修会&がんプロセミナー』を 開催します。

大阪医科薬科大学大学院 薬学研究科 主催
『新たな治療法の開発と薬物療法マネジメントに貢献する5大学連携薬剤師養成コース (インテンシブコース)令和6年度 第5回集合研修会&がんプロセミナー』を 開催することになりました。

講師に星薬科大学 実務実習教育研究部門の佐野 元彦 教授をお招きし、 『患者満足度を上げる質の高いがん医療を目指して~“PRO”の視点~』を テーマに講演をいただきます。

詳細については下記よりご確認ください。
興味のある方は【申込用URL】よりお申し込みの上、是非ご参加ください。



『患者満足度を上げる質の高いがん医療を目指して~“PRO”の視点~』
【日時】2024年9月14日(土)15:00~17:00
【場所】大阪医科薬科大学 本部キャンパス 歴史資料館3階
    &Zoom(ハイブリッド開催)
【申込期日】9月12日(木)
【参加費】無料(要事前申込)
【対象者】研究者・医療関係者・学生
 ※現地参加・オンライン参加ともお申し込みをお願いします。
 ●詳細はコチラ

【申込用URL】
https://forms.office.com/r/3Jt0LdYtgg
【会場へのアクセス】
https://www.ompu.ac.jp/access.html


 

がんプロフェッショナル養成プラン主催のセミナー(第6回)を開催します。

大学院 医学研究科 がんプロフェッショナル養成プラン主催のセミナー(第6回)を開催します。
講師に国立がん研究センター研究所 分子薬理研究分野の分野長である濱田 哲暢先生をお招きし、『抗がん薬のPK/PD総論~抗がん薬の臨床薬理学とがん患者 腫瘍移植モデルを用いた創薬研究への応用』をテーマに講演いただきます。
詳細はポスターにてご確認ください。
興味のある方は下記リンクより申し込みをお願いします。
たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】2024年6月21日(金)17:30~18:30
【場 所】大阪医科薬科大学 新講義実習棟3階 P302室 & Zoom(ハイブリッド開催)
【参加費】無料(要事前申込)
 ●詳細はコチラ

※現地参加、オンライン参加ともにお申し込みをお願いします。
※当セミナーは大学院生および医療関係者向けのセミナーです。

【申込用URL】
https://forms.office.com/r/nQpp3D5mk2
【会場へのアクセス】
https://www.ompu.ac.jp/access.html


 

「第32回 三島圏域がん研究会」が開催されます。

現地とWEB形式(ZOOM)で開催します。
WEB形式(ZOOM)での参加は 必ず、事前申し込みが必要です。
下記リンクより申し込みをお願いします。
当研究会は医療従事者向けです。たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】2024年5月23日(木)18:00~20:10
【場 所】大阪医科薬科大学病院 本館A棟12階セミナー室 & Zoom※
【対 象】医療従事者(医師, 看護師, 薬剤師, MSW, 理学療法士など)

※ご視聴いただくには事前申し込みが必要となります。
下記のURLよりから申し込みください。
登録URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_aAx1f3TrR1iERHLS2TgUow

●第32回 三島圏域がん研究会 のご案内
●申込用URL
●三島圏域がん研究会


 

がんプロフェッショナル養成プラン共催 JSCSフォーラム2024が開催されます。

がんプロフェッショナル養成プラン共催のJSCSフォーラム2024が本学にて開催されます。
本学のがんプロフェッショナル養成プランのテーマにも共通します【誰一人取り残さないがん対策】に関連し、
「誰一人取り残さないがん対策に向けて~DCTは臨床試験・治験参加の地域格差を縮小するか?」をテーマに
開催されます。プログラム等の詳細は関連リンクよりご確認ください。
現地とWEB形式(ZOOM)で開催しますので、興味のある方は下記リンクより申し込みをお願いします。
たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】2024年3月25日(月)13:00~17:00
【場 所】大阪医科薬科大学 看護学部講堂 & Zoom(ハイブリッド開催)
【参加費】会員(共催学会会員含む)1,000円、非会員 5,000円、学生 無料、
     全国がん患者団体連合会会員 無料
※現地参加、オンライン参加ともにお申し込みをお願いします。

●開催情報(プログラムなど)
ポータルサイトにログイン
申込用URL
会場へのアクセス

主催:日本計算機統計学会産官学連携委員会
共催:大阪医科薬科大学・次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
   厚生労働科学研究費がん対策推進総合研究事業 「誰一人取り残さないがん対策における
    格差のモニタリングと要因解明に資する研究」班
後援: 全国がん患者団体連合会